Skip to main content

Japan

FMVらくらくパソコンが小学館「サライ大賞」で選考委員特別賞を受賞

2003年10月17日
サライ大賞

株式会社富士通パーソナルズ(本社:東京都千代田区、社長:瀬井秀)が販売するFMVらくらくパソコンが、小学館の雑誌「サライ」が主催する第2回サライ大賞において部門賞を受賞し、更に選考委員特別賞(榮久庵憲司賞)を受賞しました。

サライ大賞は、サライ世代(中高年世代)に優しい商品、価値のあるサービスを選定・表彰するものです。2002年18号から2003年16号までの約1年間サライ誌上に掲載された中から、読者投票によって、年齢に優しい部門、身体に優しい部門、環境に優しい部門、サービス・その他部門の4部門12の商品・サービスと人物1名が選ばれました。その中からさらに選考委員特別賞と大賞が選定されました。
去る10月14日帝国ホテルにおける贈賞式で、各賞の発表と授賞が行われました。今回の選考委員は朝倉摂氏、大島清氏、榮久庵憲司氏の3氏でした。

サライ大賞

当社のFMVらくらくパソコンはサービス・その他部門で部門賞を受賞し、更に3名の選考委員がそれぞれ選ぶ選考委員特別賞(榮久庵憲司賞)を受賞しました。
FMVらくらくパソコンは、画面上の文字やアイコンを大きくし、目的別にソフトを選択する「@メニュー」を改良するなど簡単操作、親切設定となっていることに加え、パソコン設定時を含め合計2回の自宅への訪問サポートと30日間の電話やメールによる24時間のアフターサポートがセットされたシニア層に優しいパソコンとなっています。
今回の選考では特に「2度の訪問サービス」が高く評価され、受賞となりました。

ご参考

選考委員

朝倉 摂氏
(あさくら せつ)

舞台美術家
彫刻家朝倉文夫の長女。昭和16年新文展に初入選。昭和60年代より舞台美術を手がけ、前衛劇からオペラまで活躍。代表作に「リア王」「越前竹人形」ほか。

大島 清氏
(おおしま きよし)

大脳生理学者
東京大学産婦人科で脳の研究に従事し、脳の研究者の第一人者。京都大学名誉教授。「胎児からの子育て」、「フェロモン」、「脳活性法」など、著書も多数。

榮久庵 憲司氏
(えくあん けんじ)

インダストリアル・デザイナー
東京芸術大学を卒業。昭和32年にGKインダストリアルデザイン研究所を設立する。現在GKデザイングループ代表、世界デザイン機構会長なども務める。

受賞商品

年齢に優しい部門

ソニー「こだわりCDラジカセ」(注1)、セイコー「セイコープライツ」、トヨタ「ラウム」

身体に優しい部門

小坂刃物製作所「コフのツメキリ」(注2)、ナショナル「酸素エアチャージャー」、ビクター「3バンドラジオ きき楽」

環境に優しい部門

シャープ「アクオス」(注3)、ナショナル「食器洗い乾燥機」、ヤマハ「パッソル」

サービス・その他部門

富士通パーソナルズ「FMVらくらくパソコン」(注4)、ホンダ「トラフィックシニア」、松下電工「みまもりネット」

特別賞(人物部門)

安保ゆきの氏(助産師)

上記の中から、「大賞」は(注1)、「朝倉摂賞」は(注2)、「大島清賞」は(注3)、「榮久庵憲司賞」は(注4)が受賞しました。詳しくは、10月16日発売の「サライ」21号に掲載されておりますのでご参照ください。

以上


記載された内容は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。

日付: 2003年10月17日
会社名: 株式会社富士通パーソナルズ