-
土木設計計算
- 斜面安定計算システム「COSTANA」
- 3次元斜面安定計算システム「COSTANA-3D」
- 圧密沈下計算システム「DECALTO」
- 液状化判定システム(地震応答解析対応)「LIQUEUR」
- 平面骨組計算システム「FREMING」
- RC断面計算システム(限界状態設計法・許容応力度法)「EMRGING」
- 土木技術者向け簡易計算ツール「CIVILANSWER」
- 耐震解析
- 鉄道総合技術研究所版
- 地盤解析
- 維持管理・診断・補修・補強
- 木造建築構造計算
限界状態設計法および許容応力度法によりRC断面照査を行うWindows版設計システムです。7種類の断面形状の照査が可能であり、多段鉄筋、側方鉄筋、交互配筋を考慮した計算を行うことができます。また、わかりやすい操作性および報告書形式の出力機能の強化により高品質で効率的な設計が可能です。
断面機能 | 矩形断面、円形/円環断面、I形断面、T形断面、任意多角形(左右対称、左右非対称)など |
---|---|
許容応力度方法 | コンクリート圧縮応力度、鉄筋引張応力度、せん断応力度、終局曲げモーメントなど |
限界状態設計法 | 耐久性、安全性(断面破壊、疲労破壊)、使用性、耐震性 |
機能 | 矩形断面 | 円形/円環断面 | 任意多角形断面 | 箱形断面 | I形/T形/小判形 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
耐久性 | 曲げひび割れ幅の検討 | ● | ● | ● | ● | ● | |
塩害による鋼材腐食の検討 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
せん断ひび割れの検討 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
ねじりひび割れの検討 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
安全性 | 断面破壊 | 曲げ耐力、軸方向耐力の算定 | ● | ● | ● | ● | ● |
曲げ耐力、軸方向耐力の算定(二軸曲げ) | ● | ||||||
必要鉄筋量の算出 | ● | ● | |||||
M-Nカーブの作成 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
せん断耐力の算定 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
設計押抜きせん断耐力の算定 | ● | ||||||
面内せん断耐力の算定 | ● | ||||||
設計せん断伝達耐力の算定 | ● | ||||||
ねじり耐力の算定(補強筋なし) | ● | ● | ● | ● | ● | ||
ねじり耐力の算定(補強筋あり) | ● | ● | |||||
疲労破壊 | 鉄筋の設計引張疲労強度の検討 | ● | ● | ● | ● | ● | |
コンクリートの設計圧縮疲労強度の検討 | ● | ● | |||||
コンクリートの設計せん断疲労耐力の検討 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
せん断補強鉄筋の設計引張疲労強度の検討 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
コンクリートの設計押抜きせん断疲労耐力の検討 | ● | ||||||
使用性 | 曲げひび割れ幅の検討 | ● | ● | ● | ● | ● | |
せん断ひび割れの検討 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
ねじりひび割れの検討 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
耐震性 | ● | ● | ● | ● | ● |
設計基準 | 許容応力度法 | 限界状態設計法 |
---|---|---|
道路橋示方書・同解説(平成14年3月)
(コンクリート橋編)(下部構造編)(耐震設計編) |
● | |
鉄骨鉄筋コンクリート構造計算基準・同解説
(1994年2月) |
● | |
コンクリート標準示方書
(設計編:2007年制定) |
● | |
コンクリート標準示方書
(設計編:2012年制定) |
● | |
鉄道構造物設計標準・同解説コンクリート構造物
(平成16年4月) |
● |
ハードウェア | Windows 8.1、Windows 10が稼動するパソコン |
---|---|
出力装置 | Windowsドライバが提供されているプリンタ/プロッタ |
適応OS | Windows 8.1、Windows 10 |
メモリ | 4GB以上 |
(注)日本語版OSのみ対応
有償サポートについて
システム名 | 標準販売価格(税別) |
---|---|
EMRGING フル機能版
サポート費(初年度) サポート費(次年度以降) |
150,000円
22,500円/年 15,000円/年 |
RC断面計算システム(限界状態設計法・許容応力度法)「EMRGING」 (427 KB/A4, 2 pages)
PDFのリンク先をご覧になるには、アドビシステム社の Adobe® Reader™ (無償)が必要です。
Adobe® Reader™をインストールすることにより、PDFファイルの表示・印刷が可能になります。
【ユーザー専用ページ】
富士通グループは、グリーンITによりお客様・社会の環境負荷低減に貢献します。
EMRGINGは、富士通の「環境配慮ソリューション」登録製品です。