クラウド時代のサーバー運用管理自動化ソフトウェアTrueSight Server Automation
動作環境
システム構成図
TrueSight Server Automation では、サーバー / クライアントを以下のように分類しています。
構成要素 | 概要 | |
---|---|---|
TrueSight Server Automation 管理サーバ | アプリケーションサーバー | TrueSight Server Automationの管理サーバーで、コミュニケーションの制御、およびクライアントと、データベース、ファイルサーバーといったインタラクションの制御を行います。 |
ファイルサーバー | アプリケーションサーバーからアクセスされ、設定管理に用いるファイルの格納サーバーです。 | |
データベースサーバー | アプリケーションサーバーからアクセスされる設定管理用のデータベースサーバーです。必要となるソフトウェアについてデータベースサーバーに以下のいずれかのデータベースソフトウェアが必須です。
|
|
PXE / TFTP / データストアサーバー | アプリケーションサーバーからアクセスし、OSをネットワーク経由でインストールする際に利用されるサーバーです。 | |
TrueSight Server Automation 管理対象サーバ | TrueSight Server Automationが管理する対象のサーバーです。 | |
TrueSight Server Automation 管理クライアント | TrueSight Server Automationを操作するための管理コンソールです。クライアントには、プロビジョニングやデータセンターのプロシージャの管理と操作のGUI、レポートモジュール、およびネットワークスクリプト言語が含まれます。 | |
TrueSight Vulnerability Management 管理サーバ(オプション) | TrueSight Vulnerability Managementの管理サーバーで、セキュリティ診断結果をもとに、セキュリティリスクのあるサーバーやその脆弱性を可視化します。セキュリティ診断結果はQualys社「Qualys Cloud Platform」、Rapid7社「Nexpose」、Tenable社「Nessus」の診断結果を使用できます。 |
TrueSight Server Automation に関するお問い合わせ
ご検討中のお客様
- お電話で
- 富士通コンタクトライン(総合窓口)
- 0120-933-200
- 受付時間 9時~17時30分
(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く) - 富士通コンタクトラインでは、お問い合わせ内容の正確な把握、およびお客様サービス向上のため、お客様との会話を記録・録音させていただいておりますので、予めご了承ください。
- Webで
- 当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
ご使用中のお客様
- サポート情報
- TrueSight Server Automation Webページにおきまして、各種サポート情報を公開しております。ご質問・お問い合わせに先だち ぜひご参照ください。
- 使用方法、技術的なお問合せ
- 「SupportDesk受付窓口」または製品を購入された際の販売会社もしくは当社担当営業・SEまでご連絡ください。