印刷管理FUJITSU Software Interstage Print Manager
動作環境
動作環境
本ページに記載していない動作環境については、各種「お問い合わせ」窓口または、当社担当営業までお問い合わせください。
本ページに掲載しているPDF「動作環境の詳細」はサーバー側OSで分類しております。PDF内にはサーバーおよびクライアントの動作環境が記載されています。
サーバー側OS | Standard Edition |
---|---|
Windows(x86) | ![]() |
高度な印刷状態の監視ができるプリンター
Interstage Print ManagerおよびInterstage List Worksは、Windowsに接続できる全てのプリンターをサポートしています。サポートしているプリンターの中には、印刷や印刷操作に加えて、きめ細かなエラー通知やリカバリー機能を実現できる機種もあります。対象となるプリンターの機種や接続方法の違いによる機能差といった、サポートされている機能レベルについて詳細に説明した資料を以下にご用意していますので適宜ご確認ください。
パートナー連携対応プリンターの一覧
連携できるプリンターの機種名をパートナー各社ごとにまとめた一覧表です。本情報は2022年2月現在のものです。
システム構成図
Interstage Print Managerでは、サーバー / クライアントを以下のように分類しています。印刷サーバー機能とクライアント機能のプログラムはインストール媒体である「メディアパック」に同梱されています。
印刷サーバー
プリンターやFaxへの出力機能、スプール管理、メッセージ管理、印刷セキュリティなどの機能を持つプリントサーバーです。下記の形態での運用が行えます。印刷サーバーの機能を使用するにはプログラムの使用権となる「Interstage Print Manager Standard Edition サーバライセンス」が必要です。
- スタンドアロン型の運用(印刷サーバー単体)
- クライアント / サーバー型の運用(印刷サーバー + クライアント)
クライアント
クライアント / サーバー型運用時に、下記の操作が行えるクライアント側のパソコンです。クライアント機能を使用するにはプログラムの使用権となる「Interstage Print Manager Standard Edition クライアントライセンス」が必要です。
- 印刷アプリケーションの実行
- 印刷ドキュメントの状態確認、保留、削除などの操作
- 通知された印刷エラーに対するリカバリー処理
カタログ・ご紹介資料で詳しく知る
Interstage Print Manager に関するお問い合わせ
ご検討中のお客様
- お電話で
- 富士通コンタクトライン(総合窓口)
- 0120-933-200
- 受付時間:9時~12時および13時~17時30分
(土曜日・日曜日・祝日・当社指定の休業日を除く) - 富士通コンタクトラインでは、お問い合わせ内容の正確な把握、およびお客様サービス向上のため、お客様との会話を記録・録音させていただいておりますので、予めご了承ください。
- Webで
- お問い合わせ専用ウェブフォーム
- 当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
ご使用中のお客様
- サービス&サポート情報
- ソフトウェアを安心してご利用いただくために、保守・運用支援サービスをご用意しています。
- システムの企画から運用・保守までを強力に支援する各種サービスをご用意しています。
- 使用方法、技術的なお問合せ
- 「SupportDesk受付窓口」または製品を購入された際の販売会社もしくは当社担当営業・SEまでご連絡ください。