SDGs×横浜×テクノロジーワークショップ持続可能な社会と、それを実現するテクノロジーについて考えよう
ワークショップ概要
2018年、SDGs未来都市に選ばれた横浜。 横浜は人口減少や高齢化など、様々な課題を抱えています。身近な課題でも、2030年までに世界が取り組むべき目標「SDGs」に結びつけて考えることができます。 また、近年急速に身の回りでデジタルテクノロジーによるデジタル革新が進んでいます。 デジタルテクノロジーは今や私達にとって無くてはならない存在です。 今回はSDGsの観点とデジタルテクノロジーの活用を切り口に、横浜の課題解決策を考えるワークショップを開催します。前提知識は全く必要ありません。SDGs、横浜の課題、デジタルテクノロジーに触れる場として、お気軽にご参加ください。
ワークショップの流れ
横浜市の課題の深掘り |
実データを元に「誰が」「どんなことに困っているのか」を考え、課題を深掘ります。
![]() |
---|
テクノロジーを活用した課題解決のアイデアを考える |
デジタルテクノロジーのアイデアを出せる富士通独自のカード「デジテクカード」を使用し、課題解決のアイデアを考えます。デジタルテクノロジーに詳しくない方でも、カードを使うことによってアイデアがスムーズに出せます。
![]() |
---|
SDGsとの結びつきを考える |
考えた課題やアイデアが、どのようなSDGsに結びついているかを考え、体感します。
![]() |
---|
開催日時
開催日時:2019年9月20日(金曜日)14:00~17:30
開催場所:みなとみらいInnovation & Future Center
概要: SDGs×横浜×テクノロジーワークショップ(Pdfファイル)(697KB)
会場案内
みなとみらいInnovation & Future Center(みなとみらいIFC)
電話:045-222-4309(SDGs担当)
住所:横浜市西区みなとみらい2-3-3 クイーンズタワーB棟9階
アクセス:JR京浜東北線・根岸線桜木町駅徒歩15分、みなとみらい線みなとみらい駅徒歩5分
受講申込方法
申込期限:開催日の前日まで ※下記Peatixよりお申し込みください
※ご本人確認のため、当日受付時に名刺をお渡しください。
※最少催行人数に満たない場合等、事情によりセミナーの開催が中止になる場合がございます。