単位について

自然界でよく使う単位(容量・速さ・長さ)

容量
~L・cc~
単位
1.8L
(1升瓶)
お酒
500mlペットボトル
200cc計量カップ
180cc
(1合枡)

(米屋さん等では1合枡・5合枡・一升枡と使い分けています)
15cc計量スプーン(大さじ)
(お料理等では小さじ5cc・小々さじ2.5ccと使い分けてます)
速さ
~km/s・km/h~
単位
30万km/s光の速度
1秒間に進む距離。地球を7周半
230km/h新幹線
1時間に進む距離
20km/h男子マラソンのトップランナー平均タイム
18km/h女子マラソンのトップランナー平均タイム
4km/h大人の平均的な歩く速度
長さ
~m~
単位
230km
(キロメートル)
琵琶湖の周囲
333m
(メートル)
東京タワーの高さ
1cm
(センチメートル)
百分の1m
ホタルの体長
1mm
(ミリメートル)
千分の1m
米の5分の1
100µm
(マイクロメートル)
紙の厚さ
10µm
(マイクロメートル)
毛細血管(断面)
1µm
(マイクロメートル)
百万分の1m
大腸菌
100nm
(ナノメートル)
ミトコンドリア
10nm
(ナノメートル)
ウイルス
1nm
(ナノメートル)
10億分の1m
DNAの直径2nm

コンピュータの世界でよく使う単位

コンピュータの世界でよく使う単位(容量)

容量~Byte(バイト)・bit(ビット)~

新しいパソコン買った。80ギガバイトのすごいパソコンなんだぞ。そういえば、ギガバイトってなんのことだろう。80ギガバイトってどのくらいだろう。

「GB」とは、「Giga Byte(ギガバイト)」の略で、「Byte」はコンピュータの記憶容量を表す単位です。最も小さい単位はbit(ビット)といいます。
(詳細は pdf磁気ディスク装置の講座へ (593 KB))

1bit(ビット)=1信号(0または1を表す最小単位)
1Byte(バイト)=8bit=半角1文字[半角アルファベット・半角数字・半角記号など]
2Byte(バイト)=16bit=全角1文字[日本語(漢字、ひらがな、カタカナ)・全角アルファベット・全角数字・記号などなど…]

80GBというのは、
フロッピィ(2HD 約1.44MB)では約5,555枚、原稿用紙(400字詰)に例えると、約1億枚です。

コンピュータの世界でよく使う単位(速さ)

速さ~Hz(ヘルツ)~

早速セットアップしようっと。まずは仕様書を良く読んでっと。CPUってなんだろう。ギガヘルツってなんだろう。そういえば、これって何の事だろう。

CPU(注1)はパソコンの頭脳で、プログラム(命令)を読んで実行する大切な部品です。そのCPUの能力を表す単位として、GHz(Giga Hertzギガヘルツ)・MHz(Mega Hertzメガヘルツ)があります。これは、CPUが命令などを1秒間にどれくらい読んだり実行したりできるか、という速さを表しています。CPUの数字が大きいと、処理能力が速いという事です。

注1 CPU:

Central Processing Unit

購入したパソコンに、「CPU1GHz」とあったら、そのCPUは1秒間に10億の信号を読んだり、実行したりすることができるという意味です。

ここでいうギガ・メガは10進法だよ。

  • 1GHz=10億回の信号(処理能力がとても速いパソコン)
  • 1MHz=100万回の信号

1ヘルツの場合は、1秒間に1回の命令を実行します。1ギガヘルツの場合は、1秒間に10億回の命令を実行します。

私達の身近な物、電動歯ブラシでは、1分間-4万回・1秒間-約666回振動しています。
それよりも、もっともっと速いという事ですね

おまけ~2進法と10進法によるパソコンの容量の違い~その1

  • GB(Giga Byte)の「B」は「Byte」っていうコンピュータの単位なんだ。
    じゃあ、「G」って言うのは何?

例えば、たくさんのお金を数える時、「100,000,000円」よりも「1億円」と表記した方がわかりやすいですよね。このように、わかりやすくひとまとまりを表す"万"・"億"・"兆"等を「接頭語」といいます。同様に、"Giga(ギガ)"・"Mega(メガ)"も接頭語です。他に、"Kilo(キロ)"・"Tera(テラ)"等もあります。
ただし、コンピュータの容量などで使われる接頭語については同じ「1GB」、「1MB」、「1KB」といっても量が違う場合があります。

お店で販売しているこのふたつのパソコンの場合も、一見、容量が違うように見えるけど、実は同じ容量なんだよ。情報(1バイト イコール 1文字)をそれぞれ袋に詰めたのがあるんだ。この袋をひとつづつ開けていって、本当に同じか確かめてみようよ。えーっ、僕が買った80ギガバイトの方が多いんじゃないのかな。

1ギガバイトの袋が約74.5個と、1ギガバイトの袋が80コ、それぞれ1個づつ袋をとって、実際に開けて確かめてみよう。

1ギガバイトの袋が約74.5個の方は、1ギガバイトの袋を開けると、1メガバイトの袋が1024個入っている。1ギガバイトの袋が80個の方は、1ギガバイトの袋を開けると、1メガバイトの袋が1000個入っている。

1ギガバイトの袋が約74.5個の方は、今度は1メガバイトの袋を開けると、1キロバイトの袋が1024個入っている。1ギガバイトの袋が80個の方は、今度は、1メガバイトの袋を開けると、1キロバイトの袋が1000個入っている。

1ギガバイトの袋が約74.5個の方は、さらに1キロバイトの袋を開けると、文字が1024個でてきた。1ギガバイトの袋が80個の方は、さらに、1キロバイトの袋を開けると、文字が1000個でてきた。

  • 1KBの袋1コに1024文字入っていて、その袋が1024コあるから1MBは、1,048,576文字になるね。そして、1GBとなると、1,073,741,824文字になる。74.5GBにすると、800億文字になるね。

  • 1KBの袋1コに1000文字が入っていて、その袋が1000コあるから、1MBは1,000,000文字になるね。そして、1GBとなると1,000,000,000文字になる。80GBに換算すると、800億文字になるね。

どっちも800億文字記録できるんだね

おまけ~2進法と10進法によるパソコンの容量の違い~その2

  • ところで、赤い袋の方はさ、どうして「1024」なんていう半端な数なの?
    どうしてそんなまとまりになるの?

  • それは、コンピュータは2進法を使っているからなんだよ。

  • 2進法?

  • 2進法

    「0」と「1」の2種類の数字で表現します。2コをひとまとまりとし、2コ目で桁があがります。
    【代表例】コンピュータの信号、「10011001…」と文字や数字を表現。

    2進法ってなんだろう。

  • 10進法

    0・1・2・3・4・5・6・7・8・9の10種類の数字で表現します。10コをひとまとまりとし、10コ目で桁があがります。
    【代表例】お金の数え方、「1円・1965円…84万円・1億3727万円…」と表現。

この他にも、数字の表現方法はたくさんあります。

  • ダース…12をひとまりとする「12進法」
  • 分・秒(時間)…60をひとまとまりとする「60進法」
  • コンピュータ上で使う色…0~9まで10種類の数字と、A~Fまで6種類のアルファベットを組み合わせて表現される「16進法」(例この色は「d20b37」という色です)


などです。

  • こうした色々な表現方法がある中で、人間がわかりやすいのは、主に10進法なんだな。一説では、両手の指が、合わせて10本あるから、とも言われているんだ。

  • ふ~ん。


    • ・2進法

      80,000,000,000(B)≒1024(=2222222222)1024102474.5(B)

      <74.5GB(小数点弟2位以下省略)>

    • 10進法

      80,000,000,000(B)=1000(=101010)1000100080(B)

      <80GB>


だから、同じ80,000,000,000バイトの容量でも、74.5ギガバイトと書いてある場合と80ギガバイトと書いてある場合があるって事なんだよ。

おまけ話

G(ギガ)gigaの語源はギリシア語で「巨人」「巨大な」の意味で、10億をM(メガ)megaの語源はギリシア語で「大量」「偉大な」の意味で、100万を表す接頭語なんだよ。

関連記事

  •  

Connect with Fujitsu Research

LinkedIn
Twitter
YouTube
ページの先頭へ