- サイトリニューアルのお知らせ
本サイトはリニューアルのため2022年3月に閉鎖致します。新しいサイトは https://www.eurofins.co.jp/efql/になります。ブックマークいただいている方は変更をお願いいたします。
IoT・ウェアラブル端末機器の
評価検証サービス
IoT・ウェアラブル端末機器に最適な評価プランを提案し、製品の安全性、信頼性確保に貢献します。

IoT・ウェアラブル端末機器が急速に普及しています
センサーの小型・省電力化、ネットワークの多様化、クラウドの普及等テクノロジーの進化。
これを背景に、モノやヒトや場所・環境も含め、全てが繋がるIoT(Internet of Things)社会に向け、新たな価値・イノベーションを引き出す様々なIoT・ウェアラブル端末が開発されています。
これを背景に、モノやヒトや場所・環境も含め、全てが繋がるIoT(Internet of Things)社会に向け、新たな価値・イノベーションを引き出す様々なIoT・ウェアラブル端末が開発されています。

こんなお悩みありませんか?
- 早く商品化したいが、品質の専門家がいない、即戦力の採用も難しい。
- 評価の経験もノウハウもなく、安全性の確保ができているか不安。
- ウェアラブル端末など、新たに電気、電子化による製品への付加価値を高めたいが、品質担保プロセスのノウハウも経験もない。
信頼性評価ソリューションをご提案
長年培ってきたノウハウを基に、お客様で開発されたIoT・ウェアラブル製品に最適な評価プランを『カスタマイズ』し、製品の安全性、信頼性確保に貢献します。
主な提供サービス一覧
機能/特性試験
主な評価項目 | 主な評価内容 |
---|---|
回路動作検証 | 回路図から動作メカニズムを検証し、評価内容をご提案します。 また仕様やユーザ使用環境を考慮した動作確認も行います。
![]()
|
機能/特性確認 | |
誤動作検証 | タッチパネルやUSB給電、RFID通信などに関する誤動作検証を行います。 |
寿命予測/検証 | コンデンサやバッテリなどの寿命予測や、実際に部品単体の信頼性サイクル試験などを実施し、寿命検証を行います。 |
環境試験
主な評価項目 | 主な評価内容 |
---|---|
回路動作検証 | 各種環境試験装置を多数所有しています。ウェアラブル端末機器では必須の屋外を想定した温度/湿度/紫外線/ガス試験等も可能です。 所有設備 電気・電子機器の特殊環境試験サービス |
高温/低温起動確認 | |
温湿度連続試験 | |
温湿度サイクル試験 | |
特殊耐環境性試験 | |
振動/衝撃試験 | |
入力電圧変動試験 | AC/DC問わず入力電圧変動、瞬断、停電試験を行います。また回路図や現品評価から動作限界点も検証します。 |
瞬断/停電試験 | |
静電気印加試験 | 電磁妨害耐性に関する各種規格IEC61000-4-2(静電気放電イミュニティ)、IEC61000-4-5(サージイミュニティ)準拠の試験が可能です。また試験にて誤動作や破損が生じた場合の、発生メカニズム調査も行います。 |
AC入力インパルスノイズ試験 | |
雷サージ試験 |
サンシャインウェザーメーター 紫外線照による耐光性試験が可能 | ガス腐食試験機 腐食性ガスによる耐腐食性試験が可能 |
安全性試験
主な評価項目 | 主な評価内容 |
---|---|
発煙発火試験 | 電池・バッテリユニットの発煙発火試験。
(釘刺し、圧壊、加熱、外部短絡、過充電など) 対応規格:JIS C 8712 / C8714,UL1642,IEC62133 ![]() |
保護回路動作検証 | 回路図検証から、保護回路の妥当性検証を行います。 |
低温やけど検証 | 温度上昇のワースト条件から、端末機器の低温やけど試験を行います。 |
金属異物影響の発熱検証 | 無線給電を搭載した端末機器の金属異物影響による発熱検証を行います。 |
USBの発熱検証 | MicroUSB等の出力コネクタの発熱検証を行います。 |
絶縁耐圧試験/難燃性確認 | 絶縁耐量や材料起因による発煙発火のリスク検証などを行います。 |
マージン/限界試験
主な評価項目 | 主な評価内容 |
---|---|
電圧/温度マージン限界試験 | 製品の仕様やユーザ使用環境などを考慮し、電圧/温度/イミュニティ/機械的応力(垂直水平傾斜方向からの加圧を任意回数印可)/落下などのマージン、限界試験を提案します。
また端末機器の誤動作に着目した試験なども提案します。 |
静電気・雷サージ限界試験 | |
機械的応力限界試験 | |
落下限界試験 |