Systemwalker Centric Manager IPCOM運用管理ガイド スケーラブル運用 - UNIX共通 - - Microsoft(R) Windows(R) 2000/Microsoft(R) Windows Server(TM) 2003 -
目次 前ページ次ページ

第4章 設定> 4.3 ローリングアップデート(資源配付)

4.3.3 IPCOMへの切り離し出口と組み込み出口スクリプトを雛形に従って編集する

IPCOMへの切り離しと組み込みを行うために、以下のファイルを編集します。

■切り離し出口と組み込み出口スクリプトを編集する

IPCOMへの切り離し出口と組み込み出口スクリプトの雛形は、以下の場所に格納されています。スクリプトを編集した場合は、同じ格納先に同じファイル名で保存します。

 

格納先パス

切り離し出口スクリプト名

組み込み出口スクリプト名

Windows版

Systemwalkerインストール先\Mpwalker.DM\mpdrmssv\etc

lbdisc.bat

lbconn.bat

Solaris版
Linux版

/opt/FJSVmpsdl/etc

lbdisc.sh

lbconn.sh

[IPCOM切り離し出口スクリプト(雛形)]

【Windows版】

REM load balancer disconnect script

REM Please configure batch-variables

SET CMDPATH=c:\temp
SET LOGPATH="%tmp%\%DRMSNODENAME%-disconnect.log"
SET TIMEOUT=10
SET WAIT=300
SET ALREADYDISC=
SET SLEEP=1810


REM Do not modify under this line.

              ・
              ・
              ・

【Solaris版またはLinux版】

#!/bin/sh

# load balancer disconnect script

#
# Please configure shell-variables
#

CMDPATH="/opt/FJSVmpsdl/shell"
LOGPATH="/tmp/${DRMSNODENAME}-disconnect.log"
TIMEOUT="10"
WAIT="300"
ALREADYDISC=""
SLEEP="1810"

#
# Do not modify under this line.
#

              ・
              ・
              ・

 

[IPCOM組み込み出口スクリプト(雛形)]

【Windows版】

REM load balancer connect script

REM Please configure batch-variables

SET CMDPATH=c:\temp
SET LOGPATH="%tmp%\%DRMSNODENAME%-connect.log"
SET TIMEOUT=10
SET CONNECT=


REM Do not modify under this line.

              ・
              ・
              ・

【Solaris版またはLinux版】

#!/bin/sh

# load balancer connect script

#
# Please configure shell-variables
#

CMDPATH="/opt/FJSVmpsdl/shell"
LOGPATH="/tmp/${DRMSNODENAME}-connect.log"
TIMEOUT="10"
CONNECT=""

#
# Do not modify under this line.
#

              ・
              ・
              ・

備考.

切り離し出口と組み込み出口スクリプトの編集箇所は、“Please configure batch-variables”(Windows版)または“Please configure shell-variables”(Solaris版/Linux版)で記述している以下の環境変数の設定値です。運用環境・運用方法に応じて編集してください。

また、“Do not modify under this line.”で記述している以降の行は編集しないでください。

 

切り離し出口スクリプトの編集項目を以下に示します。

[切り離し出口スクリプトの編集項目]

環境変数

指定内容

備考

CMDPATH

IPCOM運用管理コマンド(nsstateコマンド)が格納されているパスをフルパスで記述します。

本環境変数の指定は、必須です。

LOGPATH

nsstateコマンドの実行結果を出力するファイル名を指定します。
本ファイルは保守情報ですので、nsstateコマンドの実行結果を採取しない場合は、以下のとおり指定してください。
【Windows版】
“nul”
【Solaris版またはLinux版】
“/dev/null”

雛形では、Windows版の場合は%tmp%配下に、Solaris版またはLinux版の場合は/tmp配下にDRMSNODENAME環境変数の値でファイルを出力するよう記述しているため、Webサーバのノード名単位でファイルが作成されます。定期的にファイルを削除してください。

TIMEOUT

nsstateコマンドの/timeoutオプションで指定する、ネットワーク・サーバ(IPCOM)からのレスポンス待ち合わせ時間を秒単位で指定します。

雛形では10秒となっています。

WAIT

nsstateコマンドの/waitオプションで指定する、すべてのコネクションが0になるまで待ち合わせる時間を秒単位で指定します。

雛形では300秒となっています。

ALREADYDISC

切り離し指示を行った際、既にWebサーバが切り離されていても適用処理を継続する場合は、設定値に“APPLYCONT”と記述します。

雛形では、設定値なしです(適用処理を継続せず切り離し異常とします)。

SLEEP

切り離し指示を行ってから、Webサーバに資源を適用するまでの待ち時間を秒単位で指定します。
この時間は、IPCOMのサイト負荷分散ポリシーで指定するシャットダウン時間+10秒(余裕値)を指定してください。

IPCOMで指定するシャットダウン時間のデフォルトは30分であるため、雛形では余裕値10秒を加えた1810秒となっています。

IPCOMで指定するシャットダウン時間について

組み込み出口スクリプトの編集項目を以下に示します。

[組み込み出口スクリプトの編集項目]

環境変数

指定内容

備考

CMDPATH

IPCOM運用管理コマンド(nsstateコマンド)が格納されているパスをフルパスで記述します。

本環境変数は必須指定です。

LOGPATH

nsstateコマンドの実行結果を出力するファイル名を指定します。
本ファイルは保守情報ですので、nsstateコマンドの実行結果を採取しない場合は、以下のとおり指定してください。
【Windows版】
“nul”
【Solaris版またはLinux版】
“/dev/null”

雛形では、Windows版の場合は%tmp%配下に、Solaris版またはLinux版の場合は/tmp配下にDRMSNODENAME環境変数の値でファイルを出力するよう記述しているため、Webサーバのノード名単位でファイルが作成されます。定期的にファイルを削除してください。

TIMEOUT

nsstateコマンドの/timeoutオプションで指定する、ネットワーク・サーバ(IPCOM)からのレスポンス待ち合わせ時間を秒単位で指定します。

雛形では10秒となっています。

CONNECT

切り離し指示を行った際、既にWebサーバが切り離されていても自動的に組み込みを行う場合は、設定値に“YES”と記述します。

雛形は、設定値なしです(自動的に組み込みは行いません)。

 

以下の環境変数は、資源配付と切り離し出口・組み込み出口スクリプトの情報の受け渡しのための環境変数です。利用者が編集する必要はありません。
注1)
組み込み出口スクリプトのみ設定される環境変数です。切り離し指示を行った際、既に切り離しされた状態の場合のみALREADYDISCが設定されます。それ以外の場合はNullとなります。
注2)
組み込み出口スクリプトのみ設定される環境変数です。

 

■IPCOM用の連携ファイルを作成する

IPCOM用の連携ファイルとは、切り離し出口および組み込み出口スクリプトで読み込むファイルであり作成は必須です。以下の格納先に作成してください。

 

格納先パス

ファイル名

Windows版

Systemwalkerインストール先\Mpwalker.DM\mpdrmssv\etc

ipaddress.dat

Solaris版
Linux版

/opt/FJSVmpsdl/etc

ipaddress.dat
(注)

注)
ファイルのアクセス権(所有者、グループ、その他のユーザ)に、読み取り可能属性が必要です。

 

IPCOM用の連携ファイルの記述形式を以下に示します。

各IPアドレスはカンマ区切りで指定し、適用対象のWebサーバが複数存在する場合は、適用対象のWebサーバごとに1行ずつ記述します。

管理LANのIPアドレス
運用管理サーバの資源配付で定義しているWebサーバのIPアドレスを指定します。
IPCOMのIPアドレス
IPCOMのIPアドレスを指定します。
サイト・ファームのIPアドレス
サイト・ファームの仮想IPアドレスを指定します。
業務LANのIPアドレス
適用対象のWebサーバにLANカードが複数枚搭載されている場合に業務LANのIPアドレス(IPCOMが認識しているWebサーバのIPアドレス)を指定します。
LANカードが一枚の場合は、管理LANのIPアドレスと同じIPアドレスを指定します。

 

IPCOM用の連携ファイルの作成例を以下に示します。

Webサーバ1: 管理LAN=192.168.1.140,業務LAN=192.168.253.140

Webサーバ2: 管理LAN=192.168.1.141,業務LAN=192.168.253.141

Webサーバ3: 管理LAN=192.168.1.142,業務LAN=192.168.253.142

IPCOMのIPアドレス:192.168.1.111

サイト・ファームのIPアドレス:192.168.252.50

[IPCOM用の連携ファイルの作成例]

192.168.1.140,192.168.1.111,192.168.252.50,192.168.253.140
192.168.1.141,192.168.1.111,192.168.252.50,192.168.253.141
192.168.1.142,192.168.1.111,192.168.252.50,192.168.253.142

 


目次 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright (C) 富士通株式会社 1995-2006