Voice 01
サービス部門・
サービスビジネス本部
デジタルサービスインテグレーション統括部
鈴木 悠人
SUZUKI YUJIN(2020年入社)
Profile
2020年3月入社。
前職では、お客様先に常駐しながら、Office365において設計後の構築・テストを中心に経験。
その経験を活かし、現在はExchange ServerやSharePoint、Teamsなどにおいて構築・テストだけでなく、上流工程である提案から見積作成、設計を含めて幅広く従事。
当社を選んだ理由
お客様の近くで幅広いフェーズに携わることができる
お客様と直接コミュニケーションをとり、幅広いフェーズに携わりながら、課題解決に向けた支援ができるためです。前職は他社がアカウントの案件の一部作業を請け負っていたため、携わるフェーズも限定的でお客様の要望や課題をリアルに感じることが難しく、会社に貢献しているという実感はありませんでした。今は自分の会社で請け負った案件に携われるので、お客様や自社に貢献できていると強く感じることができます。
また、富士通グループの一員ということもあり、会社としての安定性や福利厚生の制度が整っていることも魅力でした。
仕事のやりがい
頑張りが平等に評価される土壌がある
一番は、苦労してようやく完遂したプロジェクトでお客様から感謝の言葉をいただく瞬間ですね。これは何物にも代えられません。また、頑張ったことが評価されて、上司から一段上の仕事を期待されるとモチベーションが上がります。
今後、プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーを目指してほしいと言われていますが、これまでの頑張りがしっかり評価されていると感じることができて嬉しいです。キャリア入社者はまだ少数派ですが、バックグラウンド関係なく平等に評価される土壌があると感じていますね。
それから、この業界は日進月歩で技術が進化するため、私たちも日々知識やスキルをアップデートしなくてはいけません。じっくり腰を据えて勉強するというよりは、仕事の中で必要なことや気になることがあったら適宜調べて実践して、を繰り返す。(必ず裏どりは取るようにしています。)これが血肉として蓄積されていく感じです。大変ですが、やりがいにつながっています。
入社して感じた、当社のいいところ
上司ともフランクに話せる風通しの良さ
風通しがいいところです!今はほぼテレワークでの勤務ですが、そんな中でも上司や同僚とのコミュニケーションが豊富だと感じます。上司もとっつきづらいと感じたことはありません。笑
テレワークをはじめとしてコアタイムなしのフレックス、サテライトオフィスなど働きやすい制度・環境が整っていることもありがたいです。新しい働き方の実現に向けて、会社が真剣に取り組んでいることが伝わってきます。

入社して、苦労しているところ
複雑な制度やプロセス…改善に期待!
案件が重なるととても忙しいです。仕事の性質上仕方ないのかもしれませんが、案件の状況によって繁閑の差がかなりあるので、もう少し安定するといいなと思っています。幸いにも部の風通しはいいので、繁忙期は助け合いながら乗り切っています。
それから、独自用語が多く、制度やプロセスも複雑なものが多いと感じます。セキュリティやコンプライアンス、様々なリスクを考慮すると仕方ない部分もあるのかもしれませんが…。規模が大きめの企業が抱える典型的な問題かもしれませんね。今、分科会を立ち上げて検討しているとのことなので、期待したいです!
コロナ禍における働き方の変化
リモートでもツールを駆使して積極的にコミュニケーション
2020年3月入社なので、入社して間もなくテレワーク勤務となりました。最初は不安でしたが、頭を切り替えて、Teamsや電話、メールなどを使って積極的に上司や同僚とコミュニケーションをとるよう心掛けました。実は自分から声をかけるのはあまり得意ではないのですが、頑張って意識的にやっていました。おかげで徐々に仕事もスムーズに進めることができるようになったと思います。
環境面では、自宅にパソコンモニターや椅子などを揃えました。テレワークでの働き方を支えるため、会社から手当が支給されているのがありがたいです。
今後の目標
一段上の仕事、プロジェクトマネージャーやリーダー!
これまでの経験を活かして、一段上の仕事にチャレンジしたいですね。具体的には、上司から期待されているプロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーとして案件をけん引できるようになりたいです。
何事もやってみないとわからないので、まずはチャレンジしたいと思っています。やってみたら思い描いていたものと違うかもしれません。でも確実に自分の経験や糧として残るものはあります。その糧をもとにまた新たなチャレンジをする。こうやって、試行錯誤しながら自分の軸となるものを固めてキャリアを形作っていきたいですね。

転職を考えている方へ一言
今まで当たり前にやってきたことが、外に出たら意外と評価されることがあります。私もそうでした。自分だけの評価で凝り固まるともったいないので、周りの意見を聞いて、自分をもっと活かすにはどうしたらいいか客観的に考えてみるといいかもしれません。
そして、何より興味があったら、まずはチャレンジしてみてほしいなと思います!