品質を考える【セミナー】

品質マインドの醸成をお手伝い

品質は、開発・製造部門が関わるものと思っていませんか? 品質は、調達、販売、対応、保守など全ての部門に関係します!
当社は、本セミナーを通して社員の皆さんの品質マインド醸成をお手伝いします。

こんなお悩み・ご要望はありませんか?

  • 品質の重要性について考える機会を作りたい
  • 品質に対する意識を変えたい、高めたい
  • 品質に対する取り組み方を、経験を交えて聴きたい
  • 品質に関する保証体制の考え方を知りたい

お任せください

品質の重要性、品質確保のためのプロセスなど、富士通グループに対して実施してきた内容をベースに、お客様の実態に合わせた形で品質マインドの醸成を支援いたします。

研修内容

品質の範囲の広がり、品質の重要性や品質保証プロセスの構築のポイントなど、お客様のご要望に合った形で研修内容を構成し、オンサイトにて対応します。


研修のねらい
  • 品質の重要性について理解する
  • 品質保証プロセス構築のポイントを理解する
  • 品質保証プロセスの見直しのヒントを得る
対象
  • 品質の重要性を理解し、部下を牽引してもらいたいマネージャー、リーダー層
  • 品質についての意識を高めたい新入社員、若手層
  • 品質保証プロセスの見直し、強化を考えている部門
  • 品質保証プロセスの概要を知りたい方
時間2時間
場所貴社にて会場をご準備頂くオンサイト形式でも、オンライン形式でも対応いたします。
標準費用1万円/人
※基本料金、交通費、カスタマイズ費用を含んでおりません。
ご要件に基づいて個別見積もりとなります。
人数最少人数20名
※記載人数外の場合は、ご相談願います。
内容(標準例)※お客様に合わせて内容をカスタマイズします。
  1. 品質とは
  2. 品質の重要性
  3. 品質事故
  4. 品質の良し悪しはお客様の評価で決まる
  5. まとめ

受講者の声

  • 品質は自分の部門にはあまり関係ないと思っていたが、つながっている点が多いことに気づき、非常に有益だった。
  • 世の中のいろいろな品質に関する問題を聴け、自分の仕事のやり方を見直す機会になった。
  • 品質づくりでは、社員一人ひとりがブランド意識を高めていく必要があるということを実感した。
  • 品質は掛け算であり、どこかの段階の品質がお客様にとってはゼロになることに共感した。
  • 品質とは壊れにくい製品を作ることと考えていたが、相手のニーズに合った価値を提供することも含むということが分かった。

ページの先頭へ