PRESS RELEASE
2013年1月24日
富士通株式会社
株式会社富士通マーケティング
~グローバルでの競争力強化のため経営分析機能を大幅強化~
富士通株式会社(以下、富士通)と株式会社富士通マーケティング(以下、FJM)は、郵船ロジスティクス株式会社(以下、郵船ロジスティクス)様に対し、会社統合効果の見える化や最大化と、経理業務のさらなる効率化を図るため、「GLOVIA SUMMIT GM」を提供し、2012年11月より運用を開始しました。
郵船ロジスティクス様では、レガシーERPからの脱却と事業拡大に向けたシステム基盤の構築を行い、2007年の「GLOVIA/SUMMIT」導入を機に、「経理業務の効率化」と「変化への柔軟性向上」を図るとともに、業務プロセスを改善し、決算の早期化に取り組みました。これにより、決算情報開示について、従来の期末日から45日を30日以内に、月次決算を従来の10日から6日に大幅に短縮するなど、大きな成果をあげています。
今回、2010年の会社統合による企業価値の最大化を目指し、より精度の高い管理手法を実現するため、基幹システムとのさらなる連携と、経理システムの強化による経営判断のスピードアップや事業強化を図っています。
郵船ロジスティクス様では、世界トップレベルのサービスと品質を提供する真のグローバルフォワーダーを目指して、さらなるシステム強化を推進しています。
郵船ロジスティクス様は、航空・海上フォワーディング(注1)とコントラクト・ロジスティクス(注2)を事業の両輪とする総合物流企業として、お客様のグローバル事業を支える最適な物流サービスを、世界38カ国の拠点で展開しています。
従来、郵船ロジスティクス様では、業務に合わせたシステムの一部最適化など、たび重なるシステム改修でシステムがブラックボックス化し、マスタに変更を加えると連携部分、帳票などさまざまな部分で変更作業が必要となり、対応に1ヶ月近くかかることもありました。また、現場からの操作性改善の要望も多く、処理スピードの劣化も深刻化しており、よりフレキシブルで小回りの利く、ユーザーフレンドリーかつ高性能なシステムが求められていました。
そこで、システム全体の最適化によりサービスを支える経営基盤の強化をめざし、2006年より決算を「早く、正しく、簡単に」をスローガンに、会計関連システムの再検討プロジェクトを開始し、以降「GLOVIA/SUMMIT」を活用し、基幹システムとも連動した基盤を構築されています。
今回、富士通および富士通マーケティングでは、郵船ロジスティクス様の将来的な事業拡大によるデータ量の増加に備えたシステム強化と、社内システムの運用効率化、セキュリティ強化のためのシンクライアント化に伴い、「GLOVIA/SUMMIT」の新バージョン「GLOVIA SUMMIT GM」を提供しました。月間1億件の大量明細をそのまま蓄積できる「GLOVIA SUMMIT GM」の採用により、事業の拡大や基幹システムの強化によるデータ量の増加にも、スムーズな対応が可能となります。
郵船ロジスティクス様では、2012年11月より「GLOVIA SUMMIT GM」の運用を開始し、12月に導入後初の月次決算をむかえ、スムーズに業務を終えられています。
社名: | 郵船ロジスティクス株式会社 | |
代表取締役社長: | 倉本 博光 | |
資本金: | 43億100万円 | |
創立: | 1955年2月28日 | |
本社所在地: | 東京都港区芝公園2丁目11番1号 住友不動産芝公園タワー | |
連結従業員数: | 16,110名(2012年9月30日現在) | |
主な事業内容: | 各国航空船舶会社の代理店業、貨物利用運送事業、通関業、倉庫業他 | |
ホームページURL: | https://www.yusen-logistics.com/jp/japan![]() |
記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
富士通コンタクトライン
電話: 0120-933-200
受付時間: 9時~17時30分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容、お問い合わせ先などは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。