Skip to main content

Fujitsu

Japan

grep - テキストの検索

検索パターン

検索に使用するパターンを限定正規表現で記述します。
限定正規表現の詳細は マニュアル regexp(5) に記載されています。
パターンを改行で区切って記述した場合、複数のパターンとして扱い
擬似AND検索 または 擬似OR検索を行ないます。
(参考) man pages regexp(5)Open a new window (オラクル社ページへリンク)

正規表現エディタ

限定正規表現の記述を支援するツールです。(使用例
/ エディタの表示/非表示が切り替わります。

要素 機能
"編集フィールド"の内容を検索パターンに追加します。内容に応じて色が変わります。
適切な場合 ⇒ 不適切な場合 ⇒
"編集フィールド"の内容が不適切と判定された理由を表示します。


"編集フィールド"の選択文字列を指定した回数だけ繰り返します。
下限値と上限値を用いて繰り返し回数の範囲を指定します。
下限値、上限値を1減少 または 1増加します。
"編集フィールド"の選択文字列を消去します。非選択時は内容を全て消去します。
編集フィールド
ここで内容を直接編集するか、各機能ボタンを使用して加工します。
加工結果を反映する前に、元の内容は"履歴"に保存されます。
"編集フィールド"の選択文字列をグループ化します。
グループの開始位置と終了位置を示す"グループマーカー"が表示されます。
グループマーカー
"編集フィールド"の各グループの開始位置と終了位置を表します。
クリックすると"編集フィールド"のカーソル位置に後方参照表現(\1 … \9)を挿入します。
呼出ボタン "編集フィールド"のカーソル位置に"定義済み表現"または"履歴"の選択値を挿入します。
文字列が選択されている場合、挿入値で置換します。
保存ボタン "編集フィールド"の内容を"履歴"に保存します。
文字列が選択されている場合、選択文字列のみを保存します。
最後に保存された値と同じ場合は保存されません。
セレクタ


"編集フィールド"の 選択文字列の範囲を変更します。
選択開始位置を前または後ろに1文字ずらします。 (例: [ abc] ⇒ [abc] [a bc])
選択開始位置と終了位置を逆方向に1文字ずつずらします。 (例: [ abc] ⇒ [abc][a bc])
選択終了位置を前または後ろに1文字ずらします。 (例: [ abc] ⇒ [ abc] [ abc]
定義済み表現
定義済みの正規表現のリストです。
"呼出ボタン"またはダブルクリックで"編集フィールド"に挿入します。
履歴
自動的に、または"保存ボタン"で保存された正規表現のリストです。
新しい順に保存されています。
"呼出ボタン"またはダブルクリックで"編集フィールド"に挿入します。

(使用例)
/var/adm/messages から MACアドレスを含む行を検索するコマンドの作成手順です。
MACアドレスは 2桁の16進数を : (コロン)区切りで6個並べた文字列とします。

操作手順
1. をクリック
MACアドレスの正規表現を作成します。 正規表現エディタの編集フィールドの内容

2. "定義済み表現" の
"英数字"をダブルクリック
[A-Za-z0-9]
3. A-Za-z 選択 [A-Za-z0-9]
4. A-Za-z を a-f に変更 [a-f0-9]
5. をクリック ("履歴"に [a-f0-9] が追加されます)
6. カーソルを末尾に移動 [a-f0-9] I
7. "履歴" の
[a-f0-9] をダブルクリック
[a-f0-9][a-f0-9]
8. : (コロン)を入力 [a-f0-9][a-f0-9]:
9. [a-f0-9][a-f0-9]: を選択 [a-f0-9][a-f0-9]:
10. 6回以上 6回以下 指定で
をクリック
[a-f0-9][a-f0-9]:[a-f0-9][a-f0-9]:[a-f0-9][a-f0-9]:[a-f0-9][a-f0-9]:[a-f0-9][a-f0-9]:[a-f0-9][a-f0-9]:
11. 末尾の : (コロン)を削除 [a-f0-9][a-f0-9]:[a-f0-9][a-f0-9]:[a-f0-9][a-f0-9]:[a-f0-9][a-f0-9]:[a-f0-9][a-f0-9]:[a-f0-9][a-f0-9]
12. をクリック (作成した正規表現が検索パターンに追加されます)

13. をクリック
14. 英字の大小を区別しない をチェック
15. テキスト検索の対象とするファイル名 に /var/adm/messages を入力
16. をクリック

以下のコマンドが作成されます。

/usr/bin/grep -i '[a-f0-9][a-f0-9]:[a-f0-9][a-f0-9]:[a-f0-9][a-f0-9]:[a-f0-9][a-f0-9]:[a-f0-9][a-f0-9]:[a-f0-9][a-f0-9]' /var/adm/messages

検索条件

  • 全てにマッチする … 擬似AND検索(※) を行ないます。
    (※) 記述した順番通りにパターンが出現する場合のみマッチします。
  • いずれかにマッチする … 擬似OR検索(※) を行ないます。
    (※) 複数のパターンにマッチする場合、その都度結果が表示されます。
    パターン毎に結果を表示するので表示順は実際の行順と前後します。
  • 検索条件を反転する … パターンにマッチしない行を表示します。
    複数パターンでの検索は、以下の検索条件に変わります。
    • 全てにマッチする <=> 全てにはマッチしない
    • いずれかにマッチする <=> いずれにもマッチしない
  • 英字の大小を区別しない … 英字の大文字、小文字の違いを無視して検索します。
  • 前方一致 … 検索パターンが行頭にマッチするように行頭表現(^)を補います。
    後方一致 … 検索パターンが行末にマッチするように行末表現($)を補います。
    • 両方チェックすると、行全体にマッチする完全一致検索になります。
    • 両方チェックしないと、行の一部にマッチする部分一致検索になります。
    • AND検索では、行頭表現は1番目のパターンにのみ補います。
      行末表現は最後のパターンにのみ補います。
    • OR検索では、それぞれのパターンに補います。
  • ファイル名のみ表示する … マッチした行の内容を表示せずファイル名のみ表示します。
    "いずれにもマッチしない" をチェックした場合、この指定は無視されます。

テキスト検索の対象とするファイル名

指定しない場合、標準入力を検索の対象とします。
"いずれかにマッチする" をチェックした場合入力必須です。(標準入力を対象にはできません)