- サイトリニューアルのお知らせ
本サイトはリニューアルのため2022年3月に閉鎖致します。新しいサイトは https://www.eurofins.co.jp/efql/になります。ブックマークいただいている方は変更をお願いいたします。
製品含有化学物質の法規制に関するサービス

当社は、複雑な電子機器の分析経験が豊富な分析機関であるだけでなく、
代替材料を使用した製品の、信頼性評価/不具合解析に実績があります。
さらに、規制管理体制の構築/診断支援、教育も行っています。
代替材料を使用した製品の、信頼性評価/不具合解析に実績があります。
さらに、規制管理体制の構築/診断支援、教育も行っています。
ex-1知識を得る
RoHSなど、含有規制物質についてあれこれ知りたい!
- お客様から寄せられた、よくある質問、依頼者の方々に知っておいていただきたい事。RoHS分析関連の各種教育や講演の内容を基に、トピックスなどを交えたコラムです。
含有化学物質の管理について教育を受けたい!
- 含有化学物質の法規制に対応した製品を製造、販売したい。 法規制、システム構築、管理体制のポイントは?
ex-2製品を調べる
含有分析をしたい!
- 複雑な電子機器、モジュール部品。どこに含有リスクがある?
原材料や部品には規制有害物質が添加されている?いない?
原材料、めっき膜、部品。微量かつ精密に分析したいが・・・。
RoHS規制物質、規制対象として追加されたフタル酸エステルが含有されていないか?
代替物質を使用した製品。品質リスクは?
機器製品に含まれる化学物質に関する規制の例
RoHS指令とは
RoHS指令とは、鉛、カドミウム、水銀、六価クロム、特定臭素系難燃剤2物質、フタル酸エステル類4物質を電子機器の材料に使用することを原則禁止するEU(European Union:欧州連合)指令です。
ELV指令とは
ELV指令とは、使用済み車両(End-of Life Vehicles)が環境に与える不可を低減するために、廃棄物抑制のための回収・処理システムの確立などを要請し、また自動車部品や材料への有害物質の使用を禁止するEU指令です。
REACH規則とは
REACH規則とは、化学物質とその安全な使用・取扱に関する新しいEUの法律で、登録(Registration)、評価(Evaluation)、認可(Authorisation)および制限(Restriction)制度を化学物質(Chemicals)に適用することから命名されました。