Skip to main content

Japan

Q&A

お客様各位

2011年4月1日
株式会社富士通パーソナルズ

ハイパーセレクション製品のサポート終了について

 平素は、富士通製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
 当社が2004年7月まで取り扱いしておりました周辺機器「ハイパーセレクション製品」につきまして、電話によるお問い合わせは2010年9月30日で終了させていただきました。
Webによるお問い合わせフォームならびにメールでのサポートは、2011年3月31日で終了させていただきました。

 永年の製品ご愛顧を心より厚くお礼申し上げます。


ネットワーク(HyperLink)

無線LANカード (FWL11CARD)


質問

006 : HyperLink WirelessPC CARDで、「パソコン間通信」を行う際、ESSIDを任意に設定しても、設定ユーティリティの情報では[ANY]となっている

HyperLink WirelessPC CARD(FWL11CARD)を使用し「パソコン間通信」を行いたい。

「HyperLink設定ユーティリティ」で、ESSIDを[ANY]から別の名前へ変更するが、パソコンを再起動すると、設定ユーティリティ上の表示が[ANY]に戻ってしまう。


回答

設定変更後、「HyperLink設定ユーティリティ」のトップ画面で、ESSIDが変更前の[ANY]と表記されてしまう場合があります。この場合、「設定変更」画面の[ESSID]が設定した名前に変更されていれば、特に問題はありません。

《参考》 「パソコン間通信」の設定を行うには、「HyperLink設定ユーティリティ」の[設定変更]画面から変更を行います。設定方法は以下のとおりです。

  1. タスクトレイのアイコンから、「HyperLink設定ユーティリティ」を開きます。
  2. [設定変更]をクリックします。WindowsXP環境の場合は、「ユーティリティ使用」にチェックを入れます。
  3. 「ネットワークモード」を "パソコン間通信"へ変更します。
  4. 「ESSID」を任意の文字列に変更します。
  5. 「通信チャンネル」を任意のチャンネルへ変更します。
  6. [OK]をクリックし、画面を閉じます。

作成・更新日:2002年12月4日
周辺機器:HyperLink WirelessPC CARD(FWL11CARD)
本体:DOS/V
ソフトウェア:HyperLink設定ユーティリティ