アーカイブログに表示されるstatusの意味について
- rdblogコマンドで表示するアーカイブログのstatusの意味を教えてください。
- アーカイブログの状態は、rdblogコマンドで表示することができます。アーカイブログの状態は、status欄に表示され、以下のどれかの状態になっています。
using : 使用中
full : バックアップ待ち状態
empty : 未使用状態
switch : 強制切替え
icoff : 破棄
inh : 異常それぞれの意味は、以下のとおりです。
-
using(使用中)
現在使用中のアーカイブログファイルです。ある時点で使用中状態のアーカイブログファイルは、一つだけです。アーカイブログファイルの切替えなどによって、現在使用中のアーカイブログファイルが変更されると、statusは、usingからfullまたはswitchに変更されます。かわりに、icoffやemptyの状態になっていたアーカイブログファイルのうち一つが、using状態になり、カレントのアーカイブログファイルとなります。 -
full(バックアップ待ち状態)
using 状態のアーカイブログファイルが満杯になると、自動的にアーカイブログファイルの切替えが行われ、statusがusingからfullに切り替わります。 -
empty(未使用状態)
一度も使われたことのないアーカイブログファイルは、statusがemptyになっています。アーカイブログをバックアップするとemptyになります。 -
switch(強制切替え)
using状態のアーカイブログファイルが満杯になる前に、rdblogコマンドで強制切替えを実施した場合、usingからswitchに切り替わります。強制切替えは、データベースのバックアップを実行する前などに行います。 -
icoff(破棄)
アーカイブログファイルの中身を、rdblogコマンドで破棄した場合、icoff状態に切り替わります。破棄をすることのできるアーカイブログファイルは、fullかusing状態のファイルだけです。full :Symfowareの起動/停止に関係なく破棄可能
using :Symfowareが停止中の場合に破棄可能アーカイブログの破棄は、データベースのバックアップが完了し、アーカイブログが不要となったあとに行います。
-
inh(異常)
入出力障害など、何らかの異常が発生した場合、対象となったアーカイブログファイルはinh状態となります。アーカイブログファイルの入出力障害が発生した場合、アーカイブログファイルのリカバリが必要です。rdblogコマンドを用いて、アーカイブログファイルを閉塞した場合も対象のアーカイブログファイルは、inh状態となります。
-
製品・サービス区分 | Symfoware | ||||
---|---|---|---|---|---|
製品・サービス情報 |
|
||||
アンサー種別 | 技術サポート |