- 土木設計計算
- 耐震解析
- 鉄道総合技術研究所版
-
地盤解析
- 2次元FEM地盤解析支援システム「AFIMEX-GT」
- 維持管理・診断・補修・補強
- 木造建築構造計算
地盤変形解析(線形/非線形/弾塑性)、圧密解析(土水連成)、浸透流解析(定常/非定常)、動的解析(地震応答解析)、液状化解析(地震時の土水連成)、およびALID手法による液状化残留変形解析を行うことができます。CAD操作による地盤と構造物の定義やメッシュの自動生成、アニメーション等による解析結果のビジュアル化などプレポスト機能が充実しています。
基本システム | 2次元FEM地盤解析支援システム |
---|---|
オプションシステム |
|
解析種別 | 線形解析、非線形解析、弾塑性解析、粘弾性解析、No-Tension解析(弾性体) |
---|---|
要素種類 | 平面ひずみ要素、アイソパラメトリック要素、梁要素、ジョイント要素、M-Φ要素 |
荷重条件 | 自重、節点集中荷重、分布荷重、強制変位、静水圧、泥水圧、震度法による慣性力、掘削による応力解放力 |
解析結果図 | モデル図、応答図、すべり安全率図、コンター図、グラフ図 |
連携 | 浸透流オプションから水圧を連携(注1)、FLIP形式メッシュデータの入出力 |
解析種別 | 複素応答解析,等価線形化法 |
---|---|
要素種類 | 平面ひずみ要素、梁要素(バネを考慮)、ひずみ依存特性 |
荷重条件 | 地震波地層中間入力、地震波基盤入力、点加振(荷重)、点加振(加速度)、付加質量(各方向) |
境界条件 | 基盤固定境界、基盤粘性境界、側方伝達境界、側方粘性境界、3次元粘性境界(成層地盤) |
解析結果図 | モデル図−要素分割、応答図、コンター図、時刻歴応答図
渡辺・馬場法によるすべり量計算(注1) |
連携 | 地盤変形解析の計算結果との応力の重ね合わせ機能
地盤変形解析・動的解析を連携してFL算定と過剰間隙水圧の算定し、過剰間隙水圧を作用させて、円弧すべりによる安全率計算する機能(注1) 地盤変形解析の計算結果の読み込みによるひずみ依存性の補間機能(NEXCO設計要領対応) 斜面安定計算システム「COSTANA」との連携(NEXCO設計要領対応) 浸透流解析(SEEPAGE)、地盤変形解析(SANC)連携(注2) |
解析種別 | 平面ひずみ解析、軸対称解析 |
---|---|
要素種類 | 平面ひずみ要素、梁要素、トラス要素、軸対称シェル要素、ジョイント要素 |
荷重条件 | 自重、節点集中荷重、分布荷重、強制変位、変位のゼロクリア |
材料 | 砂(線形材料)、粘土(関口・太田モデル)、ドラガー・プラガー材料、修正カム・クレイ型材料、ECモデル型材料、LCモデル型材料、双曲線型材料 |
解析結果図 | モデル図−要素分割、応答図、コンター図、グラフ図 |
解析種別 | 定常浸透流解析、非定常浸透流解析 |
---|---|
解析モデル | 2次元鉛直問題、軸対称問題、2次元平面問題 |
解析条件 | 全水頭値、圧力水頭値、節点流量、浸出面、水位変動面(2面)、井戸の揚水量、時系列降雨、時系列揚水、不透水要素 |
解析結果図 | モデル図、ベクトル図、コンター図、時刻歴図 |
連携 | 斜面安定計算システム「COSTANA」と連携(等水圧値、地盤形状)
地盤変形オプションへ水圧を連携(注2) |
解析種別 | 時刻歴応答解析 |
---|---|
要素種類 | 平面ひずみ要素、梁要素 |
荷重条件 | 地震波基盤入力 |
境界条件 | 基盤固定境界、基盤粘性境界、側方等変位境界 |
解析結果図 | モデル図−要素分割、応答図、コンター図、時刻歴応答図 |
解析種別 | ALID手法解析(液状化判定+流動解析)、初期応力解析、液状化後の圧密解析 |
---|---|
要素種類 | 平面ひずみ要素、梁要素、トラス要素、ジョイント要素 |
材料非線形モデル | 弾性材料、MC/DP(引張側降伏の考慮)、e-logP、バイリニア、粘土弱化、カムクレイ材料 |
液状化特性 | 安田・吉田式、安田・稲垣式、任意の剛性低下式の登録、水圧消散時の体積変化式(石原・吉嶺の方法) |
荷重条件 | 集中荷重、分布荷重、強制変位、地震動レベル1、2(タイプⅠ、Ⅱ) |
解析結果図 | モデル図−要素分割、応答図、コンター図 |
対応基準 | 国土交通省制定
「河川構造物の耐震性能照査指針・同解説 平成24年2月」 「河川構造物の耐震性能照査指針・同解説 平成28年3月」(注3) |
連携 | RIVERUSの「河川RC構造物の耐震設計サブシステム(SRIST)」へ連携
バネ低減率DE算定 [道路橋示方書・同解説(平成24年3月)] |
ハードウェア | Windows 8.1、Windows 10が稼動するパソコン |
---|---|
出力装置 | Windowsドライバが提供されているプリンタ/プロッタ |
適応OS | Windows 8.1、Windows 10 |
メモリ | 4GB以上 |
ハードディスク | 作業領域(スワップ)としてハードディスクの空き領域が100MB必要です。
また上記以外にデータ領域が必要となります。 |
(注3)日本語版OSのみ対応
有償サポートについて
システム名 | 標準販売価格(税別) |
---|---|
AFIMEX-GT 基本システム
サポート費(初年度) サポート費(次年度以降) |
500,000円
100,000円/年 75,000円/年 |
2次元地盤変形解析 オプション
サポート費(初年度) サポート費(次年度以降) |
400,000円
60,000円/年 40,000円/年 |
2次元圧密解析 オプション
サポート費(初年度) サポート費(次年度以降) |
300,000円
45,000円/年 30,000円/年 |
2次元浸透流解析 オプション
サポート費(初年度) サポート費(次年度以降) |
300,000円
45,000円/年 30,000円/年 |
2次元動的解析 オプション
サポート費(初年度) サポート費(次年度以降) |
700,000円
105,000円/年 70,000円/年 |
2次元液状化解析 オプション
サポート費(初年度) サポート費(次年度以降) |
700,000円
105,000円/年 70,000円/年 |
2次元液状化残留変形解析 オプション
サポート費(初年度) サポート費(次年度以降) |
300,000円
45,000円/年 30,000円/年 |
2次元FEM地盤解析支援システム AFIMEX-GT (1.09 MB /A4, 8 pages)
PDFのリンク先をご覧になるには、アドビシステム社の Adobe® Reader™ (無償)が必要です。
Adobe® Reader™をインストールすることにより、PDFファイルの表示・印刷が可能になります。
富士通グループは、グリーンITによりお客様・社会の環境負荷低減に貢献します。
AFIMEX-GTは、富士通の「環境配慮ソリューション」登録製品です。
このページを共有 |
![]() |
![]() |
![]() |