周辺機器
緊急通報端末装置 HNC700

HNC700
手元緊急ボタン
(オプション)ペンダント型送信機
(オプション)無線緊急ボタン
(オプション)
主な用途
- 高齢者等の緊急通報端末装置
主に独居高齢者やお身体の不自由な方等の緊急通報端末装置としてご利用者宅に設置し、ご利用いただけます。
ご利用者の様態が悪くなった時に、緊急通報装置またはペンダント型送信機のボタンを押すことで、消防署等の緊急通報受信センターへ自動的に緊急通報され、緊急通報受信センターでは自動応答によりご利用者の情報等を緊急通報センターシステムで自動表示し、救急救援体制を支援します。 - 高齢者向け集合住宅用緊急通報端末装置
入居者に対する緊急通報安否確認サービスの提供が可能で、高齢者向け集合住宅用の緊急通報端末装置としてご利用いただけます。
入居者が非常時の際に緊急ボタンを押すことにより、連動させた住宅内のセンサや警報器に非常通報を行なうことができます。また、住宅内の内線接続や併設する事務所等外部への非常通報を行なうことができます。 - 夜間対応型訪問介護用ヘルプコール端末装置
介護を必要とする方の夜間におけるケアコール(夜間訪問介護依頼)を行うためヘルプコール端末装置としてご利用者宅に設置し、ご利用いただけます。
ご利用者(要介護者)は、ヘルプコール端末装置またはペンダント型送信機のボタンを押すだけで、契約された夜間対応型訪問介護サービスの提供を行う介護事業者にケアコール(夜間訪問介護依頼)をすることができ、その際、事業者側では専用のオペレーションシステムにご利用者情報が瞬時に表示され、夜間対応型訪問サービスの運営を円滑に行うことができます。 - 介護福祉施設、病院等簡易型ナースコール装置
高齢者、介護施設や病院等に設置し、簡易型ナースコール装置としてご利用いただけます。
各部屋からの緊急呼び出し等に施設内の内線交換網等の回線を利用し、簡易かつ低コストなナースコールシステムを構築することができます。 - 学校、幼稚園等非常通報端末装置
学校や幼稚園等教育施設の非常(緊急)通報装置として各施設に設置し、ご利用いただけます。
不審者の侵入や施設内での危険を察知した場合、非常通報端末装置またはペンダント型送信機のボタンを押すだけで任意の通報先4ヶ所(警察等の行政機関への通報には、対象となる通報先の事前了承が必要です。 )に非常通報を行うことができます。
主な機能と特長
- 長寿命バッテリーを採用
バッテリーは、環境にやさしいニッケル水素電池を採用/長寿命バッテリー(期待寿命7年)により装置耐用年数(7年)内は交換不要。
※期待寿命は、バッテリーの寿命を保証するものではありません。
※使用状況や環境によっては、交換が必要となる場合があります。 - ペンダント型送信機
防水性能を向上させ浴室でも使用可能。 - 無線式緊急ボタン
ペンダント型送信機に専用の壁掛けホルダー(オプション)を利用すれば、トイレや寝室等の壁に固定できます。(配線工事不要) - (一財)日本消防設備安全センター認定を取得
(一財)日本消防設備安全センター認定を取得し、安心安全に使用していただくことができます。 - 音声メッセージでの通報が可能
施設名称、住所など任意の合成音声メッセージで通報をお知らせします。
注)専用設定ソフトにて緊急通報端末装置への書込みが必要です。 - 夜間でもみえる大きな緊急ボタン(点字付き)
押しやすい大きなボタンは、夜間に点灯し暗いところでもよく見えます。また、各ボタンに点字があり、目の不自由な方でもご利用いただけます。 - 多種多様なセンサ接続が可能
通報連動手段として、火災・ガス漏れセンサ、侵入検知センサ、リズムセンサ等さまざまなタイプのセンサ接続が可能です。 - 高感度集音のハンズフリー
通報時、電話機の受話器をもたずに会話ができて、迅速かつ確実な通報方法を実現しました。 - 火災防止に効果的なプラグの絶縁対応
トラッキング火災予防に効果的なプラグを採用しました。
注)トラッキング火災を完全に防止するものではありません。 - 環境に配慮したグリーンパーツを使用
本体素材は、環境にやさしいグリーンパーツを使用しております。
その他の特長
- 通報先が留守番電話の場合、速やかに次の通報先へ通報可能
- ハンズフリーの音量は遠隔制御が可能
- ペンダントアライブ機能を搭載
※ペンダントが正常動作することを定期的にチェックします - 誤動作防止のため、ハンズフリー等の調整をソフト設定で対応
仕様
HNC700 (財)日本消防設備安全センター認定モデル
項目 | 仕様 |
---|---|
入力電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 待機時4VA(2W)、動作時10VA(5W) |
通報方式 | 音声メッセージ/データ/データ+音声メッセージ |
適用回線 | 一般加入電話(アナログ)回線(10PPS/20PPS/プッシュ、DP/PBを自動認識)
極性反転(転極)の有無は不問、フリーダイヤルへの通報も可能 |
センサ入力 | 任意種別で5点、入力確定時間設定可能
本体裏面のクランパ端子に直接、センサとの接続が可能 |
警報出力 | 出力数2点(DC24V、250mA)
本体裏面のクランパ端子に直接、センサとの接続が可能 |
センサ用電源出力 | 出力数1点(DC12V 50mA)
生活リズムセンサ等への供給が可能 |
通報箇所数 | 10種類の通報事象ごとにそれぞれ最大4箇所 |
通報動作確認 | ランプ、アラーム/メロディ、音声メッセージ |
ハンズフリー通話 | 発着信時可能/通話中の外付け電話への切り替え可能 |
停電対応 | 5時間(定常時状態) |
メッセージ種類 | 固定音片の組合せおよび任意メッセージと固定音片の組合せによる |
任意メッセージ | 3件登録可能 ※1 |
任意信号音 | 3件登録可能 ※1 WAV形式 |
外形寸法 | 縦165×横190×高45mm 質量約0.8kg |
※1 本機能を使用するのには設定器ソフトが必要です。
ペンダント型送信機
項目 | 仕様 |
---|---|
ペンダント送信機 | 小型・軽量(約30g)のペンダントタイプ |
電波到達距離 | 見通し約50m(建物の構造により距離は異なります) |
電池 | リチウム電池(専用電池)/機器耐用年数(7年)内は交換不要。 ※使用状況や環境によっては、交換が必要となる場合があります。 |
手元緊急ボタン
項目 | 仕様 |
---|---|
手元緊急ボタン | コード3m |
オプション・センサ
火災感知器、ガス漏れ感知器、生活リズム監視センサなどを用意しています。
富士通ソーシャルライフシステムズに関するお問い合わせ・ご相談
サービス・製品に関するお問い合わせ
その他のお問い合わせ
ビジネス推進統括部
- 電話 :土・日・祝日および当社指定休日を除く、平日 9時~12時および13時~17時
- E-mail:年中無休 24時間受付(当社営業時間外および休業日に頂いたお問い合わせは翌営業日以降の回答とさせていただきます)