開催日 | 2013年3月15日(金曜日) 10時~12時 (受付開始:9時30分~) |
---|---|
会場 | 〒540-8514 大阪府大阪市中央区城見2-2-6
富士通関西システムラボラトリ 8階 セミナールームC [地図] |
対象者 | 経営者、リスク管理部門、総務部門、購買部門、情報システム部門等のBCP担当の方 |
受講料 | 無料 |
定員 | 70名(先着) (注)最少催行人数:20名 |
お申込み | お申込み受付を終了しました。 |
相談会について | 東日本大震災を踏まえて自社のBCPをいかに改善するのか、
これまでの対応行動をどう記録しておくべきか、などの事業継続に関するご質問やお悩みの相談をご希望される方を対象に個別相談会を無料で実施いたします。 ご希望の方は、当セミナーのお申込みフォームにご相談内容をご記入の上、お申し込み下さい。実施日については、セミナー終了後または後日調整させていただきます。 |
主催 | 株式会社富士通総研 BCM事業部 |
注)同業他社様からのお申込みはお断りさせて頂いておりますのでご了承下さい。
<講演> 10時-11時50分 (110分) | ||
---|---|---|
タイトル | 「現場・現実の事業継続マネジメント
~危機の時代を乗り越える組織能力強化~」 |
|
講師 | 株式会社富士通総研 執行役員 BCM事業部長 伊藤 毅 |
![]() |
概要 | 東日本大震災によるビジネス被害と各企業の対応状況を踏まえ、今後の事業継続の目指すべき姿や方向性、企業における危機管理および情報システムのあり方について、ご紹介いたします。
また、今回の被災経験をどのように今後の計画見直しにつなげるのか、その為にはどのように記録を残すべきか等、各企業が抱える直近の課題についても解決の方向性をご紹介いたします。 |
|
<質疑応答> 11時50分-11時55分 (5分) | ||
<アンケート記入> 11時55分~12時 (5分) |
注)上記のセミナー内容は、変更することがありますので、予めご了承ください。
東日本大震災において、実際に発生した事象にもとづくシナリオにより、地震発生からビジネス再開への対応を体感することで、現状の災害発生時の体制や、対応方法の課題について気付きを共有し、今後の組織における防災・事業継続活動の促進に繋げることができます。
今後、自社での模擬訓練をお考えの危機管理担当部門の方向けに、震災発生時の初動から一時間をリアルに体験いただける内容となっています。
同日開催
によりセミナーと訓練を併せて体験できます。この機会にどうぞお申込み下さい。
本セミナーのお問い合わせや受講の変更・キャンセルされる際は、下記お問い合わせフォームにてご連絡をお願いします。
株式会社富士通総研BCM事業部
事業継続セミナーのお問い合わせ・キャンセル
このページを共有 |
![]() |
![]() |
![]() |