フローティングライセンスで利用するライセンスの部署ごとへの配分について
Agile+ Relief C++ のよくあるご質問を検索できます。
Agile+ Reliefの技術情報はこちら
- フローティングライセンスで利用するライセンスを部署ごとへ配分できますか?
- 可能です。以下の2つの方法がありますので、お客様の運用環境に合わせてご選択ください。
- クライアントPCのIPアドレスを特定できる場合
ライセンスサーバシステムの設定ファイル(FST.opt)にグループ(部署)を定義し、そのグループに割り当てるライセンス数を指定します。具体的には設定ファイルの末尾に次のように記述を追加します。
HOST_GROUP グループ名 PCリスト
"グループ名"には任意の文字列を指定します。
"PCリスト"にはクライアントPCのIPアドレスもしくはホスト名を指定します。
RESERVE ライセンス数 機能 HOST_GROUP グループ名
"ライセンス数"にはそのグループで使用するライセンス数を指定します。
"機能"には次のいずれかを指定します。
pgr-c-ana-fl :解析ライセンス
pgr-c-view-fl :起動ライセンス
pgr-qm-ana-fl :品質監視オプション
pgr-misra-fl :MISRAオプション
pgr-wide-fl :広域探索オプション
pgr-cert-ana-fl :CERTオプションの解析ライセンスに関する情報です。
pgr-cert-view-fl :CERTオプションの結果表示ライセンスに関する情報です。
pgr-cert-fl :CERTオプションに関する情報です。
"グループ名"にはHOST_GROUPで定義したグループ名を指定します。
例)
HOST_GROUP groupA xxx.xxx.xxx.xxx yyy.yyy.yyy.yyy
RESERVE 1 pgr-c-ana-fl HOST_GROUP groupA
RESERVE 3 pgr-c-view-fl HOST_GROUP groupA - クライアントPCのIPアドレスを特定できない場合
ライセンスサーバシステムの設定ファイル(FST.opt)にプロジェクト(部署)を定義し、そのプロジェクトに割り当てるライセンス数を指定します。
具体的には設定ファイルの末尾に次のように記述を追加します。
RESERVE ライセンス数 機能 PROJECT プロジェクト名
"ライセンス数"にはそのプロジェクトで使用するライセンス数を指定します。
"機能"には次のいずれかを指定します。
pgr-c-ana-fl :解析ライセンス
pgr-c-view-fl :起動ライセンス
pgr-qm-ana-fl :品質監視オプション
pgr-misra-fl :MISRAオプション
pgr-wide-fl :広域探索オプション
pgr-cert-ana-fl :CERTオプションの解析ライセンスに関する情報です。
pgr-cert-view-fl :CERTオプションの結果表示ライセンスに関する情報です。
pgr-cert-fl :CERTオプションに関する情報です。
"プロジェクト名"には任意の文字列を指定します。(大文字小文字が区別されます)
例)
RESERVE 1 pgr-c-ana-fl PROJECT prjA
RESERVE 3 pgr-c-view-fl PROJECT prjA
またクライアントPC側で環境変数 LM_PROJECT に自身が所属するプロジェクト名を指定します。
例)
set LM_PROJECT=prjA
詳しくはLicense Administration Guide(fnp_LicAdmin.pdf)の「Options File Syntax」をご覧ください。
- クライアントPCのIPアドレスを特定できる場合
製品・サービス情報 |
|
||||
---|---|---|---|---|---|
アンサー種別 | ライセンス編 |