- サイトリニューアルのお知らせ
本サイトはリニューアルのため2022年3月に閉鎖致します。新しいサイトは https://www.eurofins.co.jp/efql/になります。ブックマークいただいている方は変更をお願いいたします。
データ復旧サービス
記憶媒体のデータを救出・復元します。

データ復旧(データ復元・データ修復・データサルベージ)サービスとは、
操作ミスによるデータ喪失、自然災害や突然のハードウェア機器の故障や不具合などにより、失われた大切なデータを復旧するサービスです。
富士通グループで培った豊富な経験と確かな技術で、パソコン/サーバ/RAID/NAS用のハードディスク(HDD)/SSDはもちろんのこと、
USBメモリやSDカード、磁気テープ、MO等の各種メモリ媒体のデータを救出・復元します。
トラブルが発生したら!
データ復旧の成功のカギは、トラブル発生直後のお客様のメディア取り扱いが最も重要になります。
トラブルが発生した場合に使用し続けると、データ復旧はより困難になります。すぐに使用をやめ、当社までご相談ください。
サービス概要
対応可能な主要メディア
- HDD, SSD
- CD, DVD, MO, テープ, フロッピィディスク
- 各種メモリ(USBメモリ, SDカード, コンパクトフラッシュ, メモリスティック, xDピクチャカード)
- スマートフォン(Android, iPhone, Windows Phone)
一覧にないメディアについても、是非ご相談ください!
所要日数
初期調査 | 1~5営業日(目安) | データ復旧費用をお見積いたします。 |
---|---|---|
データ復旧作業 | 1~7営業日(目安) | 復旧するデータはフォルダ単位となります。 |
重度な物理障害の場合は、さらに日数を要する場合があります。
データ復旧価格
対象 | 対応内容 | 対応例 | 初期調査費用 | データ復旧費用 |
---|---|---|---|---|
HDD, SSD
(PC内蔵, 外付け) CD, DVD, MO, テープ, フロッピィディスク | 通常 | 誤削除や誤フォーマットで消失したデータを専用ツールで復旧。
CD/DVDは軽度なキズの場合。 HDDのヘッドやモータ交換にてデータを回収して復旧。 | 無料 | ¥32,000~
(対応内容により変動します) |
SSDのメモリチップから直接データを回収して復旧。 | ¥10,000 | |||
特別 | 暗号化の対応や、通常以上の対応が必要な場合。 (お客様とご相談) | ¥20,000 | 個別見積り | |
HDD, SSD
(サーバ, RAID用) | 通常 | 誤削除や誤フォーマットで消失したデータを専用ツールで復旧。
HDDのヘッドやモータ交換、SSDのメモリチップから直接データを回収して復旧。 | ¥20,000 × 台数 | ¥80,000~
(対応内容により変動します) |
特別 | 暗号化の対応や、通常以上の対応が必要な場合。(お客様とご相談) | 個別見積り | ||
各種メモリ、スマートフォン | 通常 | 誤削除や誤フォーマットで消失したデータを専用ツールで復旧。 解体しメモリチップから直接データを回収して復旧 | 無料 | ¥25,000~
(対応内容により変動します) |
特別 | 暗号化の対応や、通常以上の対応が必要な場合。 (お客様とご相談) | 各種メモリ
¥15,000 | 個別見積り | |
スマートフォン
¥20,000 |
※価格は税抜きです。
秘密保護
- 機密保持のため、セキュリティルームおよびクリーンルームで専門スタッフが作業を行います。 情報漏えい防止のため、メディアの輸送はご要望により運送会社のセキュリティ便を使用しますので、お問合せください。
- データ復旧作業を行うセキュリティルームの入り口では、手のひら静脈認証によりスタッフ以外の出入りを厳重に制限しています。入退室は天井に据え付けたカメラにより、いつ、誰が出入りしたか監視・記録しています。


注意事項
- 個人のお客様は、対応致しておりません。ご容赦ください。
- ファイルの記録状態、機器の破損状態によっては復旧できない場合もございます。
- データ復旧できない場合でも、初期調査費用が必要な場合は費用を申し受けます。
- お預かりしたメディアについては、現状回復の責を負いません。
- 輸送中ならびに調査等の過程で生じた機能障害、損傷、瑕疵に対し、当社は一切の責任を負いません。
- ご依頼の際は、調査依頼書に記載の”同意要請事項”をよくご確認のうえ、お申し込みください。
よくあるご質問
データ復旧サービスに関して、よくあるご質問の一例です。
- データ復旧を依頼するには、どのようにすればよいですか?
- 「調査依頼書」に必要事項をご記入いただき、fql-evaluation@cs.jp.fujitsu.com までメールにてご依頼ください。折り返し必要事項をご連絡致します。
※個人のお客様は、当社では対応致しておりませんのでご容赦ください。
- データ復旧費用は、いつお支払いすればよいでしょうか?
- 復旧したデータをご確認いただいた後、請求書を送付させていただきます。 請求書記載のお支払期日までにお支払いください。
基本的には、翌月末日がお支払期日となります。
- データの復旧までにどれくらいの期間がかかりますか?
- メディア受領後、初期調査結果のご報告までに 1~5営業日(目安)。そこからデータ復旧作業に 1~7営業日(目安)がかかります。
ただし、重度な物理障害の場合は、さらにお時間をいただく場合があります。
- パソコンごと送るのですか?
- パソコンごと送付していただいてもかまいません。
ただし、輸送中や調査の過程で生じた如何なる損傷・障害に対しても、当社はその責任を負いませんので、ご了承ください。
- 個人情報の取り扱いは大丈夫ですか?
- 当社の 個人情報保護ポリシー に従い、個人情報の適切な保護に努めております。
なお、データ復旧作業を行うセキュリティルームへの入室は、「手のひら静脈認証」と「セキュリティカード」による二重ロックを施しております。
- キャンセルはできますか?
- 復旧作業のキャンセルは可能です。 ただし、初期調査費用のキャンセルはできませんので、あらかじめご了承をお願いいたします。
- 初期調査結果のレポート(一覧表)にフォルダやファイルの名前が「#数字」となっている物があるが 作成した覚えがありません。
- お客様が付与した名前情報が破損している場合、名前に「#数字」が自動付与されます。データの確認については、個別にご相談ください。
- 元のハードディスクは使用できますか?
- 調査したハードディスクの再利用はできません。また、分解などの作業が入りますので、元の状態に戻すこともできません。
- 復旧したデータに開けないファイルが有るのは何故ですか?
- 壊れたメディアからできる限りデータを回収しますので、破損が著しいファイルは開けない場合があります。
なお、破損しているファイルを修復することは出来ませんので、ご了承ください。