Skip to main content

Japan

Q&A

お客様各位

2011年4月1日
株式会社富士通パーソナルズ

ハイパーセレクション製品のサポート終了について

 平素は、富士通製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
 当社が2004年7月まで取り扱いしておりました周辺機器「ハイパーセレクション製品」につきまして、電話によるお問い合わせは2010年9月30日で終了させていただきました。
Webによるお問い合わせフォームならびにメールでのサポートは、2011年3月31日で終了させていただきました。

 永年の製品ご愛顧を心より厚くお礼申し上げます。


ネットワーク(HyperLink)

HyperLink共通


質問

016 : HyperLinkを使用し、J-COM Netで複数台のパソコンを無線で接続する方法は?


回答

※J-COM Netでは無線 LANでの接続はサポート範囲外とされています。 下記の設定方法は、お客様からの情報にもとづいて接続が確認された設定になります。 全ての環境においての動作確認は取れているものではございませんので、予めご了承ください。

まず、J-COM Netでルータ(HyperLink)をお使いになる場合は、ルータの登録手続きが 必要になります。詳しくはJ-COM Netのホームページをご参照いただくか、J-COM Net までお問い合わせください。 ルータの登録手続きが完了しますと、J-COM Netよりルータ側に登録する[ドメイン名] を取得します。その[ドメイン名]をアクセスポイント側に設定します。

設定方法は下記をご参考にして行ってください。

  1. 無線アクセスポイント及びパソコンの電源を切り、 モデムと無線アクセスポイントを結ぶ、LAN(UTP)ケーブルを外してください。
  2. 無線アクセスポイント→パソコンの順に、電源を入れます。
  3. 「APマネージャ」を開きます。
  4. 「インターネット簡単接続」をクリックします。
  5. 「LAN接続」を選択し、「次へ」をクリックします。
  6. 「IPアドレス自動取得」「DHCPサーバー」「NAT」にチェックを入れ、 各アドレス設定はそのままで「次へ」をクリックします。
  7. 「更新」をクリックし、設定変更の確認に「はい」をクリックします。 パスワード(初期設定は public です)を入力し、「OK」をクリックします。
  8. 続いて[サーバ]タブの[ドメイン]枠へ、J-COM Netから取得した[ドメイン名]を入力します。
  9. 「更新」をクリックし、設定変更の確認に「はい」をクリックします。 パスワード(初期設定は public です)を入力し、「OK」をクリックします。
  10. 「APマネージャ」を終了します。
  11. パソコンの電源を切り、無線アクセスポイントの電源も切ります。
  12. モデムと無線アクセスポイントを結ぶ、LAN(UTP)ケーブルを接続します。
  13. 無線アクセスポイント→パソコンの順に、電源を入れます。

    設定は以上で完了です。

作成・更新日:2002年10月18日
周辺機器:HyperLink無線LAN(FWL11AP)
本体:DOS/V
ソフトウェア: