- 土木設計計算
-
耐震解析
- 道路橋示方書対応耐震設計支援システム「EARMEST」
- 地中構造物の耐震設計支援システム「GALKINS」
- 河川構造物の耐震設計支援システム「RIVERUS」
- 揚排水機場および上下水道施設の耐震設計支援システム「PUMPLAN」
- 鉄道総合技術研究所版
- 地盤解析
- 維持管理・診断・補修・補強
- 木造建築構造計算
河川施設の揚排水機場および上下水道施設の池状構造の貯水槽を対象とした耐震設計計算を行うシステムで、5層13径間までの大規模構造物の解析が行えます。
地盤応答解析
構造物の耐震計算
地盤バネの自動計算
常時、地震時荷重の自動計算
[常時]
[地震時]
断面形状を考慮した非線形特性の自動計算
[断面形状]
[非線形特性(M〜φ)]
作図出力
計算書(XML/Word文書出力対応)
CSVファイル出力
リスト出力
「河川構造物の耐震性能照査指針(案)同解説 平成19年3月」 | 国土交通省 |
「水道施設耐震工法指針・解説 2009年版」 | (社)日本水道協会 |
「下水道施設の耐震対策指針と解説 2006年版」 | (社)日本下水道協会 |
地盤応答解析 | 入力できる地層数 | 99 | |
---|---|---|---|
自動分割後の地層数 | 99 | ||
入力加速度の個数 | 65,536 | ||
最大反復回数 | 99 | ||
ユーザ定義できるひずみ依存曲線数 | 99 | ||
地中構造物の
耐震解析 |
矩形構造物 | 生成格子節点数 | 89 |
節点数 | 10,000 | ||
梁要素数 | 1,000 | ||
バネ(ジョイント)要素数 | 1,000 | ||
平面ひずみ要素数(メッシュ数) | 10,000 |
ハードウェア | Windows 8.1、Windows 10が稼動するパソコン |
---|---|
出力装置 | Windowsドライバが提供されているプリンタ/プロッタ |
適応OS | Windows 8.1、Windows 10 |
メモリ | 4GB以上 |
(注)日本語版OSのみ対応
有償サポートについて
システム名 | 標準販売価格(税別) |
---|---|
PUMPLAN | 1,200,000円 |
サポート費(初年度) | 240,000円/年 |
サポート費(次年度以降) | 180,000円/年 |
揚排水機場および上下水道施設の耐震設計支援システム「PUMPLAN」 (2.21 MB /A4, 4 pages)
PDFのリンク先をご覧になるには、アドビシステム社の Adobe® Reader™ (無償)が必要です。
Adobe® Reader™をインストールすることにより、PDFファイルの表示・印刷が可能になります。
このページを共有 |
![]() |
![]() |
![]() |