Interstage Application Serverにおいて、JavaVMの起動オプションに、「-verbose:gc」および「-XX:+PrintJavaStackAtSystemGC」を指定したときの注意事項について

JavaVMの起動オプションに、「-verbose:gc」および「-XX:+PrintJavaStackAtSystemGC」を指定したときの注意事項を教えてください。
「-verbose:gc」および「-XX:+PrintJavaStackAtSystemGC」がともに指定された場合、以下の情報がFJVMログ(fjvm_pid***.log(***はプロセスID)の名前を持つファイル)へ格納されます(下記[例]参照)。

  • Javaアプリケーション内でjava.lang.System#gc()メソッドが実行された際の当該メソッドを実行したJavaスレッドのスタックトレース情報

  • Javaアプリケーション内で最初にjava.lang.System#gc()メソッドが実行された以降に発生したガーベジコレクション処理の結果ログ


そのため、このオプション指定時のFJVMログは、情報量が多くなる場合がありますので、ファイルのサイズに注意し、必要に応じてバックアップや削除を行ってください。

[例]「-verbose:gc」および「-XX:+PrintJavaStackAtSystemGC」が指定されたときのFJVMログ内容

#### Java VM: Java HotSpot(TM) Server VM (1.5.0_FUJITSU_MODIFIED-B12[01300] mixed mode)
>>>> Logging process start. [pid=1260] Time=Thu Sep 24 10:41:49 2010
"main" prio=6 tid=0x00035758 nid=0x274 runnable [0x0007f000..0x0007fbf8]
                        at java.lang.Runtime.gc(Native Method)
                        at java.lang.System.gc(System.java:891)
                        at Sample.main(Sample.java:73)

[GC 20848K->20766K(31936K), 0.0260419 secs]
[Full GC 20766K->219K(31936K), 0.0162381 secs]
[GC 6427K->6435K(31936K), 0.0133942 secs]
[GC 12643K->12667K(28224K), 0.0296264 secs]
[GC 15163K->15167K(30080K), 0.0148809 secs]
[GC 17663K->17675K(30080K), 0.0227012 secs]
[GC 20171K->20183K(30080K), 0.0227398 secs]
[Full GC 20183K->20181K(38592K), 0.0480676 secs]
[GC 26773K->26777K(38592K), 0.0144295 secs]
[GC 29273K->29285K(38592K), 0.0247794 secs]
[Full GC 29285K->8723K(27776K), 0.0374464 secs]
[GC 11219K->11223K(27776K), 0.0123468 secs]
[GC 13719K->13731K(27776K), 0.0217603 secs]
[GC 16227K->16239K(27776K), 0.0221752 secs]
[GC 18735K->18747K(27776K), 0.0225423 secs]
[Full GC 18747K->18744K(37632K), 0.0444579 secs]
#### Java VM: Java HotSpot(TM) Server VM (1.5.0_FUJITSU_MODIFIED-B12[01300] mixed mode)
>>>> Logging process terminated. [pid=1260] Time=Thu Sep 24 10:41:50 2010

製品・サービス区分 Interstage
製品・サービス情報
対象製品 Interstage Application Server
バージョン V9, V8
プラットフォーム Windows, Solaris, Linux
アンサー種別 運用/保守
このページの先頭へ