内部不正からの情報漏えいリスクをリアルタイムで把握
本連携により、内部不正操作が検知されると同時にネットワーク監視表示灯が光と音でセキュリティ管理者へ通知するため、 情報漏えいの未然防止を徹底することができます。セキュリティ管理者は情報漏えいリスクをリアルタイムで把握し、 すぐに詳細を調査することができます。内部不正の恐れがある、通常業務と異なるふるまいを検知した際には、ネットワーク監視表示灯が光り、 かつ、音や音声により周囲に通知することで、心理的な抑止効果も期待できます。
特長
ネットワーク監視表示灯の特長
汎用プロトコルであるRSHコマンドでカンタンに制御が可能です。ネットワーク統合管理ソフトウェアやセキュリティソフトウェア、 様々な監視ツールなどのイベント情報をトリガーにしてカンタンに表示灯の点灯、点滅、ブザー音声鳴動が可能です。
Systemwalkerの特長
未知のマルウェアによる外部攻撃や新しいデバイスを利用した内部不正など、従来の対策では防げない情報漏えいのリスクが高まって きています。スマートデバイスを含めたすべての業務端末に対し、業務上不要な操作を禁止するだけでなく、たとえ許可された操作であっても 通常と異なる傾向があれば自動的に検出し、内部不正リスクをリアルタイムに把握、情報漏えいの即時抑止が可能です。
連携製品の詳細
製品名 | バージョン / 型名 |
---|---|
MP3再生ネットワーク監視表示灯 「NH-FVシリーズ」 | NHL-3FV2-RYG NHP-3FV2-RYG NHS-3FV1-RYG |
Systemwalker Security Control | V1 |
Systemwalker Desktop Keeper | V15 |
ネットワーク監視表示灯
詳細は、株式会社パトライトの製品ページをご覧ください。
富士通製品
詳細は、当社の製品ページをご覧ください。
お問い合わせ先
ネットワーク監視表示灯
ネットワーク監視表示灯に関するお問い合わせは、以下の窓口までご連絡ください。
- PATLITE® Network Alert & Security Solutions(株式会社パトライトのページへ)
富士通製品
Systemwalker Security Control / Systemwalker Desktop Keeperに関するお問い合わせは、以下の窓口までご連絡ください。
本コンテンツに関するお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
-
富士通コンタクトライン(総合窓口)
0120-933-200受付時間:9時~12時および13時~17時30分(土曜日・日曜日・祝日・当社指定の休業日を除く)