tar - ファイルのアーカイブ作成 / 展開
アーカイブ名と圧縮形式
操作するアーカイブのファイル名を指定します。ディレクトリパスを付けても構いません。
ファイル名に拡張子 ".tar" がない場合は自動的に ".tar" が付加されます。
ファイル名に以下の拡張子が付いている場合、対応する圧縮形式が自動的に選択されます。
- gz … gzip形式
- Z … compress形式
- bz2 … bzip2形式
逆に圧縮形式を選択した場合、ファイル名の拡張子が自動的に補正されます。
アーカイブ名が不適切な場合は、文字が赤字に変わります。(保存するディレクトリ配下のパスを指定する等)
操作内容の指定
アーカイブに対して操作する内容を選択します。
- アーカイブを新規作成、更新、置換
アーカイブに含めるファイルまたはディレクトリを空白で区切って複数指定することができます。
ディレクトリの場合、指定したディレクトリ下のファイルを再帰的に対象とします。
- 新規作成
アーカイブを新しく作成します。
- 更新
アーカイブに含まれていないファイル又は同名のファイル名のうち
変更のあったファイルをアーカイブの最後に追加します。
- 置換
指定したファイルをアーカイブの最後に追加します。
- 例)絶対パス指定で /etc/passwd と /etc/shadow と /home 配下を保存する場合
- /etc/passwd /etc/shadow /home
- 例)相対パス指定で /etc と /var/log 配下を保存する場合
- ./etc ./var/log
- アーカイブを展開
取り出すファイル名やディレクトリ名を空白で区切って複数指定することができます。
サブディレクトリ下のファイルの場合、ディレクトリパスを含めて指定します。
- 詳細情報を表示
チェックボックスをチェックするとコマンド実行時に詳細情報を表示します。
アーカイブの作成や展開時には、処理したファイルを逐次表示し、処理経過を確認できます。
内容の一覧表示時には、ファイル毎に以下の情報を確認できます。
ユーザーID、グループID、ファイルサイズ、修正時刻、ファイル名
いずれの場合もファイル名はディレクトリパスを含めて表示します。