暗号鍵管理システム FUJITSU セキュリティソリューション KeyMeister(キーマイスター)
暗号鍵管理システム「KeyMeister」は、データの暗号鍵(共通鍵)管理を支援するシステムです。取引先や業務毎に暗号鍵の有効期間管理、世代管理、鍵として使える文字の制限など暗号鍵の運用ポリシーを設定し、それに従った運用が可能のため、よりセキュアな暗号鍵管理を実現します。
新型コロナウイルス対策に伴うサポートサービスの電話受付休止について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在当社の従業員は、在宅テレワーク勤務を基本としております。
これにともない、お客様向けサポートサービスの電話受付を当面の間休止させていただきます。メールは平常通り受け付けておりますので、製品マニュアルに掲載されたお問い合わせ窓口のメールアドレス宛にお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
お客様にはご不便をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
こんな企業様におすすめ!
扱う暗号鍵が多すぎる
取引先と暗号化したデータファイルや媒体をやり取りしているが、扱う暗号鍵が多くて、暗号鍵の作成や定期的な更新、暗号化データの送付先に連絡する通知書の作成などの業務が煩雑で大変だ。
複数の暗号ツールを使い分けている
取引先や業務に応じて複数の暗号ツールを使い分けているが、数が多くて台帳で管理するも煩雑でしかたがない。
鍵の世代管理が煩雑
会社の重要データを暗号化して媒体で外部倉庫に定期的に保管しているが、業務の数も多く、新しい鍵を付与したり、鍵の世代管理が煩雑だ、何とか自動化できないか。
暗号鍵管理システム「KeyMeister」の特長
暗号鍵の一元管理が可能
業務名・取引先情報などとともに、暗号鍵を一括管理します。
マルチプラットフォーム対応 暗号化ツール「COMPLOCKII」 およびそれ以外の暗号ツールの鍵もあわせて管理が可能です。
暗号鍵の有効期限・世代管理
暗号鍵に有効期限を設定し、鍵の世代管理を行います。暗号鍵を定期的に変更することで、より安全なデータ交換を実現します。
COMPLOCKII連携(オプション)
COMPLOCKII 簡易鍵オプションを合わせてお使いいただくことで、暗号鍵を人の目に触れさせることなく安全にデータファイルの暗号化・復号処理を行うことが可能です。また 業務名(コード)により自動的に暗号鍵を検索して処理を行うため、従来のように暗号鍵の変更を実行文に反映させる手間がなくなり、運用コストと暗号鍵漏洩 のリスクを低減できます。
暗号鍵管理システム「KeyMeister」のサービス体系
導入支援サービス
基本インストール(必須)
サーバ構築支援サービス
保守サービス
サポートサービス(必須)
オプション
COMPLOCKII鍵管理連携
暗号鍵管理システム「KeyMeister」の主な機能
「暗号鍵管理システム「KeyMeister」」は、 COMPLOCKIIの暗号鍵(暗号鍵とIV:イニシャルベクトル)および他の暗号ツールの暗号鍵文字列(64文字以内の、数字・アルファベット・記号からなる文字列)を一括で管理可能。
鍵情報管理
鍵情報登録機能
取引先、業務毎に暗号鍵を登録できます。(CSVファイルからの一括登録も可能)
鍵情報暗号機能
DB登録時に暗号鍵の暗号化を行います。
鍵情報有効期限
管理機能
有効期限間近な暗号鍵の存在をチェックし、事前の設定によりアラーム通知または一括自動更新を行います。
ユーザ認証
ユーザ認証機能
ユーザID、パスワードによる認証を行います。
権限別機能
システム管理者、暗号鍵(業務)管理者の2段階の権限を管理します。暗号鍵管理者は関係する業務に関する情報のみアクセス可能です。
運用支援
各種情報管理機能
暗号化/復号処理にかかわる業務名・取引先名などの管理、鍵管理者の権限設定、鍵管理者と業務の関連付けなど、運用にかかわる情報管理を支援します。
帳票出力機能
暗号鍵通知書、業務一覧表等の帳票を出力します。
COMPLOCKII連携
COMPLOCKII
簡易鍵オプション
(別途有償)
鍵管理システムで管理している暗号鍵情報をCOMPLOCKIIに橋渡しします。当オプションの利用により、COMPLOCKIIによるデータファイルの暗号化/復号処理業務が、より効率的・安全に運用できます。
(暗号鍵管理システム「KeyMeister」とCOMPLOCKIIとの連携を行う際には当オプションが必要となります。)
暗号鍵管理システム「KeyMeister」の利用概念図
(注1)担当業務に関する情報のみアクセス可。許可される参照・更新のアクセスパターンは、事前に2種類設定出来ます。
暗号鍵管理システム「KeyMeister」の画面例
暗号鍵管理システム「KeyMeister」のお客様サポート
Q&A対応
電話、メールにより対応
平日10時~17時(祝祭日、年末年始などの当社休業日は除く)
レベルアップ対応
障害対応版、同一バージョン内のレベルアップ版の提供
暗号鍵管理システム「KeyMeister」の動作環境
ハードウェア要件
CPU
Intel Pentium III600 MHz 以上または同等の互換プロセッサ (1GHz 以上を推奨)
メモリ
1GB以上(4GB以上を推奨)
512MB 以上のメモリ (1GB以上を推奨)
ディスク
約300MB(KeyMeisterの
コンテンツ使用分のみ)(注2)
-
ディスプレイ
Super VGA (最小で 1,024x768 ピクセル) 以上の解像度の ビデオ アダプターおよびモニタ
ドライブ
DVD-ROM ドライブ
-
(注2)ミドルウェア及びミドルウェアソフトが使用するデータ領域は含まれません。
ソフトウェア要件
OS
Microsoft Windows Server 2012/2012 R2
Standard/Datacenter Edition
Microsoft Windows Server 2016
Standard/Datacenter Edition
Microsoft Windows Server 2019
Standard/Datacenter Edition
Windows 8.1
Windows 10
Web
サーバ
ソフト
Microsoft IIS 8.0サーバ (Windows Server 2012用)
Microsoft IIS 8.5サーバ (Windows Server 2012 R2用)
Microsoft IIS 10.0サーバ (Windows Server 2016/2019用)
-
データ
ベース
SQL Server 2016 Enterprise/Standard/Express(無償版)
SQL Server 2017 Enterprise/Standard/Express(無償版)
SQL Server 2019 Enterprise/Standard/Express(無償版)
-
ブラウザ
各OSにおいて最新のIEのみがサポート対象となります。(注3)
各OSにおいて最新のIEのみがサポート対象となります。(Edgeは対象外)
PDF
リーダ
Acrobat Reader DC(注3)
Acrobat Reader DC
その他
.NET Framework 4.x
-
(注3)サーバ上でKeyMeisterを操作しない場合は、サーバにブラウザ、PDFリーダの導入の必要はありません。
暗号鍵管理システム「KeyMeister」の標準販売価格
鍵管理システム
基本システム
本体価格
詳細はお問合せください。
導入費用
オプションシステム
暗号鍵管理システム「KeyMeister」の導入事例
暗号鍵管理システム「KeyMeister」の関連情報
お問い合わせ
暗号鍵管理システム「KeyMeister」の導入をご検討されているお客様の各種ご質問、お見積りやサービス導入のご相談などを承ります。ぜひ、お気軽にご相談ください。後ほど当社担当者より折り返しご連絡させていただきます。
富士通グループは、グリーンITによりお客様・社会の環境負荷低減に貢献します。
KeyMeisterは、富士通の「環境配慮ソリューション」 登録製品です。
富士通エフ・アイ・ピーの暗号鍵管理システム「KeyMeister(キーマイスター)」
富士通エフ・アイ・ピーの暗号鍵管理システム「KeyMeister」は、データの暗号鍵(共通鍵)管理を支援するシステムです。取引先や業務毎に暗号鍵の有効期間管理、世代管理、鍵として使える文字の制限など暗号鍵の運用ポリシーを設定し、それに従った運用が可能のため、よりセキュアな暗号鍵管理を実現します。