インスタンスクリエータ ユーザーズガイド
目次 前ページ次ページ

第1章 インスタンスクリエータの概要

1.4 メニューおよびサブメニュー

[表:メニューおよびサブメニュー]

メニュー

サブメニュー

説明

ファイル

新規タクソノミー

タクソノミーファイルを新規作成するために新しいタクソノミーエディタのウィンドウを開きます。

タクソノミーを開く

『タクソノミーを開く』ダイアログを開いて既存のタクソノミーファイルを読み込み、新しいタクソノミーエディタのウィンドウを開きます。

簡易保存したタクソノミーの復元

『タクソノミーの簡易保存』で保存したタクソノミーを復元します。

新規インスタンス

『タクソノミー選択』ダイアログを開いて既存のタクソノミーファイルを読み込み、新しいタクソノミーエディタのウィンドウを開きます。

インスタンスを開く

『インスタンスを開く』ダイアログを開いて既存のインスタンス文書を読み込み、インスタンスクリエータを起動します。

コンバート

XBRL2.0タクソノミーのコンバート

『XBRL2.0タクソノミーのコンバート』ダイアログを開いて、既存のXBRL2.0タクソノミーファイル、あるいはXBRL2.0タクソノミーファイルとXBRL2.0インスタンス文書を読み込んでXBRL2.1のタクソノミーに変換し、新しいタクソノミーエディタのウィンドウを開きます。

XBRL2.0インスタンスのコンバート

『XBRL2.0インスタンスのコンバート』ダイアログを開いて、既存のXBRL2.0から2.1へ変換済みのタクソノミーファイルとXBRL2.0のインスタンス文書を読み込んでXBRL2.1のインスタンス文書に変換し、新しいインスタンスクリエータのウィンドウを開きます。

保存

編集中のインスタンス文書を保存します。

名前をつけて保存

編集中のインスタンス文書を保存します。メニュー選択後に表示される『プロパティ』ダイアログで、保存先を指定します。

プロパティ

『プロパティ』ダイアログを開きます。『プロパティ』ダイアログでは、編集中のインスタンス文書の保存先を指定します。

再読み込み

編集中のインスタンス文書を再読み込みします。

スキーマ参照を追加

インスタンスから参照するタクソノミーを追加します。

スキーマ参照を削除

インスタンスから参照するタクソノミーを削除します。

コンソールメッセージの保存

インフォメーションペインのコンソール画面に出力された警告やエラーのメッセージをファイルに保存します。

タクソノミーの拡張

「インスタンスクリエータ タクソノミー編集機能 ユーザーズガイド」を参照してください。

このエディタを閉じる

アクティブなインスタンスクリエータウィンドウを閉じます。

終了

すべてのタクソノミーエディタ/インスタンスクリエータの画面を閉じます。

編集

元に戻す

直前の操作を取り消します。

やり直し

直前の取り消し操作を取り消します。

接頭辞の設定

接頭辞と名前空間URIを設定する『接頭辞の設定』ダイアログを開きます。

インポート

インポートウィザードを開き、インポートする内容と場所を指定します。

エクスポート

エクスポートウィザードを開き、エクスポートする内容とその格納先を指定します。

列ヘッダとともにコピー

データを列ヘッダ付きでコピーする場合はチェック記号をつけてください。

計算モードの設定

『計算モードの設定』ダイアログを開き、計算リンクに基づく計算方法を指定します。

コンテキストのグループ化

『コンテキストグループ』ダイアログを開き、コンテキストグループの作成と編集を行います。

タプルの追加

『タプルの追加』ダイアログを開き、指定した場所にタプル定義とその子要素を追加します。

タプルの削除

選択したタプル定義を削除します。

コンテキストの追加

『コンテキスト』ダイアログを開き、追加するコンテキストの値を設定します。

コンテキストの編集

『コンテキスト』ダイアログを開き、選択したコンテキストの値の編集を行います。

コンテキストの削除

選択したコンテキスト定義を削除します。

単位の追加

『単位』ダイアログを開き、追加する単位の値を指定します。

単位の編集

『単位』ダイアログを開き、選択した単位の値を編集します。

単位の削除

選択した単位定義を削除します。

脚注の追加

『脚注の編集』ダイアログを開き、脚注を作成します。

脚注の編集

『脚注の編集』ダイアログを開き、選択した脚注を編集します。

脚注の削除

インフォメーションペインの脚注画面で選択された脚注を、インフォメーションペインの脚注画面で選択している値から削除します。

脚注のリンク

インフォメーションペインの脚注画面で選択されている脚注を入力テーブルペインで選択されている値にリンクします。

表示

エディタービュー設定

『エディタービュー設定』ダイアログを開き、ラベルのビュー/修飾名のビューの設定を変更します。

プレゼンテーションリンクの親の表示設定

『プレゼンテーションリンクの親の表示設定』ダイアログを開き、ツリービューペインのタクソノミーツリー画面で「プレゼンテーションリンク」が選択されている場合の親項目(abstract属性がfalseの要素)のビューを設定します。

計算値の表示設定

計算値と一緒にリンクロールを表示するかを設定します。

インデント

インデントする場合はチェック記号をつけてください。

自動列調整

インスタンステーブルの列を自動的にリサイズする場合はチェック記号をつけてください。

要素宣言の属性を表示

要素宣言で指定されている属性を表示するにはチェック記号をつけてください。

空の列を表示しない

値が1つも入っていない列を表示するかどうか切替えます。

値のフォーマット

『値のフォーマット』ダイアログを開き、値の表示形式を指定します。

コンテキスト/コンテキストグループの選択

『コンテキスト/コンテキストグループの選択設定』ダイアログを開き、入力テーブルに表示されているコンテキストまたはコンテキストグループの選択を行います。

現在の表示設定を記録

入力テーブルの現在の各種表示設定(列、コンテキスト、リンクなど)を記録します。

表示設定の選択

記録した表示設定を呼び出して設定を表示に反映します。

表示設定の編集

記録した表示設定を削除、名前変更、並び替えします。

計算の詳細を表示

選択されている計算値の計算の内訳をインフォメーションペインに表示します。

ウィンドウ

レイアウトをデフォルトに戻す

現在のレイアウトをリセットします。

エディタを選択

アクティブなエディタを切り替えるための一覧を表示します。

ツール

インスタンスのバリデーション

インスタンスの内容を検証します。

最適化

複数の重複コンテキストまたは単位(重複とは同じ定義内容のコンテキストまたは単位を意味します)をひとつにまとめます。

計算チェック

入力テーブルの列表示に「値、計算値」を適用し、計算リンクに基づく計算チェックを実行し、その結果を値の隣の列に表示します。ツリービューペインのタクソノミーツリー画面では計算リンクのツリーを表示し、ツリービューペインのタプルツリービュー画面では「タクソノミーツリーに従ってタプルを表示する」を選択します。

計算結果のレポート

ウィザードが起動し、計算リンクに基づく計算結果をHTML形式で出力します。

インスタンスのレポート

クイックレポート

デフォルト設定でインスタンス情報をHTML形式で出力します。

カスタムレポート

『カスタムレポート』ダイアログを開き、出力データおよびタクソノミーの情報をカスタマイズします。

Enable XBRL Voluntary Filing Program

「XBRL Voluntary Financial Reporting Program on the EDGAR Systemサポート機能 ユーザーズガイド」を参照してください。

タクソノミーの編集

「インスタンスクリエータ タクソノミー編集機能 ユーザーズガイド」を参照してください。

オプション

『オプション』ダイアログを開きます。プロキシー情報、ブラウザーアプリ情報、出力設定、ルック&フィール設定、URIマッピング設定、検索設定、バリデーション設定などを行います。

ヘルプ

バージョン情報

本アプリのバージョン情報を表示します。

+ヒント

ファイル履歴:
最近保存または開かれたファイル名が5つまでファイルメニューに表示されます。これによって、最近利用したファイルを直ちに開くことができます。


目次 前ページ次ページ

All Rights Reserved, Copyright(C) 富士通株式会社 2004-2006