デジタルビジネスを支えるデータベースFUJITSU Software Enterprise Postgres
機能 - ビジネスの継続性を向上させるセキュリティと信頼性 -
Enterprise Postgresは、堅牢な運用性が求められるミッションクリティカルシステムに対応するため、PostgreSQLを拡張し、セキュリティ、性能、信頼性を強化しています。
セキュリティ
アプリケーションを修正することなく暗号化が可能 -透過的データ暗号化-
格納データ、バックアップデータを、アプリケーションを修正することなく透過的に暗号化できます。暗号化レベルはクレジットカード業界のセキュリティ標準であるPCI DSSに対応し、情報漏えいを防ぐ強固なセキュリティを実現しています。また、暗号化をCPUで処理させるAES-NIに対応することで、オーバーヘッドを極小化しています。
専用のファイルに監査ログを出力、不正アクセスをすばやく検出 -監査ログ-
Enterprise Postgresの監査ログ機能は、OSSツールのpgauditをベースに機能を強化し、データベースアクセスに関する詳細な情報を監査ログとして取得します。管理者や利用者のデータベースに対する処理操作を監査ログに出力することにより、管理者の権限乱用や利用者の不正アクセスなどを検出できます。
信頼性
最新データまで復旧するメディアリカバリー -WAL二重化-
Enterprise Postgresでは、バックアップ実行後の更新ログをデータ格納先のディスクとバックアップ格納先のディスクに二重化して保持しています。このため、一方のディスクに障害が発生した場合、もう一方のデータを使用してデータベースを最新状態に復旧することができます。
万一のトラブル時も確実に業務を継続 -データベース二重化-
PostgreSQLのストリーミングレプリケーション機能に基づいてデータベースを二重化するだけでなく、プライマリサーバーとスタンバイサーバーが相互監視することで、プロセスダウン、ディスクなどの障害を検知し、プライマリサーバーで異常が発生した場合は自動的にスタンバイサーバーに切り替えて業務を継続できます。また、ネットワーク異常などにより相互監視が出来ない場合も、裁定サーバー(注1)経由で死活監視を行うことで確実に業務を継続します。
-
注1裁定サーバーにはデータベースサーバーを支援するサーバーアシスタントプログラムのインストールが必要です。
アプリケーションの透過的接続による業務継続 - Connection Manager -
クライアントとサーバーの間で相互に生死監視することにより、長時間無応答になるようなネットワーク不通や、サーバーダウンを素早く検知し、適切な接続先を即時に特定します。このため、プライマリーサーバーに障害が発生してスタンバイがプライマリーに替わった場合にも、アプリケーションの再接続先を瞬時に特定し、一定時間内に接続、業務を再開できます。Connection Manager機能の監視プロセスは異常を検知すると、データベース側でトランザクションを強制回収すると共に、クライアント側ではアプリケーションにエラーを通知するため、アプリケーションからのリトライにより業務を確実に再開できます。また、SQLを中継しないため、Pgpool-IIやPgBouncerなどと比較してSQLの性能劣化が小さいです。
広域災害時の業務継続性を強化 - 災害対策 -
二重化されたデータベースを遠隔地に複製することにより、広域災害に備えた信頼性の高いシステムを実現、被災により運用センターを切り替えた後も、被災前と同等の構成で業務を継続できます。
ログ適用の順序保証
運用センターのスタンバイサーバーと災対センターのプライマリー候補サーバーへのログ適用の順序性を保証するため、フェイルオーバー発生時に起こりうる災対センターのログ先行を抑止します。このため災対センターで運用開始する際のログ補正をすることなく、すぐに業務を再開できます。
災対センターのデータベース二重化運用
運用センターと同様に災対センターでもデータベースを二重化できます。災対センターのプライマリー候補サーバーの障害発生時は、運用センターのプライマリーサーバーの接続先を災対センターのスタンバイサーバーに自動で切り替えます。運用センターの被災により業務が停止した場合も、短時間で業務が再開できるだけでなく、災対センターの二重化により業務継続性の高い運用が可能です。
カタログ・ご紹介資料で詳しく知る
Enterprise Postgres に関するお問い合わせ
ご検討中のお客様
- お電話で
- 富士通コンタクトライン(総合窓口)
- 0120-933-200
- 受付時間:9時~12時および13時~17時30分
(土曜日・日曜日・祝日・当社指定の休業日を除く) - 富士通コンタクトラインでは、お問い合わせ内容の正確な把握、およびお客様サービス向上のため、お客様との会話を記録・録音させていただいておりますので、予めご了承ください。
- Webで
- お問い合わせ専用ウェブフォーム
- 当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
ご使用中のお客様
- サービス&サポート情報
- ソフトウェアを安心してご利用いただくために、保守・運用支援サービスをご用意しています。
- システムの企画から運用・保守までを強力に支援する各種サービスをご用意しています。
- 使用方法、技術的なお問合せ
- 「SupportDesk受付窓口」または製品を購入された際の販売会社もしくは当社担当営業・SEまでご連絡ください。