100ギガビットイーサネットに対応した次世代のCFP4 MSAに準拠した光トランシーバの動態展示をOFC 2014において実施
2014年3月6日
当社は、来る3月11日から13日まで、米国カリフォルニア州サンフランシスコで開催されるOFC (注1)2014展示会の当社ブース(#3445)において、100ギガビットイーサネットLR4仕様に対応した次世代のCFP4 MSAに準拠した光トランシーバの動態展示を実施します。
近年、スマートデバイスの急速な普及によるモバイルブロードバンドサービスの拡大、及びソーシャルネットワークサービス、クラウドコンピューティング、動画配信などのインターネットサービスの更なる普及による、通信トラフィックの急激な増加に対応するため、100G光ネットワークの導入が急速に進んでいます。
この中で、データセンター間を結ぶIPネットワークやメトロネットワークにおいては、大容量、高密度、低コスト化の要求に対応するため100Gイーサネットを用いた100G光ネットワークの普及が拡大しています。
当社は、100Gイーサネットに対応し、業界標準であるCFP MSAに準拠したCFPトランシーバを他社に先駆けて製品化し、また、CFPの小型、低消費電力化を図ったCFP2トランシーバについても製品化を完了しています。

今回の動態展示では、次世代の小型トランシーバであるCFP4フォームファクタに準拠した試作品を用いて、送信された光信号の波形の測定、及び折り返した光信号を受信してビットエラーレートを測定し、100ギガビットイーサネットの光仕様を満足していることを示します。
尚、CFP4トランシーバのデーターレートは、100GE、及びOTU-4に準拠し、また電気インターフェースは、OIF (注2)仕様のCEI-28G-VSRに準拠した 25G x 4の構成となっています。
今後は、更に開発を進め、CFP4フォームファクタを採用した次世代100ギガビットイーサネット仕様のトランシーバの製品化を完了する予定です。これにより、100ギガビットイーサネットインターフェースを持った、データセンター間を結ぶIPネットワークやメトロネットワーク向け装置の更なる小型化、低消費電力化を実現することができます。
関連ホームページ
- 国内サイト: http://www.fujitsu.com/jp/foc/
- 海外サイト: http://www.fujitsu.com/jp/foc/en/
商標について
記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
注釈
(注1)Optical Fiber Communication Conference and Exhibtionの略。
(注2)Optical Internetworking Forumの略。光ネットワーク機器、部品全般に係わる業界標準(IA: Implementation Agreement)の推進を行うフォーラム標準化団体。
日付: 2014年3月6日