- 富士通ミドルウェアマスターとは
- 受験したい方
-
試験に合格した方
- 認定申請
- 資格取得者特典
- よくあるご質問(FAQ)
- トレーニング
富士通ミドルウェアマスターの資格を取得された方向けの特典をご紹介します。
富士通ミドルウェアマスターの資格取得者向けサービスを提供するポータルサイトをご利用いただけます。
「富士通ミドルウェアマスターサロン」では、以下の特典2、および特典8から特典10のサービスをご利用いただけます。
富士通のソフトウェア製品に関する以下の技術情報をご覧いただけます。
さらなる上位資格取得へのチャレンジや継続したスキルアップに技術情報をご利用ください。
本特典は、分野別の資格をお持ちの方限定となります。分野別資格をお持ちでない方は、ぜひこの機会に分野別資格の取得をお勧めします。
富士通のミドルウェア技術をご紹介し、技術者同士の交流が図れる場として、毎年開催予定の「富士通 ミドルウェア・テクニカルカンファレンス」に無料でご招待しています。ぜひご参加ください。
2018年度の「富士通 ミドルウェア・テクニカルカンファレンス」の様子は、「富士通 ミドルウェア・テクニカルカンファレンス 2018 開催報告」をご覧ください。
2017年度より、「FUJITSU Middleware Master Award」を新設し、分野別資格を取得されている方を対象として、確かな技術力と豊かなノウハウを兼ね備えた実践力ある高度な技術者とその技術者の育成に尽力されたパートナー様を表彰させていただいています。
詳細は、「FUJITSU Middleware Master Award」をご覧ください。
分野別「FUJITSU Certified Middleware Master」資格取得者の方にインタビュー形式で質問にお答えいただき、ご紹介させていただいています。
詳細は、「Masterに聞く」をご覧ください。
分野別資格を取得されている方を対象として、ミドルウェアマスター技術者が他の高度技術者と共に技術を深堀し、共に成長できる技術者交流の場である「ミドルウェアマスター技術フォーラム」にご参加いただけます。
詳細は、「ミドルウェアマスター技術フォーラム」をご覧ください。
分野別資格の資格取得状況として、資格取得者の方が所属されている企業別の資格取得数(全資格の総取得数、カテゴリ別のProfessional以上の資格の総取得数)、各Master資格取得者の皆様、および各資格毎の取得数一覧をご紹介させていただいています。
詳細は、「資格取得状況」をご覧ください。
お名前入りの認定証をPDFで発行しています。保有スキルのアピールにご利用ください。
ロゴは名刺などに印刷してご使用いただけますので、保有スキルのアピールにご利用ください。
現在保有している資格の一覧を確認することができます。
(富士通のミドルウェア会員IDでログインしてください。)
このページを共有 |
![]() |
![]() |
![]() |