Enterprise Postgresのデータベースサーバへの接続数の超過エラーについて

Enterprise Postgres の技術情報はこちら

Enterprise Postgresの利用において、以下のような接続数の超過エラーが発生し、データベースサーバへ接続できません。原因と対処方法を教えてください。
・ FATAL: sorry, too many clients already
・ FATAL: remaining connection slots are reserved for non-replication superuser connections
・ FATAL: too many connections for database "xxxx"
[原因]
  1. 「FATAL: sorry, too many clients already」の場合
     データベースサーバへの接続数が、以下を超えたことが原因です。
    • max_connections

  2. 「FATAL: remaining connection slots are reserved for non-replication superuser connections」、「FATAL: too many connections for database "xxxx"」の場合
     データベースサーバへの接続数が、以下の式で求められる値を超えたことが原因です。この値を超えたときは、スーパーユーザによる接続のみ可能です。
    • max_connections - superuser_reserved_connections

    max_connections、superuser_reserved_connectionsは、postgresql.confファイルに指定するパラメータです。
    • max_connections:データベースサーバへの最大同時接続数を指定。デフォルトは100
    • superuser_reserved_connections:データベースの保守のために予約しておく、スーパーユーザによる接続数を指定。デフォルトは3

[対処方法]
max_connectionsパラメータに指定する、最大同時接続数を増やしてください。
最大同時接続数は、以下の式で求めてください。
なお、最大同時接続数を増やすことにより、メモリ使用量が増え、性能に影響する可能性があります。業務に合わせて、適切な値を設定してください。
max_connections = インスタンスへの最大同時接続数
        + superuser_reserved_connections
        + max_wal_senders(*)

(*)Enterprise Postgres 11以前を使用している場合のみ加算

max_wal_sendersは、postgresql.confファイルに指定するパラメータです。
・ max_wal_senders:スタンバイサーバへのWAL送信プロセスの最大同時稼働数を指定。デフォルトは10

詳細は以下を参照してください。
・ PostgresSQLインサイド
  Postgres技術インデックスの「【豆知識】データベースへの接続数が超過するエラーを解決したい」
・ マニュアル
 FUJITSU Software Enterprise Postgres 14 SP1
  PostgreSQL 14.0 Documentation
   Part III. Server Administration
    Chapter 20. Server Configuration
     20.3. Connections and Authentication
      20.3.1. Connection Settings
     20.6. Replication
      20.6.1. Sending Servers

※データベース多重化運用を行う場合は、最大同時接続数の見積り式が異なります。以下を参照してください。
・ マニュアル
 FUJITSU Software Enterprise Postgres 14 SP1
  クラスタ運用ガイド(データベース多重化編)
   第2章 データベース多重化運用のセットアップ
    2.4 プライマリサーバのセットアップ
     2.4.2 プライマリサーバのインスタンスの作成・設定・登録

なお、上記以外の製品バージョン/レベルについては、該当するマニュアル箇所を参照してください。
製品・サービス情報
対象製品Enterprise Postges
プラットフォームWindows,Solaris,Linux
アンサー種別 運用/保守
このページの先頭へ