タクソノミーエディタ ユーザーズガイド |
目次
![]() ![]() |
第2章 タクソノミーファイルの作成/編集 | > 2.18 内容モデルの作成 |
要素宣言一覧画面で内容モデルを設定する要素または型定義を選択します。
内容モデル画面で要素または型定義をクリックすると内容モデル画面左側に型定義一覧が表示されます。
要素の型定義を選択し、内容モデル画面の要素定義にドラッグ&ドロップします。選択した型定義が内容モデル画面の要素定義の下に現れます。または型定義一覧の型定義を選択してEnterキーを押すとその型定義が追加されます(この操作は、型定義の内容モデル作成には必要ありません。)。
型定義をクリックすると、ファセット定義一覧と属性定義一覧が内容モデル画面左側に表示されます。適用するファセット定義または属性定義を選択し、内容モデル画面の型定義にドラッグ&ドロップ、あるいはEnterキーを押すと、その定義が追加され、指定した定義が型定義の下に現れます。
値を指定し、それが固定値かどうか(trueかfalseか)を選択します。値カラムに入力するには、カラムをダブルクリックしてください。または、内容モデルの右側でファセット定義または属性定義を選択すると、値が画面の下半分で編集可能となります。
内容モデルの項目の詳細については、"2.18.2.1. 内容モデルの項目"を参照してください。
ファセット定義は複数指定ができます。
目次
![]() ![]() |