- サイトリニューアルのお知らせ
本サイトはリニューアルのため2022年3月に閉鎖致します。新しいサイトは https://www.eurofins.co.jp/efql/になります。ブックマークいただいている方は変更をお願いいたします。
バッテリユニットの安全性評価・寿命試験・特性評価
リチウムイオンバッテリ等に代表される二次電池に対し、最適な試験条件・方法をカスタマイズしてご提案致します。

リチウムイオンバッテリがなぜ危険かご存知ですか?
リチウムイオンバッテリは、軽量かつ反応性の高いリチウムと可燃性の有機溶剤を組み合わせることで、小型・大容量を実現しています。
このため、扱い方を誤ると他の電池以上に火災に繋がる恐れが高く、適切な安全対策が必要となります。
当社では、電池セルの安全性試験はもちろん、制御基板の妥当性検証や利用シーンに応じた寿命試験でお客様のバッテリに対する不安を解消します!
このため、扱い方を誤ると他の電池以上に火災に繋がる恐れが高く、適切な安全対策が必要となります。
当社では、電池セルの安全性試験はもちろん、制御基板の妥当性検証や利用シーンに応じた寿命試験でお客様のバッテリに対する不安を解消します!
こんなお悩みありませんか?
- 危険であることは認識しているが、何をしていいのか分からない。
- 評価の経験もノウハウもなく、安全性の確保ができているか不安。
- 安全性はもちろん、製品に適した特性のバッテリかを見極めたい。
安全性評価サービス
長年培ってきたノウハウをもとに、評価・解析・品質改善を”ワンストップ”でサポート。 お客様の課題解決に最適な評価・ソリューションを『カスタマイズ』してご提案致します。
安全性評価サービス
電池セル安全性評価
扱い方を誤ると火災等の重大な事故につながる為、ユーザの誤使用や不注意等も想定した安全対策が必要となってきます。
公的規格に準じた試験に留まらず、当社が培ってきた経験と独自のノウハウを基に、最適な試験条件・試験方法をカスタマイズしてご提案。更には試験の代行までワンストップで対応します。

耐安全性評価試験設備(アドバンストセーフティテスター)
より高い安全性のために
- 公的規格だけではカバーできない条件(高負荷、高精度)でも試験可能です。公的規格を満足するか否かに留まらず、 実力確認のための限界試験まで対応します。
- 試験中の温度/電圧のモニタリングのほか、映像撮影も可能です。バッテリの挙動を正確に把握することで最適な安全対策が可能となります。
試験のコストダウンのために
- バッテリの解体調査などから弱点を明らかにし、最低限実施すべき試験からご提案します。ご予算とご要望に沿った試験プランをお選びいただけます。
- アドバンストセーフティテスターを始めとした各種試験設備を自社内に保有しており、試験状況に応じて試験内容の変更や試験期間の短縮など柔軟に対応可能。無駄な費用が発生しません。
バッテリパック保護回路検証
一般的なリチウムイオンバッテリは、乾電池のようにセル単体では存在しません。必ず、保護機能を有した制御回路とセットで、バッテリパックとして製品化されています。
セルの安全性評価は勿論、ブラックボックスとなっているバッテリパックの安全機構を当社技術者が検証致します。

加速寿命試験(バッテリの寿命試験/特性評価)
バッテリは使い方によって、寿命が変動します。その為、単調な充放電試験より求めた期待寿命よりも早く劣化してしまう恐れがあります。
培ってきたバッテリの劣化メカニズムをもとに、実運用に沿った加速寿命試験をご提案致します。

対象製品例
- タブレット端末、ウェアラブル端末、IoTプロダクト、ポータブル充電器
- おもちゃ、携帯型ゲーム機、トイカメラ、ラジコンカー、ドローン
- ロボット掃除機、電動歯ブラシ、ポータブルAVプレイヤー、ポータブルナビ、デジタルカメラ
- 電動工具、電動アシスト自転車、非常用電源設備、車載用バッテリモジュール
- その他OEM製品
主な提供サービス一覧
分類 | 項目 | 主な試験内容 |
---|---|---|
安全性評価サービス
(※1) | 電池セル安全性耐量確認
| 過充電試験 |
外部短絡試験 | ||
過熱試験 | ||
圧壊試験(平面/丸棒) | ||
釘刺し試験 | ||
衝撃試験 | ||
落下試験 | ||
電池セル安全性対策確認 | 外観構造確認 | |
電池セルCT分析 | ||
電池セル発生ガス分析 | ||
電池セル解体構造分析 | ||
バッテリパック安全性耐量確認 | 落下試験 | |
バッテリパック保護回路検証(※2) | 回路検証 | |
動作検証 | ||
回路アブノーマル試験 | ||
寿命・特性評価サービス
(※1, ※2) | 電池セル充放電特性検証 | 充放電特性調査 |
電池セルIR特性検証 | IR特性調査 | |
電池セル自己放電特性検証 | 自己放電特性調査 | |
バッテリパック充放電特性検証 | 充放電特性調査 | |
バッテリパック充放電制御検証 | 回路/動作検証 | |
サイクル試験 | 充放電サイクル劣化特性確認 | |
特殊サイクル試験 | 特殊条件サイクル劣化特性確認 | |
バッテリパック保管劣化特性検証 | 基板消費電流調査 | |
電池セル電解液分析 | 電解液組成分析 | |
電池セル極板分析 | 極板組成分析 |
- ※1 製品により、提供サービスに制限がある場合があります。
- ※2 その他、鉛電池やニッケル水素電池等の評価も承ります。