働く人にあわせたデバイスの選択
場所や業務にあわせ
最適なデバイスの選択を

ICTを活用した業務は、オフィスに固定されたデスクの上だけで行うものではありません。フリーアドレスのオフィス、外回り中のモバイルワーク、店舗や倉庫、工事現場や学校など、さまざまな場所で業務は行われます。そのためには、それぞれのワークスタイルに対応できるモバイルデバイスを選択することが必要です。つまり、それぞれの業務に適した機能や形状、パフォーマンスの高さはもちろん、使いやすさ、持ち運びやすさ、壊れにくさを併せ持つモバイルデバイスです。また社外で情報を安全に扱うには、セキュリティの担保も欠かせません。
実現したいコト
-
業務に最適なデバイス
さまざまなワークスタイルに対応する多種多様なモバイルデバイスで働き方改革を推進
-
セキュリティの担保
社外に持ち出すデバイスはセキュリティを確保したい
富士通からのご提案
働き方改革の定着を左右する要因の1つはデバイス選定にあり
37年間にわたって幅広い製品ラインナップでパソコンを開発、製造してきた富士通は、お客様の声を製品に生かす努力を続ける一方、「社内実践を製品開発にフィードバックする」ことにも取り組んでいます。
その取り組みは、働き方改革を推進するデバイスの開発・製造においても実践し、「現場の声」を受けて誕生したのが、モビリティとセキュリティ、そして、使いやすさに優れたモバイルPCです。長年、富士通のパソコンビジネスに携わってきた丸子は、富士通の働き方改革の変化と定着、そしてお客様の働き方改革をさらに加速させるために、こう語ります。
『以前はパソコンを持ち出す際はセキュリティの観点から事前申請などのさまざまな手続きが必要でしたが、セキュリティを強化したモバイルPCが誕生して以来、自由に持ち運びが出来る運用に改善されました。そして、固定したデスクを持たないフリーアドレスのオフィスが増え、会議などに紙の資料を使わないペーパーレスも当たり前になり、遠隔地からのオンライン会議への参加も珍しくありません。働き方に寄り添ったデバイスを使うことで、富士通の働き方改革も進んだのです。
今後、さらに多くの企業で働き方改革は取り組まれていくでしょう。業種、業界、あるいは用途によって、最適なデバイスは異なります。大切なのは、自分たちの仕事にあったデバイスを選べるようにしておくこと。そして一人ひとりが異なるデバイスを使っても、社内の部署や部門のメンバーと連携しながら効率よく働ける仕組みの構築です。富士通では、働き方改革に寄与する様々なデバイスを作ってきました。そしてこれからも新しい働き方にあわせて、新しいデバイスを開発していきます。ぜひ、いろいろなデバイスを実際に手にして、どのように活用できるか、思いを巡らせてみてください。』
薄い・軽い・高セキュリティなモバイルPC
『LIFEBOOK Uシリーズ』。現場の声を受けて誕生
お客様事例
「ワークスタイル変革」に関するお問い合わせ・ご相談
Webでのお問い合わせテスト
-
入力フォームへ
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
お電話でのお問い合わせ
-
富士通コンタクトライン(総合窓口)
0120-933-200(通話無料)受付時間:平日9時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)