RE:エンジニアリング株式会社 様 導入事例
ナレッジを集約し自社の優位点を事業再構築に活かす。 加えて情報共有で伝達が円滑になり、ゆとりも生まれる。

日本では食品業界をはじめ、様々な業界で廃棄物等のリサイクル化が義務付けられています。国内需要が伸び悩む中、企業は多額のリサイクル費用の負担を強いられ、対応に苦慮しているというのが現状です。
こうした中、廃棄物処理の高いノウハウを持ち、食品業界を中心アプローチをするRE:エンジニアリング(アールイーエンジニアリング)株式会社様。同社では過去蓄積してきたナレッジを、クラウドの一つであるSaaS型アプリケーションサービス「CRMate(シーアールメイト)/お客様接点力」(以下、CRMate)で集約。併せて、勤怠管理や顧客管理、スケジュール管理、文書管理、問合せ管理など、CRMateのセルフカスタマイズ機能を利用して必要な画面をオリジナルで作成。ブティック型の技術商社としての新たなビジネスモデルの構築や新たな事業展開に活用しています。
市場の変化に合わせ事業を再構築し、ビジネスの形態を進化させていきたいという企業は多い。そこでは、業務を効率化し強い企業体質を作るために、ICTの活用が欠かせない。しかし、創業間もないベンチャー企業や、資金的な体力が十分にない中小企業にとっては、システムに多額の投資することは難しい。まして時代や市場の変化にスピーディーに対応していくためには ... 続きはPDFにてご覧いただけます。(お申込み必要・無料)
製品: | CRMate(シーアールメイト)/お客様接点力 |
---|---|
適用業務: | 情報共有 |
- 課題ノウハウが個々の社員に属人化し、散逸していた。
- 効果顧客管理や文書管理、営業・問合せ管理などすべての業務情報を登録することで、ノウハウを共有。互いの活動状況を確認でき、コミュニケーションが円滑になった。また、スムーズなお客様対応が可能になったことで、顧客満足度向上につながった。
- 課題ITが苦手な人から得意な人まで、様々な人が働いており、誰でも簡単に利用できる仕組みが必要だった。
- 効果特別な専門知識がいらず、30分程度の説明ですぐに社員が使い始めることができた。
- 課題短期間で、コストを抑えて導入する必要があった。
- 効果クラウド(SaaS型)システムを利用することで、一からシステム構築し、運用する必要がなく、コストを抑えて3ヵ月で導入できた。
詳しい内容は、PDFにてご覧いただけます
導入事例詳細 PDF版(お申込み必要・無料)
PDF版では、導入事例の詳細を写真や図表を添えて詳しく解説しています。
各種資料・導入事例ダウンロードページ(お客様情報入力フォーム)からどうぞ。
【目次】
- 4つの事業を柱にブティック型の技術商社を目指す
- セルフカスタマイズ機能を利用し必要な画面をオリジナルで作成、活用
- 3カ月での短期導入や事業の変化に合わせた柔軟性・拡張性を考えクラウド型を選択
- 30分の導入説明で使えるCRMateの完成度の高さを感じた
- 意思の伝達がスムーズになりコミュニケーションコストも下がった
- 営業はデバイスを選ばずそれぞれ現地からCRMateに入力
- 情報の共有でメンテナンス時間が短縮でき、顧客満足度もアップ
- CRMate導入で作業の手間が軽減し社員の生活にもゆとりをもたらす
各種資料・導入事例ダウンロードページ(お客様情報入力フォーム)に移動します。
RE:エンジニアリング株式会社 様 概要
代表者 | 代表取締役 二見 志津雄 |
---|---|
所在地 | 東京都港区南青山4-8-15 青南ビル6F |
設立 | 2013年1月 |
事業内容 | 人と社会と環境に優しく、企業経営にコストメリットと、CSR効果の高いサービスや、リソースの提供を行っている。さらに、その様な企業間のビジネスマッチングなど様々な事業を展開中。 |
[2013年4月掲載]
本事例中に記載の肩書きや数値、固有名詞等は掲載日現在のものであり、このページの閲覧時には変更されている可能性があることをご了承ください。記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
関連リンク
-
関連リンク(お問い合わせ)
-
関連リンク(導入をご検討中のお客様)
本事例に関するお問い合わせ
-
入力フォームへ
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
-
富士通コンタクトライン (総合窓口)0120-933-200(通話無料)
受付時間:平日9時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)