監査ログ用のテンポラリログの設定変更方法について
- 監査ログ用のテンポラリログの設定を変更する方法を教えてください。
- 監査ログ用のテンポラリログファイルも、通常のテンポラリログファイルと同様に、rdblogコマンドを使用して設定の変更を行います。
 Symfoware Serverのマニュアルに記載されている実行例は、システムロググループのテンポラリログファイルを変更する場合の説明になっています。監査ログ用のテンポラリログファイルをの設定を変更する場合は、-gオプションを使用して監査ログのロググループ(#RDBII_ADTLOG#)を指定してください。 <実施例> 
 リカバリーログ量(Rcv_size)を200Kから300Kに変更する例$ rdblog -V -t -g '#RDBII_ADTLOG#' 
 Created : 2010/05/10 13:38:27
 Block_size : 512
 Rcv_size : 200k
 Status : ---
 Index : 10 /home/symfo/DATABASE/SYMFO/KANSA/KANSA_TLOG
 Bi : 10M /home/symfo/DATABASE/SYMFO/KANSA/KANSA_TLOG
 Ai : 10M /home/symfo/DATABASE/SYMFO/KANSA/KANSA_TLOG
 
 $ rdblog -U -t -g '#RDBII_ADTLOG#' -c 300K - -
 
 $ rdblog -V -t -g '#RDBII_ADTLOG#'
 Created : 2010/05/10 13:38:27
 Block_size : 512
 Rcv_size : 300k
 Status : ---
 Index : 10 /home/symfo/DATABASE/SYMFO/KANSA/KANSA_TLOG
 Bi : 10M /home/symfo/DATABASE/SYMFO/KANSA/KANSA_TLOG
 Ai : 10M /home/symfo/DATABASE/SYMFO/KANSA/KANSA_TLOG
| 製品・サービス区分 | Symfoware | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 製品・サービス情報 | 
 | ||||
| アンサー種別 | 運用/保守 | 

