Microsoft 365定着化支援

Fujitsu Training and Education Service
365step's

365日、働き方を一歩ずつ変える

「Microsoft 365を導入したのに働き方改革が進まない・・・?」

「365step's」には、この悩みを解決する種(Seeds)がたくさん詰まっています。「365step's」は、これらの種(ヒントや仕掛け)をお届けし、お客様と一緒に最適なワークスタイルを育むことをコンセプトに生まれたサブスクリプション型の配信サービスです。

365日、働き方を一歩ずつ変える「365step's」

働き方改革は1日で突然進むものではなく、毎日(365日)、一人ひとりが少しずつ意識を変え、働き方を変えることによって実現します。そのためには、利用者に「こうやって使うのか!こんな風に使ってみたい!」とイメージさせることが重要です。

「365step's」は、働き方改革を意識した「利用シーン」を軸に、Microsoft 365の利用者に役立つさまざまなヒントや仕掛けを提供します。
Microsoft 365の利活用を促進し、働き方改革の推進をサポートします。

進化する「Microsoft 365」。機能や画面が変わると、心配なことも増えませんか…?

Microsoft 365は、提供されるアップデートプログラムにより、新機能が追加されたり、画面変更が発生したりする場合があります。Microsoft 365を最大限に活用するには、それらの情報を定期的に入手し、社内に展開することが必要です。
「365step's」は、最新情報を反映した各種マニュアルを定期的に更新し、提供します。
これにより、推進担当者様の作業負荷を大幅に軽減することが可能です。

活用事例

365step'sを導入することで働き方改革を促進した、3つのお客様事例をご紹介します。

A社様事例
ハンズオン研修活用
Microsoft 365の利活用促進を目的とし、マニュアルを使った利用者向けハンズオンセミナーを実施。最新のマニュアルが定期的に提供されるので、イントラサイトに掲載し利用者に展開。ヘルプデスク対応時の閲覧資料としても活用している。
B社様事例
ヘルプデスク活用
Microsoft 365利用者が困ったときにいつでも確認できるマニュアルを社内イントラサイトに公開し、ヘルプデスクへの問い合わせを削減。各種ツールのマニュアル作成や改版は、膨大な労力がかかるので、社内コストを大幅に削減することができた。
C社様事例
イントラサイト・メルマガ活用
Microsoft 365導入フェーズは「早わかりガイド」、利活用フェーズでは「活用マニュアル」を社内イントラサイトから展開。さらに、知っていると得する「プチ機能」をメルマガとして全社員に定期配信し、利活用促進、定着化を継続的に実施している。

サービスについて

サービス内容

「365step's」では、Microsoft 365の「導入」「利活用促進」2つのフェーズに応じた入口を用意し、それぞれに必要なコンテンツを提供しています。
目的や状況に合わせて入口を選択いただき、サービスをご利用ください。

  • Microsoft 365導入フェーズ-Microsoft 365を新しく現場に展開されるお客様-(アプリケーション別)
  • Microsoft 365利活用促進フェーズ-更に利活用を促進し、ワークスタイル変革を推進されるお客様-(利用シーン別)

Microsoft 365導入フェーズ -Microsoft 365を新しく現場に展開されるお客様-

「Microsoft 365導入フェーズ」では、まずは知っておくべき機能を分かりやすくまとめた「早わかりガイド」と、行いたいことから操作手順を確認できる「活用マニュアル」を提供します。

「早わかりガイド」と「活用マニュアル」の2種類のマニュアルで、各アプリケーション導入時の理解が深まります。

早わかりガイド全21種類提供(2023年8月現在)

  • Power Automate 概要
  • Power Automate ワークフロー作成
  • Planner
  • Forms
  • Stream
  • Teams(デスクトップアプリ)
  • Teams(デスクトップアプリ)ウェビナー
  • Teams(iPhone編)
  • Teams(Android編)
  • Outlook
  • Outlook 会議室予約
  • Outlook(iPhone編)
  • Outlook(Android編)
  • Outlook on the web
  • Outlook on the web 会議室予約
  • Yammer
  • SharePoint
  • OneNote
  • OneNote 2016
  • OneDrive for Business
  • Skype for Business 2016

早わかりガイドイメージ早わかりガイドイメージ

活用マニュアル 全8種類提供(2023年8月現在)

  • Forms
  • OneDrive for Business
  • Teams(デスクトップアプリ)
  • Outlook
  • Outlook on the web
  • Skype for Business 2016
  • Office 2016
  • OneNote 2016

活用マニュアルイメージ活用マニュアルイメージ

Microsoft 365利活用促進フェーズ -更に利活用を促進し、ワークスタイル変革を推進されるお客様-

「Microsoft 365利活用促進フェーズ」では、どんなシーンでMicrosoft 365が活用できるのかをイメージさせるための「シーン解説や動画」、その利用シーンに必要な「マニュアルやガイドライン」を提供します。 また、情シス・Microsoft 365推進担当者様が、それらを利用者にアナウンスするための「利活用あとおしテンプレート」も用意しています。

テレワーク(在宅勤務)、それに伴うオンライン会議、ドキュメントのペーパーレス化など、働き方は変化しています。「365step's」では、働き方のシーン別にMicrosoft 365の使い方を描いた「レベル集」を切り口に、自社の状況に合わせたコンテンツの利用が可能です。Microsoft 365の機能をどのように活用すればよいか、ヒントが得られます。
(注)随時、コンテンツ展開予定。
(注)レベル集:Microsoft 365を活用したワークスタイル変革が、自社でどの程度進んでいるかを明確化するための指標として、多様なワークスタイルを実現するためのヒントとしてお使いいただけます。

レベル集説明画像

展開イメージ

災害時、テレワーク実施時に役立つ!

サービスご利用イメージ

管理者様は、お客様専用ID(1契約 1ID発行)を利用し、365step's専用サイトにログインして、必要なコンテンツをダウンロードできます。
それを社内の共有イントラサイトなどへアップロードし、社内展開を図っていただきます。

導入のメリット

利用者のメリット管理者のメリット
日常使いに必要な基本機能をまとめた「早わかりガイド」、行いたいことの手順を確認できる「活用マニュアル」により、利用者自らがツールの活用を進めることができる。各種マニュアルやコンテンツの中から必要なものを選択し、現場に合わせて社内展開することで、利用促進をサポートすることができる。
「活用マニュアル」の目次を見ることにより、対象ツールで実現できることが俯瞰できるため、利用すると便利になる機能を利用者自らが気づき、実践することができる。自己解決型コンテンツを展開することにより、利用者からの問い合わせを軽減することができる。
最新のマニュアルで新機能を確認できるので、新機能をいち早く理解し、業務の効率化につなげることができる。最新情報が反映されたマニュアルにより、新機能の把握を効率よく行うことができる。また、マニュアル更新の負荷が大きく軽減される。
便利な使い方や利用シーンにより、「こんな使い方があったのか」と気づきを得ることができるので、自分たちのワークスタイルを変えていくことができる。利用シーンが描かれたレベル集により、自社の現状把握や訴求シーンの確立ができ、利活用を促進するとともに、多様な人々がパフォーマンスを発揮するための柔軟な働き方が提供できる。

「365step's」料金体系

ご契約期間中、各コンテンツが定額で使えるサブスクリプション型のサービスです。365step's専用サイトへのアクセスやコンテンツのダウンロードは何回でも可能です。

契約タイプMicrosoft 365
契約ユーザー数
価格
(年額・税込)
価格
(年額・税抜)
備考
Premium10,000 名以上 ~ (上限なし)¥1,650,000¥1,500,000
  • サービスを利用するユーザー数(Microsoft 365契約ユーザー数)に準じて選択ください。
  • 各コンテンツは以下の形式でご提供します。
    マニュアル/ガイドライン:PDF形式、 動画:MP4形式、利活用あとおしテンプレート:WORD形式
  • 利活用あとおしテンプレートを除くコンテンツは、お客様にて修正・編集等をすることはできません。
  • サービス利用料金以外の初期設定費用や更新手続き費用はかかりません。
A7,500 名以上 ~ 10,000名未満¥1,485,000¥1,350,000
B5,000 名以上 ~ 7,500名未満¥1,237,500¥1,125,000
C2,500 名以上 ~ 5,000名未満¥742,500¥675,000
D1,000 名以上 ~ 2,500名未満¥330,000¥300,000
E1,000名未満¥206,250¥187,500
  • ご利用期間は、サービス開始日より1年間です(契約は自動更新となります)。サービス開始日はID発行後の翌月1日~となります。
  • マニュアルの更新は、1年に4回を予定しています。
  • お客様専用ID(1契約 1ID発行)を利用して専用サイトに直接アクセスし、対象コンテンツをダウンロードすることができます。
  • 本サービスにてダウンロードするコンテンツの著作権等は、弊社が保有しており、お客様はコンテンツを使用する権利のみを得るものとします。
    ダウンロードしたコンテンツのご利用期間はご契約いただいた期間となり、この期間を過ぎた場合はコンテンツを削除していただきます。
  • お客様は、本サービスにてダウンロードするコンテンツをお客様のイントラネット・ポータルサイト内の運用範囲内に限り、送信できるものとします。(社外、インターネットへ送信することはできません)

Webでのお問い合わせはこちら

  • 入力フォーム

    当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。

お電話でのお問い合わせ

ページの先頭へ