Skip to main content

Japan

デバイスドライバ

お客様各位

2011年4月1日
株式会社富士通パーソナルズ

ハイパーセレクション製品のサポート終了について

 平素は、富士通製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
 当社が2004年7月まで取り扱いしておりました周辺機器「ハイパーセレクション製品」につきまして、電話によるお問い合わせは2010年9月30日で終了させていただきました。
Webによるお問い合わせフォームならびにメールでのサポートは、2011年3月31日で終了させていただきました。

 永年の製品ご愛顧を心より厚くお礼申し上げます。


マウス【WindowsMe】

対象機種 : FID679USBSV

ダウンロード情報

ソフト名 FID679USBSV WindowsMe対応ドライバ
対象機種 FID679USBSV
動作環境 WindowsMe
Ver. V20L15
内容
  • 上記対象機種のWindowsMe対応デバイスドライバです。
  • セットアップマニュアルを良くお読みの上、ドライバのインストールを行って下さい。
転載条件 他のメディアへの一切の転載を禁止します。

icon-download ダウンロードファイル[usbv20l15winme.exe](204KB)

インストール前の注意事項

  • Windows標準ドライバ以外の他のマウスドライバやマウスユーティリティがインストールされている状態では、本製品は正しくインストールできません。他のマウスドライバをその説明書にしたがって完全にアンインストールする必要があります。

ドライバインストール手順

  1. マウスを接続すると、自動的に標準ドライバ「USB ヒューマンインターフェイス デバイス」がインストールされます。
  2. ドライバのメディア(フロッピー又はCD)をパソコンにセットします。
  3. 「スタート」ボタンをクリックし、「ファイル名を指定して実行」を選択して開きます。
  4. 「ファイル名を指定して実行」の「参照」を用いて、ドライバメディア内の本フォルダ(このreadme.txtがあるフォルダ)にある USBsetup.exeファイルを指定します。
  5. 「ファイル名を指定して実行」の「名前」に上記 USBsetup.exeを指定されたことを確認後、「ファイル名を指定して実行」の「OK」をクリックするとインストーラが起動します。
  6. 「USB Scroll Mouse Driver をインストールしますか?」と表示されたメッセージボックスが現れますので、「OK」をクリックします。
  7. 正常にインストールが終了すると「インストールが正常終了しました。」と表示されたメッセージボックスが現れますので、「OK」をクリックします。

ドライバのアンインストール

  1. 「スタート」ボタンをクリックして「設定」メニューから「コントロールパネル」を選択して開きます。
  2. 「アプリケーションの追加と削除」のアイコンを(ダブル)クリックして開きます。
  3. リストから「USB Scroll Mouse」を選択し、削除ボタンをクリックします。
  4. 削除を確認するダイアログボックスが表示され、「OK」をクリックします。
  5. ドライバが自動的に削除されます。削除後、システムを再起動して下さい。

WindowsMeにおける注意事項

  • WindowsMeにおいて、マウスプロパティの「ポインタの速度」を速くすると、カーソル移動が正常に操作できなくなる場合があります。
    これはWindowsMeの不具合で、下記URLにマイクロソフトのサポート情報が公開されています。
    http://www.microsoft.com/JAPAN/
    この不具合を回避する目的で、本ドライバは「ポインタの速度」及び「ポインタの加速度」に制限を加えています。
    その結果、マウスプロパティで「ポインタの速度」を速くした場合、もしくは加速を有効にした場合に、再度、マウスプロパティを開くと「ポインタの速度」が元の値に戻っていたり、加速が無効になる場合があります。
  • 「アプリケーションの追加と削除」のアイコンを(ダブル)クリックして開きます。
  • リストから「USB Scroll Mouse」を選択し、削除ボタンをクリックします。
  • 削除を確認するダイアログボックスが表示され、「OK」をクリックします。
  • ドライバが自動的に削除されます。削除後、システムを再起動して下さい。