デバイスドライバ
お客様各位
2011年4月1日
株式会社富士通パーソナルズ
ハイパーセレクション製品のサポート終了について
平素は、富士通製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
当社が2004年7月まで取り扱いしておりました周辺機器「ハイパーセレクション製品」につきまして、電話によるお問い合わせは2010年9月30日で終了させていただきました。
Webによるお問い合わせフォームならびにメールでのサポートは、2011年3月31日で終了させていただきました。
永年の製品ご愛顧を心より厚くお礼申し上げます。
無線LAN HyperLink【WindowsXP/2000/NT4.0/Me/Win98/Win95/ファームウエア】
対象機種 : FWL11SET,FWL11CARD,FWL11PCI
HyperLinkデバイスドライバダウンロード
ドライバ等ソフトウェアのご使用にあたっては、下記のご使用条件をお守りください。このご使用条件を遵守できない場合には、本ソフトウェアのダウンロード及び使用はしないでください。
- 各ソフトウェアは、所定の対象機種に対してのみご使用できます。
- 各ソフトウェアの再配布はできません。
- 各ソフトウェアを改造したり、リバースエンジニアリング、逆アセンブル等を行うことはできません。
- 各ソフトウェアに関するいかなる著作権表記も変更できません。
- 各ソフトウェアを使用した結果、損害が発生しても弊社は責任を負いません。
ご使用方法
- 解凍ファイルをダウンロードするための作業用フォルダ(例えば C:\temp )をハードディスクに作成して下さい。
- 各ソフトウェアのボタンをクリックして、圧縮ファイルを上で作成した作業用のフォルダにダウンロードします。
- 拡張子が .exe は自己解凍型、.zipはZIP形式で圧縮されています(内容は同じです)。
- 自己解凍型の場合、次の手順でダウンロードした圧縮ファイルを解凍させます。
- 「スタート」ボタンをクリックし、「ファイル名を指定して実行」をクリックします。
- 「名前」の欄にダウンロードしたファイル名を入力し、「OK」をクリックします。
- 解凍先のフォルダーまたはフロッピーディスクドライブを指定し、「OK」をクリックします。
- 以上の操作で各ドライバー等に必要なファイルが解凍先に作成されます。
- 上記以外の形式のファイルは圧縮されていませんので、ダウンロードしたファイルをそのままご利用下さい。
留意事項
- 必要に応じてハードディスクのバックアップを取っておいて下さい。
- インストールに先立ってすべてのアプリケーションを終了して下さい。
- 解凍後「README.TXT」が作成された場合はそれに従って下さい。
- 一般的には解凍後作成された "install.exe"または "setup.exe" を実行して下さい。
ダウンロード
簡単設定ガイド
【ADSL版(EXE形式:351KB)】
【CATV版(EXE形式:243KB)】
WindowsXP用マニュアル
【FWL11CARD WindowsXPドライバのインストール手順(PDF形式:306KB)】
【WindowsXPでのTCP/IP設定マニュアル(PDF形式:652KB)】
WindowsXP対応ドライバVer.3.67(HyperLink設定ユーティリティVer.1.21)
【hlutilty3.67_121.exe(自己解凍形式:5613KB)】
(インストール時の注意事項)
- 必要に応じてハードディスクのバックアップを取っておいて下さい
- インストールに先立ってすべてのアプリケーションを終了して下さい。
- 既に付属のCD-ROMより古いバージョンのAPマネージャをインストールされている場合は、一旦削除してから新しいドライバをインストールする事をお奨めいたします。
削除方法
- [スタート]→[プログラム]→[HyperLink]→[HyperLinkユーティリティ]に登録された [HyperLink Uninstall]を実行し、インストールされているHyperLinkユーティリティを削除してください。
- [デバイスマネージャ]を開き、[ネットワークアダプタ]に登録された「HyperLink Wireless PC Card 11Mbps」を削除します。
- Windowsを終了し、パソコンの電源を落とします。 無線カード(FWL11CARD)をパソコンから外し、パソコンの電源を入れます。
インストール
- 最新版の無線カード(FWL11CARD)のドライバをダウンロードします。「WindowsXP対応ドライバVer.3.67(HyperLink設定ユーティリティVer.1.21)」をダウンロードしてください。※Windows2000/Me/98SE/98 / 95OSR2にも対応しております。
- ダウンロードしたファイル[hlutilty3.67_121.exe]をダブルクリックします。自動的に解凍されます。
- 解凍後作成された"setup.exe"を実行してインストールを進めて下さい。取扱説明書のインストール手順に従って下さい。
- インストール完了後、Windowsを終了し、パソコンの電源を落とします。無線カード(FWL11CARD)をパソコンに装着し、パソコンの電源を入れます。
制限事項
- HyperLink設定ユーティリティは、マルチユーザー用に複数起動制限を外してあります。複数起動はさせないでください。(起動させてしまった場合は再起動して下さい。)
- HyperLink設定ユーティリティは、マルチユーザー使用時にユーザー毎の設定はできません。
- HyperLink設定ユーティリティのサイトサーベイでのアクセスポイント切換はできません。
APマネージャVer.1.40
【apmanager140.exe(1352KB)】
最新版:フレッツADSL接続においての一部不具合を改善しました。
APマネージャVer.1.39a
【apmanager139a.exe(1322KB)】
本バージョン以降、WindowsXP対応にしました。
APマネージャVer.1.35
【apmanager135.exe(1239KB)】
初回出荷版
(インストール時の注意事項)
- 必要に応じてハードディスクのバックアップを取っておいて下さい
- インストールに先立ってすべてのアプリケーションを終了して下さい。
- 既に付属のCD-ROMより古いバージョンのAPマネージャをインストールされている場合は、一旦削除してから新しいドライバをインストールする事をお奨めいたします。
削除方法
- [コントロールパネル]を開きます。[アプリケーションの追加と削除]から[HyperLink AP Manager]を削除します。※WindowsXPの場合、[コントロールパネル]の[プログラムの追加と削除]から行ってください。
インストール
- APマネージャをダウンロードします。
- ダウンロードしたファイルをダブルクリックし、インストールを行います。
尚、フレッツADSLでご利用予定の場合は以下の点をご注意ください。
『APマネージャ』は、Ver.1.40を利用してください。
FWL11CARDのドライバは、Ver.3.67を利用してください。
『APマネージャ』Ver.1.40以外で設定されたAPについては、一旦、APの初期化を行ってから、Ver.1.40で再度ADSLの設定を行ってください。
ファームウェアVer.1.40
【hyperlink140.bin(584KB)】
最新版:連続動作すると稀に赤ランプが点滅してリブートする現象を修正しました。
ファームウェアVer.1.39
【hyperlink139.bin(588KB)】
最新版:各種CATVサービス向けの調整を行いました。
※このファームウェア(Ver.1.39)にバージョンアップする場合は必ずAPマネージャを(Ver.1.39a以上)を先にインストールしてください。
ファームウェアVer.1.35
【hyperlink135.bin(588KB)】
初回出荷版
インストール
- 必要に応じてハードディスクのバックアップを取っておいて下さい
- インストールに先立ってすべてのアプリケーションを終了して下さい。
- 製品添付の取扱説明書の「ファームウェアの更新」に従って下さい。
- 更新手順書はここでダウンロードする事ができます。
【firmup_manual1.pdf(53KB)】