分散システムのファイル転送とDBレプリケーションFUJITSU Software Linkexpress
V5 強化ポイント
V5.0L22における強化ポイント
Linkexpress Enterprise Edition / Linkexpress Standard Edition
サポート対象データベースの拡充
新たにLinux向け製品で以下のデータベースをサポートしました。
- Enterprise Postgres Advanced Edition 12
- Enterprise Postgres Standard Edition 12
- Enterprise Postgres Advanced Edition 11
- Enterprise Postgres Standard Edition 11
- Oracle Database 19c
サポートOSの追加
サーバ機能およびクライアント機能の動作環境に以下のOSをサポートしました。
- Red Hat Enterprise Linux 8.1
Linkexpress Replication option
新たにLinux向け製品で以下のデータベースをサポートしました。
- Enterprise Postgres Advanced Edition 12
- Enterprise Postgres Standard Edition 12
- Enterprise Postgres Advanced Edition 11
- Enterprise Postgres Standard Edition 11
- Symfoware Server Enterprise Edition V12.4.1
- Symfoware Server Standard Edition V12.4.1
- Oracle Database Enterprise Edition 19c
- Oracle Database Standard Edition 2 19c
連携製品の拡充
新たに以下のLinkexpressをサポートしました。
- Linkexpress Enterprise Edition V5.0L22
- Linkexpress Standard Edition V5.0L22
サポートOSの追加
新たに以下のOSをサポートしました。
- Red Hat Enterprise Linux 8(8.1以降)
V5.0L21における強化ポイント
Linkexpress Enterprise Edition / Linkexpress Standard Edition
サポート対象データベースの拡充
新たにWindows向け製品で以下のデータベースをサポートしました。
- Enterprise Postgres Advanced Edition 11
- Enterprise Postgres Standard Edition 11
- Enterprise Postgres Advanced Edition 10
- Enterprise Postgres Standard Edition 10
- Symfoware Server Enterprise Edition V12.4.0
- Symfoware Server Standard Edition V12.4.0
Linkexpress Replication option
サポート対象データベースの拡充
新たにWindows向け製品で以下のデータベースをサポートしました。
- Enterprise Postgres Advanced Edition 11
- Enterprise Postgres Standard Edition 11
- Enterprise Postgres Advanced Edition 10
- Enterprise Postgres Standard Edition 10
- Symfoware Server Enterprise Edition V12.4
- Symfoware Server Standard Edition V12.4
新たにLinux向け製品で以下のデータベースをサポートしました。
- Oracle Database Enterprise Edition R12.2.0
- Oracle Database Standard Edition 2 R12.2.0
連携製品の拡充
新たに以下のLinkexpressをサポートしました。
- Linkexpress Enterprise Edition V5.0L21
- Linkexpress Standard Edition V5.0L21
V5.0L20での強化ポイント
Linkexpress Enterprise Edition / Linkexpress Standard Edition
サポート対象データベースの拡充
新たに以下のデータベースをサポートしました。
- Enterprise Postgres Standard Edition 9.6
- Oracle Database Enterprise Edition R12.2.0
- Oracle Database Standard Edition 2 R12.2.0
- Microsoft SQL Server 2016 Enterprise 日本語版
- Microsoft SQL Server 2016 Standard 日本語版
サポートOSの追加
サーバ機能およびクライアント機能の動作環境に以下のOSをサポートしました。
- Microsoft® Windows Server® 2016 Datacenter
- Microsoft® Windows Server® 2016 Standard
- Microsoft® Windows Server® 2016 Essentials
SSL通信プロトコルの追加
新たに以下のSSL通信プロトコルをサポートしました(Linkexpress Enterprise Editionのみ)。
- TLSプロトコルバージョン 1.2
Linkexpress Replication option
サポート対象データベースの拡充
新たに以下のデータベースをサポートしました。
- Enterprise Postgres Standard Edition 9.6
複写先データベースの拡充
複写先データベースに以下のデータベースをサポートしました。
- Microsoft SQL Server 2016 Enterprise 日本語版(Windows用製品のみ)
- Microsoft SQL Server 2016 Standard 日本語版(Windows用製品のみ)
- Oracle Database Enterprise Edition R12.1.0(Solaris用製品のみ)
- Oracle Database Standard Edition 2 R12.1.0(Solaris用製品のみ)
連携製品の拡充
新たに以下のLinkexpressをサポートしました。
- Linkexpress Enterprise Edition V5.0L20
- Linkexpress Standard Edition V5.0L20
レプリケーション対象データ型の追加(Solaris用製品を除く)
複写先データベースとしてSymfoware Server(Postgres) V12.3を選択した場合、NATIONAL CHARACTER VARYING型へのレプリケーションができるようになりました。
Oracle抽出レプリケーションの拡充(Solaris用製品のみ)
Oracle抽出レプリケーションに以下の機能を追加しました。
- 差分ログファイル、抽出データ格納ファイルの最大サイズの拡張
- Oracleのマテリアライズド・ビューからのレプリケーション
- PRIMARY KEYで構成された表からのレプリケーション
- 未サポートのデータ型が定義されている表からのレプリケーション
- データベース・キャラクタ・セットがAL32UTF8からのレプリケーション
V5.0L19での強化ポイント
Linkexpress Replication option
サポート対象データベースの拡充
新たに以下のデータベースをサポートしました。
- Symfoware Server Enterprise Edition V12.3.0
- Symfoware Server Standard Edition V12.3.0
- Enterprise Postgres Advanced Edition 9.5
- Enterprise Postgres Standard Edition 9.5
- Oracle Database Enterprise Edition R11.1.0 / R11.2.0 / R12.1.0(Linux用製品のみ)
- Oracle Database Standard Edition 2(Linux用製品のみ)
- Microsoft SQL Server 2014 Business Intelligence 日本語版(Windows用製品のみ)
- Microsoft SQL Server 2014 Enterprise 日本語版(Windows用製品のみ)
- Microsoft SQL Server 2014 Standard 日本語版(Windows用製品のみ)
サポートOSの追加
新たに以下のOSをサポートしました。
- Microsoft Windows Server 2016 Datacenter
- Microsoft Windows Server 2016 Standard
V5.0L18での強化ポイント
Linkexpress Replication option
サポートOSの追加
新たに以下のOSをサポートしました。
- Red Hat Enterprise Linux 7
V5.0L17での強化ポイント
Linkexpress Replication option
サポート対象データベースの拡充
新たに以下のデータベースをサポートしました。
- Symfoware Server Enterprise Edition V12.1.0
- Symfoware Server Standard Edition V12.1.0
- Oracle Database Enterprise Edition R12.1.0
- Oracle Database Standard Edition R12.1.0
- Oracle Standard Edition One R12.1.0
複写先データベースの拡充
複写先データベースとして新たに以下のデータベースをサポートしました。
- Oracle Database Enterprise Edition R12.1.0
- Oracle Database Standard Edition R12.1.0
- Oracle Standard Edition One R12.1.0
連携製品の拡充
新たに以下のLinkexpressをサポートしました。
- Linkexpress Enterprise Edition V5.0L15
- Linkexpress Standard Edition V5.0L15
データベース二重化機能およびSymfoware Server Mirroring Controllerとの連携機能のオープンインターフェース対応
データベースミラーリングを行っているシステムにおいて、副系ノードのデータベースから、他サブシステムのデータベースへレプリケーションができます。複数拠点への配布、マルチプラットフォーム間のレプリケーションが実現でき、データベースミラーリングによって信頼性を向上させたうえで、レプリケーションによる接続性向上も実現できます。
V5.0L16での強化ポイント
Linkexpress Enterprise Edition / Linkexpress Standard Edition
サポートOSの追加
サーバ機能の動作環境に以下のOSをサポートしました。
- Red Hat Enterprise Linux 7
Linkexpress Replication option
サポート対象データベースの拡充
新たに以下のデータベースをサポートしました。
- Symfoware Server Enterprise Edition V12.0.0
- Symfoware Server Standard Edition V12.0.0
連携製品の拡充
新たに以下のLinkexpressをサポートしました。
- Linkexpress Enterprise Edition V5.0L14
- Linkexpress Standard Edition V5.0L14
V5.0L15での強化ポイント
Linkexpress Enterprise Edition / Linkexpress Standard Edition
サポート対象データベースの拡充
新たに以下のデータベースをサポートしました。
- Symfoware Server Enterprise Edition V12.1.0
- Symfoware Server Standard Edition V12.1.0
- Oracle Database Enterprise Edition R12.1.0
- Oracle Database Standard Edition R12.1.0
- Oracle Standard Edition One R12.1.0
Linkexpress Replication option
サポート対象データベースの拡充
新たに以下のデータベースをサポートしました。
- Symfoware Server Enterprise Extended Edition V11.1.0
- Symfoware Server Enterprise Edition V11.1.0
- Symfoware Server Standard Edition V11.1.0
- Microsoft SQL Server 2012 Business Intelligence 日本語版(Windows用製品のみ)
- Microsoft SQL Server 2012 Enterprise 日本語版(Windows用製品のみ)
- Microsoft SQL Server 2012 Standard 日本語版(Windows用製品のみ)
連携製品の拡充
新たに以下のLinkexpressをサポートしました。
- Linkexpress Enterprise Edition V5.0L13
- Linkexpress Standard Edition V5.0L13
V5.0L14での強化ポイント
Linkexpress Enterprise Edition / Linkexpress Standard Edition
サポート対象データベースの拡充
新たに以下のデータベースをサポートしました。
- Symfoware Server Enterprise Edition V12.0.0
- Symfoware Server Standard Edition V12.0.0
オプション製品の統合
SAN(Storage Area Network)対応のディスクアレイを媒体としたLinkexpressサーバ間のデータ転送を実現するオプション製品を統合しました。
サポートOSの追加
サーバ機能の動作環境に以下のOSをサポートしました。
- Microsoft® Windows Server® 2012 R2 Datacenter
- Microsoft® Windows Server® 2012 R2 Standard
- Microsoft® Windows Server® 2012 R2 Essentials
- Microsoft® Windows Server® 2012 R2 Foundation
- Windows® 8.1 Enterprise
- Windows® 8.1 Pro
クライアント機能の動作環境では、サーバ機能でサポートしたOSに加えて以下のOSもサポートしました。
- Windows® 8(Home用)
Linkexpress Replication option
サポート対象データベースの拡充
新たに以下のデータベースをサポートしました。
- Symfoware Server Enterprise Extended Edition V11.0.0
- Symfoware Server Enterprise Edition V11.0.0
- Symfoware Server Standard Edition V11.0.0
- Oracle Database Enterprise Edition 11g
- Oracle Database Standard Edition 11g
- Oracle Standard Edition One 11g
- Microsoft SQL Server 2008 R2 Enterprise 日本語版(Windows用製品のみ)
- Microsoft SQL Server 2008 R2 Standard 日本語版(Windows用製品のみ)
- Microsoft SQL Server 2008 Enterprise 日本語版(Windows用製品のみ)
- Microsoft SQL Server 2008 Standard 日本語版(Windows用製品のみ)
サポートOSの拡充
新たに以下のOSをサポートしました。
- Oracle Solaris 11(Solaris用製品のみ)
- Microsoft Windows Server 2012 Datacenter(Windows用製品のみ)
- Microsoft Windows Server 2012 Standard(Windows用製品のみ)
- Microsoft Windows Server 2012 Foundation(Windows用製品のみ)
V5.0L13での強化ポイント
Linkexpress Enterprise Edition / Linkexpress Standard Edition
サポート対象データベースの拡充
新たに以下のデータベースをサポートしました。
- Symfoware Server Enterprise Extended Edition V11.0.0
- Symfoware Server Enterprise Edition V11.0.0
- Symfoware Server Standard Edition V11.0.0
- Microsoft SQL Server 2012 Business Intelligence 日本語版
- Microsoft SQL Server 2012 Enterprise 日本語版
- Microsoft SQL Server 2012 Standard 日本語版
サポートOSの追加
サーバ機能の動作環境に以下のOSをサポートしました。
- Microsoft® Windows Server® 2012 Datacenter
- Microsoft® Windows Server® 2012 Standard
- Microsoft® Windows Server® 2012 Essentials
- Microsoft® Windows Server® 2012 Foundation
- Windows® 8 Enterprise
- Windows® 8 Pro
クライアント機能の動作環境では、サーバ機能でサポートしたOSに加えて以下のOSもサポートしました。
- Windows® 8(Home用)
Linkexpress Replication option
サポート対象データベースの拡充(Windows用製品のみ)
新たに以下のデータベースをサポートしました。
- Symfoware Server Enterprise Edition V10.1.0
- Symfoware Server Standard Edition V10.1.0
データベース二重化機能およびSymfoware Server Mirroring Controllerとの連携(Windows用製品のみ)
データベースミラーリングを行っているシステムにおいて、副系ノードのデータベースから、他サブシステムのデータベースへレプリケーションができます。複数拠点への配布、マルチプラットフォーム間のレプリケーションが実現でき、データベースミラーリングによって信頼性を向上させたうえで、レプリケーションによる接続性向上も実現できます。
V5.0L12での強化ポイント
Linkexpress Enterprise Edition / Linkexpress Standard Edition
サポート対象データベースの拡充
新たに以下のデータベースをサポートしました。
- Oracle Database Enterprise Edition R11.1.0 ~ R11.2.0
- Oracle Database Standard Edition R11.1.0 ~ R11.2.0
- Oracle Standard Edition One R11.1.0 ~ R11.2.0
- Microsoft SQL Server 2008 R2 Enterprise
- Microsoft SQL Server 2008 R2 Standard
- Microsoft SQL Server 2008 Enterprise
- Microsoft SQL Server 2008 Standard
64ビット環境でのFNA(HICS)のサポート
64ビット環境でのFNA(HICS)プロトコルによるファイル転送をサポートします。
サポートOSの追加
新たに以下のOSをサポートしました。
- 64ビット版Windows® 7 Ultimate
- 64ビット版Windows® 7 Enterprise
- 64ビット版Windows® 7 Professional
- 64ビット版Windows® 7 Home Premium
- Oracle Solaris 11
署名アルゴリズムおよび署名キー長の拡張
HTTPSプロトコルによるファイル転送時の証明書について以下の拡張を行います(Linkexpress Enterprise Editionのみ)。
- 署名アルゴリズム:SHA256 / SHA384 / SHA512
- 署名キー長(ビット):3072 / 4096
Linkexpress Replication option
サポートOSの拡充
Windows用製品で新たに以下のOSをサポートしました。
- Windows Server 2008 R2 Datacenter
- Windows Server 2008 R2 Enterprise
- Windows Server 2008 R2 Standard
- Windows Server 2008 R2 Foundation
- Windows Server 2008 Datacenter without Hyper-V
- Windows Server 2008 Enterprise without Hyper-V
- Windows Server 2008 Standard without Hyper-V
- Windows Server 2008 Datacenter
- Windows Server 2008 Enterprise
- Windows Server 2008 Standard
- Windows 7 Ultimate
- Windows 7 Professional
- Windows 7 Home Premium
JIS2004対応(Windows用製品のみ)
Symfoware Serverのコード系が"JIS X 0213:2004"を含むUNICODEの場合でもレプリケーションができるようになりました。
64ビットネイティブ化
Windows用製品が64ビットをサポートしたOS上で64ビットネイティブアプリケーションとして動作するようになりました。
V5.0L11での強化ポイント
Linkexpress Enterprise Edition / Linkexpress Standard Edition
64ビットネイティブ動作のサポート
基幹IAサーバ「PRIMEQUEST 1000シリーズ」およびPCサーバ「PRIMERGY」上で稼働するLinuxおよびWindowsの64ビットOS環境上で64ビットネイティブ動作をサポートしました。
IPv6のサポート
IPv6環境でファイル転送、およびLinkexpressクライアント(GUI)とLinkexpressサーバ間の通信ができるようになりました。
JIS2004対応
"JIS X 0213:2004"に準拠したコードのコード変換をサポートしました。
サポートする範囲は、コード変換コマンド(lxcnvdatコマンドおよびlxcnvcdコマンド)でUnicodeのUTF-16形式、および4バイトコードまでのUTF-8形式のコード変換です。
対応OSの拡充による適用範囲の拡大を実現
Linux向け製品の添付クライアントにおいて新たに以下のOSをサポートしました。
- Red Hat Etnterprise Linux 6 (for Intel64)
- Red Hat Etnterprise Linux 6 (for x86)
- Microsoft® Windows Server® 2008 R2
- Microsoft® Windows Server® 2008
- 32ビット版Windows® 7 Ultimate
- 32ビット版Windows® 7 Enterprise
- 32ビット版Windows® 7 Professional
- 32ビット版Windows® 7 Home Premium
Linkexpress Replication option
サポート対象データベースの拡充(Linux用製品のみ)
新たに以下のデータベースをサポートしました。
- Symfoware Server Enterprise Extended Edition V10.1.0
- Symfoware Server Enterprise Edition V10.1.0
- Symfoware Server Standard Edition V10.1.0
データベース二重化機能およびSymfoware Server Mirroring Controllerとの連携(Linux用製品のみ)
データベースミラーリングを行っているシステムにおいて、副系ノードのデータベースから、他サブシステムのデータベースへレプリケーションができます。複数拠点への配布、マルチプラットフォーム間のレプリケーションが実現でき、データベースミラーリングによって信頼性を向上させたうえで、レプリケーションによる接続性向上も実現できます。
トランザクションログファイル異常による差分ログ取得の停止機能(Windows用製品)
トランザクションログファイルに異常が発生した場合に、自動的に差分ログの取得を停止し、利用者プログラムへの影響を小さくします。以下のいずれかの複写元データベースとの組合せで利用できます。
- Windows用Symfoware Server Enterprise Edition V9
- Windows用Symfoware Server Standard Edition V9
サポートOSの拡充
Linux用製品で新たに以下のOSをサポートしました。
- Red Hat Enterprise Linux 6 (for Intel64)
- Red Hat Enterprise Linux 6 (for x86)
V5.0L10での強化ポイント
Linkexpress Enterprise Edition / Linkexpress Standard Edition
導入の簡易化を実現
Linkexpress V5.0システム同士の通信では通信定義が不要となり、導入作業が簡易化され作業コストを削減できます。
運用のノンストップ化を支援
ファイル転送エラー時、FTPシーケンス/エラー情報より自動リトライ可能かをLinkexpressが自律的に判断し、業務のノンストップ化を実現します。
商品体系のシンプル化
ライセンス体系やオプション製品など、商品体系をシンプル化し、より分かり易い商品構成としました。
ドキュメント類の充実
より分かり易い構成・内容とし、はじめての方でも簡単・スピーディーに導入して頂けます。
対応OSの拡充による適用範囲の拡大を実現
新たに以下のOSをサポートしました。
- Red Hat Etnterprise Linux 5 (for Intel Itanium)
- Red Hat Etnterprise Linux 5 (for Intel64)
- Red Hat Etnterprise Linux 5 (for x86)
- Windows Vista® Ultimate
- Windows Vista® Enterprise
- Windows Vista® Business
- Windows Vista® Home Premium
- Windows Vista® Home Basic
サポート対象データベースの拡充
新たに以下のデータベースをサポートしました。
- Symfoware Server V10シリーズ
- Symfoware Server V9シリーズ
- Oracle R10.2.0(PRIMEQUEST向けWindows用製品を除く)
- Microsoft SQL Server 2005
Linkexpress Replication option
格納対象データベースの拡充
新たに以下のデータベースをサポートしました。
- Symfoware Server Enterprise Edition V10
- Symfoware Server Standard Edition V10
- Symfoware Server Enterprise Extended Edition V9
- Symfoware Server Enterprise Edition V9
- Symfoware Server Standard Edition V9
- Oracle Database Enterprise Edition R10.2.0
- Oracle Database Standard Edition R10.2.0
- Oracle Standard Edition One R10.2.0
- Microsoft SQL Server 2005 Enterprise Edition 日本語版
- Microsoft SQL Server 2005 Standard Edition 日本語版
64ビットネイティブ化
Linux用製品が64ビットをサポートしたOS上で64ビットネイティブアプリケーションとして動作するようになりました。
サポートOSの拡充
新たに以下のOSをサポートしました。
- Red Hat Enterprise Linux 5 (for Intel64)
- Red Hat Enterprise Linux 5 (for x86)
- Windows Vista® Ultimate
- Windows Vista® Enterprise
- Windows Vista® Business
- Windows Vista® Home Premium
- Windows Vista® Home Basic
V5とV4以前との機能差
V5シリーズ(Linkexpress Enterprise Edition / Linkexpress Standard Edition)とV4シリーズ(Linkexpress / Linkexpress Advanced Edition / Linkexpress SAN option)の機能差は下記表のとおりです。
機能分類 | 機能名 | V4以前 | V5 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
Linkexpress Advanced Edition | Linkexpress | Linkexpress Enterprise Edition | Linkexpress Standard Edition | |||
ファイル転送 | プロトコル | FTP+ | レ | レ | レ | レ |
HICS |
レ ( 注1) |
レ ( 注1) |
レ ( 注1) |
レ ( 注1) |
||
FTP | レ | レ | レ | N/A | ||
HTTP | レ | N/A | レ | N/A | ||
HTTPS | レ | N/A | レ | N/A | ||
SAN |
レ ( 注2) |
レ ( 注2) |
レ | N/A | ||
接続可能サーバ台数 |
無制限 ( 注3) |
無制限 ( 注3) |
無制限 | 10台以下 | ||
コード変換 | レ | レ | レ | レ | ||
送達確認 / 自動リトライ / 途中再送 | レ | レ | レ | レ | ||
ファイアーウォール対応 | レ | レ | レ | レ | ||
IPv6プロトコル対応 | レ | レ | レ | レ | ||
アプリケーション連携 | アプリケーション起動 / 結果確認 | レ | レ | レ | レ | |
業務定義GUI | レ | レ | レ | レ | ||
データベース連携 | 全件 / 差分データの抽出および反映 |
レ ( 注4) |
レ ( 注4) |
レ ( 注4) |
レ ( 注4) |
|
運用管理 | 業務監視GUI | レ | レ | レ | レ | |
API / コマンドの提供 | レ | レ | レ | レ | ||
自動スケジュール | レ | レ | レ | レ | ||
クラスタシステム対応 | レ | レ | レ | レ | ||
ロードバランサー対応 | レ | N/A | レ | N/A |
-
注1Windows用製品およびSolaris用製品でサポートしています。
-
注2オプション製品「Linkexpress SAN option」が必要です。
-
注3接続サーバ台数に制限はありませんが、セッション数が3以上(Windows用製品は11以上)になる場合にはライセンス製品「Linkexpress 追加セションパック」を必要セッション数分だけ別途購入する必要があります。
-
注4オプション製品「Linkexpress Replication option」が必要です。
カタログ・ご紹介資料で詳しく知る
Linkexpress に関するお問い合わせ
ご検討中のお客様
- お電話で
- 富士通コンタクトライン(総合窓口)
- 0120-933-200
- 受付時間 9時~17時30分
(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く) - 富士通コンタクトラインでは、お問い合わせ内容の正確な把握、およびお客様サービス向上のため、お客様との会話を記録・録音させていただいておりますので、予めご了承ください。
- Webで
- 当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
ご使用中のお客様
- サポート情報
- Linkexpress Webページにおきまして、各種サポート情報を公開しております。ご質問・お問い合わせに先だち ぜひご参照ください。
- 使用方法、技術的なお問合せ
- 「SupportDesk受付窓口」または製品を購入された際の販売会社もしくは当社担当営業・SEまでご連絡ください。