メカニカル分野
から生産までのあらゆる
業務をICTでトータル
に支援

メカニカル分野ソリューションマップ
富士通が提唱している「モノを作らないものづくり」や「人とロボットが協調する次世代ものづくり」などの考え方を踏まえ、製造業のお客様の製品設計から生産までをICTで支えるソリューションを包括的に提案。個々の業務効率化だけでなく、経営そのものにインパクトを与えるような革新的なソリューションを提供しています。
業務支援サービス
設計業務
創立時から富士通製のCADシステム開発に携わる中で蓄積された、高品質なソフトウェア開発技術を基盤とした高性能データベース構築、グラフィック処理および数値演算技術に対する知見を活かし、お客様の設計業務を支援する各種サービスを提供しています。
- 操作教育サービス
- 3D CADの操作教育をお客様先にて実施。導入後すぐに実務で使えるよう、設計の流れに沿った実践的な教育コースをご用意しています。
- 3次元設計業務支援サービス
- 商品プロセス全体でのデータ活用を加味したルール策定など、お客様の3次元設計を円滑に立ち上げる設計支援サービスを提案・実施します。
- モデル作成サービス
- お客様の3D CADモデルを当社SEにて作成させていただくサービスです。標準部品の構築などを担うことで、業務負荷低減に貢献します。
対象製品: iCAD SX(富士通サイト)、ICAD/SML、設計業務効率化ツール for iCAD、iCAD MX(富士通サイト)、NX(富士通サイト)
生産準備
国内・海外はもちろん、新工場や既存工場も問わず、お客様の生産現場に求められるニーズを満たすための企画や改善に対して、パッケージ(VPS、GP4、WITNESS等)を活用したソリューションの提供、現地での立上支援などを行うことで課題解決へと導きます。
- 操作教育サービス
- 生産準備パッケージの操作教育をお客様先にて実施。単なる知識装着ではなく、導入後も円滑に活用いただくための実践的な指導を行います。
- 運用支援サービス
- 当社専任SEが生産準備パッケージを導入いただいたお客様先を訪問し、業務適用における技術的な課題の解決に向けた支援を実施します。
- モデル作成サービス
- お客様の3D CADモデルを当社SEにて作成させていただくサービスです。標準部品の構築などを担うことで、業務負荷低減に貢献します。
生産準備パッケージの早期活用に向け、お客様の製品や生産ライン等のシミュレーションモデルを当社SEにて作成するサービスです。
対象製品: VPS(富士通サイト)、VPS GP4(富士通サイト)、WITNESS
生産
製造業における生産技術者、生産管理者の皆様を対象に、生産工程における当社ソリューション<COLMINA Sequence Planning Optimization(生産順序計画最適化)、COLMINA Factory Flow Viewer(工場の見える化)>の利用に向けた様々なサービスをご提供。当社ならではのノウハウを基にした内容でサポートいたします。
- スタートアップサービス
- 当社ソリューション(生産順序計画最適化、工場の見える化)をお客様が利用できるよう環境構築(インストール・セットアップ、マスタデータ登録(工場の見える化のみ))や教育コースをご用意しています。
- カスタマイズサービス
- 当社ソリューション(生産順序計画最適化、工場の見える化)を利用したカスタマイズプログラムの開発を行います。
- 設計/適用支援サービス
- 当社ソリューション(生産順序計画最適化)をベースにした業務支援(実証実験やモデル作成など)を行います。
対象製品: COLMINA Sequence Planning Optimization(富士通サイト)、COLMINA Factory Flow Viewer(富士通サイト)
製品紹介
COLMINA SPO(富士通サイト)
生産計画時の複数のKPI(生産リードタイム、稼働率、コストなど)を満たすための生産順序を算出するシミュレーションと最適化を兼ね備えた工場運営を最適化するソフトウェアです。COLMINA FFV(富士通サイト)
生産計画値や実績値、設備稼働状況を収集・管理し、生産状況や設備状態の見える化を行うことで、現場の運用改善への気づきを支援し、スマートなものづくりを実現するSaaSサービスです。
PLM製品に関するお問い合わせ・ご相談
お電話でのお問い合わせ
-
株式会社 富士通九州システムズ
エンジニアリングソリューション本部福岡:092-260-6229
大阪:06-6920-5900
東京:03-6424-9942受付時間:平日9時~17時(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)
Webでのお問い合わせ
-
入力フォームへ
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。