ColorAttendant
「ColorAttendant(カラーアテンダント)」は携帯電話のカメラ機能を利用して、色を判別するiアプリです。iモードサイト「@Fケータイ応援団」から無料でダウンロードいただけます。
日本人男性の約 5%、女性の約0.2%に赤と緑など特定の色を判別することが困難な色覚の差異があると言われています。
日常生活では、例えば洋服のコーディネートや靴下の左右の色を合わせる際などに不便を感じることがあると言われています。本ソフトはこのような不便を解決することを目指し開発しました。
簡単な操作で様々な色名を調べることができ、楽しみながら色について興味を広げられるよう、色の情報表示や色の説明文の追加など多彩な機能を搭載しています。
F-07C、F-09C、F-10C、F-11Cをはじめ、*-01A以降のiアプリ対応機種でダウンロードいただけます。
iモードサイト「@Fケータイ応援団」から無料でダウンロードいただけます。ぜひ、ご利用ください。
バージョン2.1を公開しました。
本ソフトの企画から公開までに至る、ユニバーサルデザインの開発プロセスをご紹介しています。
(注1)らくらくホン・・・らくらくホンベーシック3(F-08C)、らくらくホン7(F-09B)、らくらくホン6(F-10A)、らくらくホンV(F884iES)、らくらくホンプレミアム(F884i)
写真左:ていねいモード(あざやかな緑、明るい緑など、色の印象を含めて表示)
写真中:かんたんモード(赤系や緑系など、色合いを簡易に表示)
写真右:いろいろモード(若竹色、新橋色など、歴史や文化が感じられる200種以上の色名を表示)
(注2)対応機種のうち、キッズケータイ(F-05A、F801i)およびF705iを除く
写真左:色相環モード
写真中:RGBモード
写真右:CMYKモード
写真左:色合い調整実行前
写真中:色合い調整実行中(カーソルで選んだ場所を白とし、画面全体の色を明るくします)
写真右:色合い調整実行後
色名一覧をはじめ、以下の多彩な機能がお使いいただけます。
上記以外、*-01A以降のiアプリ対応機種(Doja 5.1以降)。
携帯電話にカメラがついていない機種、外部メモリ(microSD)に対応していない機種、画面サイズが縦320ドット×横240ドットよりも小さい機種を除く。
F-10B/P-05A/L-04B/L-03C/L-03A/L-01Aは動作しないことが確認されています(2011年11月時点)。
最新情報は随時こちらのページでお知らせいたします。
※ご使用の機種により、利用できるサービスに違いがあります。
※ダウンロードには別途パケット通信料がかかります。
※「@Fケータイ応援団」を利用するには、iモード契約(有料)をしている必要があります。
※「iMenu」、「iモード」、「iアプリ」は株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモの商標または登録商標です。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
※その他、記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。