富士通株式会社 本社事務所ご案内・地図
住所:〒105-7123 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター
電話:03-6252-2220
アクセス
電車でお越しの場合(新橋駅、汐留駅からご案内)
新橋駅、汐留駅から汐留シティセンターまでの所要時間
- JR山手線 「新橋駅」汐留口より徒歩3分
- 東京メトロ銀座線 「新橋駅」2番出口より徒歩3分
- 都営浅草線 「新橋駅」汐留(シオサイト)方面出口より徒歩1分
- 都営大江戸線 「汐留駅」JR・ゆりかもめ新橋駅方面出口より徒歩1分

ゆりかもめ 新橋駅から汐留シティセンターまでの所要時間
- 新交通ゆりかもめ 「新橋駅」より徒歩1分

(ご参考)羽田空港から新橋駅までのアクセス
羽田空港から新橋駅までの所要時間
- 東京モノレールとJR山手線、JR京浜東北線を利用する場合
羽田空港 から 浜松町 経由 新橋駅(所要時間約30分)
注)JR京浜東北線は、平日10時30分から15時30分までの間は新橋駅を通過しますので、JR山手線をご利用ください - 京浜急行と都営浅草線を利用する場合
羽田空港 から 都営浅草線 新橋駅(A10)(所要時間約30分)
注)成田空港行や押上行など、都営浅草線直通電車をご利用ください

(ご参考)成田空港から新橋駅までのアクセス
成田空港から新橋駅までの所要時間
- JR成田エクスプレスと、JR横須賀線、JR京浜東北線、JR山手線を利用する場合
成田空港から東京駅経由新橋駅(所要時間約70分~80分) - リムジンバス成田空港線を利用する場合
成田空港からロイヤルパーク汐留タワーまたはコンラッド東京(所要時間約80分~90分)

車でお越しの場合
首都高速 出口から汐留シティセンターまでの所要時間
- 首都高速 都心環状線(C1)汐留出口より約2分
- 首都高速 新橋出口より約5分

視覚に障害のある方へのご案内
このページでは、JR新橋駅からと都営浅草線新橋駅からの二通りの経路をご案内します。この二経路は途中で合流し、その後の経路は同じです。
JR新橋駅からお越しの場合
(所要時間 約8分)
新橋駅汐留方面改札(地下)から出てください。
一番右の改札ですと、すぐ右手に駅係員が常駐しており、誘導ブロックが敷設されています。
改札を背にして5メートル程度進むと左右に伸びる地下通路となります。(途中2メートル程に左方向への分岐があります)
その後、右へ35メートル程進みます。ブロックが左に直角に曲がっていますので、ブロックに沿って左へ進みます。
6メートル程進むとブロックがやや右へ曲がっていますので、このブロックに沿って40メートル程進みます。途中、25メートル程の地点を過ぎたところで、誘導ブロックが右に2メートル程切り替えされています。(一度右へ曲がってから、また左へ曲がっています)ご注意ください。
誘導ブロックの左右の分岐(突きあたり)を左に2メートル程進むと右方向に下り階段があります。下り階段を14段下りると一旦、踊り場になり4メートル程度進みむと、更に15段の下り階段があります。
階段を下りたらブロックに沿ってそのまま直進します。10メートル程進むと、誘導ブロックが左右に分岐します。右に7メートル程進み、左に8メートルほど進むと都営浅草線新橋駅からの誘導ブロックと交差します。
(この交差地点より、都営浅草新橋駅からのご案内と同じになります)
そのまま30メートル程度直進します。(このあたりになると、新しい建物に入るので、天井がやや高くなり、全体的に明るい感じがしてきます)
ここで誘導ブロックが左右にわかれるので、左の方向へ12メートル程度進みます。
その後、ブロックに沿って右へ曲がり、70メートル程度進みます。その途中には、左方向への分岐がいくつかあります。
4本目の左分岐で左方向へ5メートル程度進んでください。すると左手にエレベーターがあります。このエレベーターで1階へ上がります。このエレベーターのあたりまで来ると、少し外気が感じられます。
エレベーターを降りると外です。
富士通本社がある汐留シティセンタービルは左手に建っており、ビル入り口はエレベーターを背にして左斜め前方向50メートル程度に位置しています。
エレベーターを出ると、誘導ブロックが左へ直角に曲がっています。そのままブロックに沿って8メートル程度進みます。するとブロックがなくなりますが、そのまま、また10メートル程度直進してください。その後、段差があり、汐留シティセンター前の歩道に上がることができます。
歩道に設置された金属製の誘導ブロックに沿って右方向へ25メートル程進みます。すると左手に汐留シティセンターの入り口の回転扉があり、注意を促す放送が流れています。回転扉付近で誘導ブロックの経路が回転扉を囲うように緩やかに迂回しています。また、回転扉は、自動式です。ご注意ください。
回転扉を利用しない場合は、以下のようになります。
回転扉を通り過ぎると誘導ブロックが左に直角に曲がっています。誘導ブロックを曲がるとすぐ警告ブロックとなり、正面に自動ドアがありますが、普段は施錠されています。警告ブロックの右に高さ130センチメートル程の金属製の柱が立っており、前面にインターホンのボタンがついています。このボタンを押すと、入り口付近に常駐している警備員に連絡をとることができ、ドアを開けてもらえます。
中へ入ると正面が富士通総合受付です。
都営浅草線新橋駅からお越しの場合
(所要時間 約5分)
JR・汐留側改札口から出てください。
右から2番目の改札ですと、右手側に駅係員が常駐しており、誘導ブロックが敷設されています。
改札を背にしてすぐ右手にキップ等の自動販売機がありますが、その横を誘導ブロックに沿って30メートル程度進んでください(途中、やや左へ曲がっています)。するとJR新橋駅からの誘導ブロックと交差しますので、そこを右へ曲がってください。
(この交差地点より、JR新橋駅からのご案内と同じになります)
そのまま30メートル程度直進します。(このあたりになると、新しい建物に入るので、天井がやや高くなり、全体的に明るい感じがしてきます)
ここで誘導ブロックが左右にわかれるので、左の方向へ12メートル程度進みます。
その後、ブロックに沿って右へ曲がり、70メートル程度進みます。その途中には、左方向への分岐がいくつかあります。
4本目の左分岐で左方向へ5メートル程度進んでください。すると左手にエレベーターがあります。このエレベーターで1階へ上がります。このエレベーターのあたりまで来ると、少し外気が感じられます。
エレベーターを降りると外です。
富士通本社がある汐留シティセンタービルは左手に建っており、ビル入り口はエレベーターを背にして左斜め前方向50メートル程度に位置しています。
エレベーターを出ると、誘導ブロックが左へ直角に曲がっています。そのままブロックに沿って8メートル程度進みます。するとブロックがなくなりますが、そのまま、また10メートル程度直進してください。その後、段差があり、汐留シティセンター前の歩道に上がることができます。
歩道に設置された金属製の誘導ブロックに沿って右方向へ25メートル程進みます。すると左手に汐留シティセンターの入り口の回転扉があり、注意を促す放送が流れています。回転扉付近で誘導ブロックの経路が回転扉を囲うように緩やかに迂回しています。また、回転扉は、自動式です。ご注意ください。
回転扉を利用しない場合は、以下のようになります。
回転扉を通り過ぎると誘導ブロックが左に直角に曲がっています。誘導ブロックを曲がるとすぐ警告ブロックとなり、正面に自動ドアがありますが、普段は施錠されています。警告ブロックの右に高さ130センチメートル程の金属製の柱が立っており、前面にインターホンのボタンがついています。このボタンを押すと、入り口付近に常駐している警備員に連絡をとることができ、ドアを開けてもらえます。
中へ入ると正面が富士通総合受付です。
車椅子を使用される方へのご案内
車でお越しの場合
お車でお越しのお客様はこちらでご案内しています。
車椅子ご利用のお客様駐車スペースは、地下3階と地下4階にそれぞれ1箇所設置されていますが、地下4階のご利用をおすすめします。
地下4階の駐車スペースをご利用の場合
建物の入り口は駐車スペースを出てすぐ左手にあります。自動ドアから中に入ると、下りスロープがあります。
スロープに沿って下りて行き、突き当りのトイレの左側にエレベーターがあります。エレベーターで1階に上がって下さい。(このエレベーターから直接、富士通事務所には上がれません)
エレベーターを出たら左に行き、シルバーのオブジェのあるロビー(吹抜け)を右に曲がります。さらに正面上部に「Office Lobby」とあるガラス扉(自動ドア)があるので、中に入ってください。
右に進んでいただくと、富士通総合受付があります。
地下3階の駐車スペースをご利用の場合
建物の出入り口は、駐車スペースのそばにあります。
白の横断マークがあるので、それに沿ってスロープに向かい、入り口へ進んでください。入り口は、ガラス扉(自動ドア)です。
中に入り、左に曲がるとエレベーターがあります。エレベーター1階から富士通総合受付への行き方は、地下4階から行く場合と同様です。
なお、駐車場の精算は、出口ゲートに設置された自動精算機、もしくは地下4階駐車場出入口に設置してある事前精算機をご利用ください。
鉄道でお越しの場合
- 1. JR・新橋駅からお越しの場合
- 2. 東京メトロ・銀座線・新橋駅からお越しの場合
- 3. 都営浅草線・新橋駅からお越しの場合
- 4. 都営大江戸線・汐留駅からお越しの場合
- 5. 汐留シティーセンタービル内から富士通本社受付まで
- 注:汐留シティセンタービル1階および地下2階南側に、多機能トイレがあり、どなたでもご利用できます。
【ご参考】
1. JR・新橋駅からお越しの場合(全所要時間:14分)
(1)JR・新橋駅の烏森口改札を出て、ゆりかもめ新橋駅方面に向かってください。
- 注:JR新橋駅からは、ゆりかもめ新橋駅を経由し、デッキを抜けて、汐留シティセンター正面にあるエレベーターを使用するのが便利です。


- 注:雨天時は屋根がありますので、その下をお通りください。


(2)ゆりかもめ駅構内に行くエレベーターがあります。エレベーターにお乗りください。
- 注:運用時間 5時10分~24時30分



(3)エレベーターを降りたら、左に曲がり、ファミリーマートとスターバックスを右手に見て、ゆりかもめ駅構内通路を直進します。


(4)ゆりかもめ駅通路を直進すると、途中に、改札階行きエレベーターがありますが、そちらには行かずに、さらに直進します。


(5)しばらく直進すると、ゆりかもめ新橋駅から地上デッキに出ます。デッキの中ほどまで直進します。(赤枠内、柱の陰にエレベーターがあります)


(6)地上デッキ中ほど(左側)にある「A」エレベーターに乗って、B1階まで降ります。


(7)B1階でエレベーターを降りたら、左手後方に進みます。


(8)正面に汐留シティーセンター入口(地下2階)があります。回転ドアになっています。左側に自動ドアもございますが、運用時間が決まっております。
平日のみ運用 朝:7時~9時30分、昼:11時30分~13時、夕:17時30分~19時
注:休日は回転ドアより入館下さい


- 注:自動ドア運用時間外の場合は、回転ドアの手前に、車椅子マークのある減速ボタン(青色)がありますので、減速ボタンを押してからお入りください。
- 注:カバーの付いた赤色ボタンは、非常停止ボタンです。
- 注:回転ドアでお困りの時は、インターホンで警備員をお呼びください。


2. 東京メトロ・銀座線・新橋駅からお越しの場合(全所要時間:20分)
(1)JR新橋駅方面改札口を出たら、左側、出口1~3方面に少し進みます。


(2)右手に地上行きエレベーターへの通路があります。エレベーターに乗ってください。


(3)地上に出ましたら、左手「コナカ」のビルに沿って曲がり、JR新橋駅ガード方面に向かいます。
- 注:ここから(5)JR新橋駅まで屋根がありません。


(4)JR新橋駅前の横断歩道を、新橋駅へと渡ります。
- 注:左折車にお気をつけください

(5)JR新橋駅の銀座改札出口前に来ましたら、左に曲がり、駅の建物に沿って直進します。
(JR新橋駅前まで 6分)


(6)直進すると、通路途中で「ゆりかもめ」と「烏森改札」の進行方向の標識が見えてきます。
左手の「ゆりかもめ」方向に進んでください。


(7)ゆりかもめ新橋駅の前に来ましたら、「1. JR・新橋駅からお越しの場合」と同じルートで汐留シティセンターまで向かってください。

3. 都営浅草線・新橋駅からお越しの場合(全所要時間: 10分)
(1)汐留(シオサイト)方面出口への改札口を出て直進し、B1階・地下歩道に出ます。

(2)右側にある定期券売場角を右に曲がり、大江戸線「汐留駅」方面に地下歩道を直進します。


(3)右手に雑貨店『PLAZA』が見え、左手に汐留シティセンターの看板が見えてきます。


(4)『PLAZA』前を左に行くと、汐留シティセンター地下2階入口があります。
- 注:富士通株式会社受付へは、新橋寄りエスカレータ裏の低層階用エレベーターを使用し、お越しください。


4. 都営大江戸線・汐留駅からお越しの場合(全所要時間:9分)
- 注:汐留(シオサイト)駅は、両国方面ホームには、エレベーターはありません。
大門方面ホーム、および改札口からご案内いたします。
(1)改札を出て左手に見える、細い地下通路に入ります。
- 注:右手に見える通路は、片側通行となっており、こちらからは進入禁止です。混雑緩和のため、ご理解ご協力お願いします。


(2)細い地下通路を直進し、広いエリアに出たところで、右側に渡り、右側の細い地下通路をさらに直進します。(ここで、先ほどの一方通行の通路と合流します)


(3)突き当たりで左に曲がると、その裏側にエレベーターがあります。


(4)新橋駅・シオサイト方面(両国寄り)改札を見ながら、右に曲がり、エレベーターでB1階に上がります。


(5)「D」エレベーターをB1で降り、右に曲がり直進します。


(6)左側の壁に沿って直進すると広い地下歩道へ出ます。左に曲がり、大江戸線「汐留駅」の入口前を左に見ながら通過します。


(7)地下歩道を直進すると、汐留シティセンター看板と、タワーレコードが見えてきます。タワーレコードの前、右手が汐留シティセンター地下2階入口になります。
- 注:富士通株式会社受付へは、新橋寄りエスカレータ裏の低層階用エレベーターを使用し、お越しください。


5. 汐留シティーセンタービル入口から富士通本社受付まで
富士通株式会社の受付は、汐留シティセンタービル1階・オフィスロビー内にあります。
(1)1~4のルートで汐留シティセンターの地下2階に来ましたら、JR新橋方面に進み、エスカレーター裏を右手に曲がります。案内表示が右上(写真の黄色い枠内)にあります。


右上にエレベーター案内があります
(2)右に曲がると、低層階用エレベーターの入口があります。


(3)低層階用エレベーターに乗り、1階まで行きます。


(4)1階に着きましたら、左に進むとロビーへ出ます。正面に銀色の大きなオブジェと、「ゴディバ」があります。


(5)オブジェの手前で右に曲がると、オフィスロビーへの入口が見えます。直進し、入口から入って右側に富士通株式会社の受付があります。こちらでお声がけ下さい。


多機能トイレについて
汐留シティセンタービルには、1階(新橋方面)、および、地下2階(南側)に、多機能トイレがあり、どなたでもご利用できます。
【ご参考】