Everything about batteryless solution is hereUHF帯の電波を使ったワイヤレス給電により、
バッテリーレス(電池レス)の無線デバイスを実現

UHF帯RFID用LSIによりデータ通信と給電を実現
富士通セミコンダクターのバッテリーレスソリューションとは、当社不揮発性メモリFRAM製品を搭載したRFIDの給電の仕組みを利用し、タグ側に付加したデバイスをバッテリーなしで動作させる技術のことをいいます。
バッテリーレスソリューションの概念図
動画で知るバッテリーレスソリューション
-
FRAM Realizes Batteryless Solution with Wireless 無線インタフェースを持つFRAMを搭載したRFID用LSIの応用例を紹介しています。
-
バッテリーレスソリューション【電子ペーパー】 スマートフォン型のモバイル端末を使って、電子ペーパーに表示されている画像を更新するデモの実演です。
-
バッテリーレスソリューション【リモコン】 カード型のリモコンを使って、ディスプレイの画像を変更するデモの実演です。
よくあるお問い合わせ
-
- 【Radio Frequency IDentification】の略称で、RFIDと呼ばれる媒体に記憶された人やモノの個別情報を、無線通信によって読み書きをおこなう自動認識システムのことです。
-
- 紙と同じレベルの薄さや視認性を備えた表示メディアで、表示内容を書き換えられるものです。液晶などとは違い、バックライトを使わずに表示でき、通常、表示の書き換え時にしか電力を使わないので、消費電力が少ないのが特徴です。
-
- 電波による無線給電で電力を供給しています。また、外部デバイスにも電力供給できるのが、弊社のバッテリーレス無線ソリューションの特長となっています。
-
- 各国の電波法に準じた周波数を使えば、導入可能です。
-
- UHF帯(860MHz~960MHz)を使用しています。
バッテリーレスソリューションに関するお問い合わせ
資料の請求、技術的なご質問、価格見積もり、納期、
お打ち合わせの依頼など、全般的なご質問はこちら
当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。