予備知識(波長ってなんだろう)
波長ってなんだろう
『波長』とは、字のごとく『波の長さ』です。この『波』を持っているものの中には、音波や電波、光などがあげられます。波長は一つの波から次の波までの『一波(ひとなみ)』分の長さを指します。
波長の違いが身近なところでわかります。例えば、色の違いや音の高低の違いは、波長の「長い」「短い」で決まります。
色 | 短い・・青色に近い
長い・・赤色に近い |
音 | 短い・・女性の高い音
長い・・男性の低い音 |
電磁波の仲間
電磁波は波長によって色々な名前で呼ばれています。光通信で使う電磁波の波長は1.3ミクロンや1.55ミクロンで、赤外線の一種です。
このページを共有 |
![]() |
![]() |
![]() |