Fujitsu Display Manager

Fujitsu Display Managerのヘルプ

富士通株式会社

 

概要

Fujitsu Display Manager (以下「本ソフトウェア」と表記します) は、パソコンの画面表示設定をかんたんに切り替えることができるソフトウェアです。

本ソフトウェアはパソコンの画面表示設定の組み合わせを「プリセット」として保存し、必要に応じて保存した設定を復元することができます。以下の場合に本ソフトウェアを利用することにより、より便利にパソコンを利用することができます。

 

使いかた

 

Fujitsu Display Managerの起動のしかた

次のいずれかの操作を行うと本ソフトウェアが起動します。

タスクバーのアイコン Fujitsu Display Managerは次の手順で表示することができます。

  1. 「スタート」ボタン → 「すべてのプログラム」 → 「Fujitsu Display Manager」 → 「Fujitsu Display Manager」 の順にクリックします。
  2. 表示された「メインウィンドウ」から「設定」を選択して「設定ダイアログボックス」を開きます。
  3. 「タスクバーにアイコンを表示する」チェックボックスをチェック状態にします。
  4. OK」をクリックします。

 

タスクバーのアイコンについて

タスクバーのアイコンFujitsu Display Managerをダブルクリックするか、タスクバーのアイコンを右クリックして表示されたメニューから「ディスプレイの切り替え」を選択することにより、本ソフトウェアの「メインウィンドウ」を表示することができます。

 

Fujitsu Display Managerの使いかた

Fujitsu Display Managerを起動すると、「メインウィンドウ」が表示されます。
適用したい「プリセット」を選択して [OK] ボタンをクリックするか、または実行したい機能のボタンをクリックしてください。

Fujitsu Display Manager

No.

名称

解説

(1)

「プリセット」を選択

選択したプリセットが適用されます。[OK] ボタンをクリックすると、プリセットが適用された後、ウィンドウが閉じます。[適用] ボタンをクリックすると、プリセットが適用された後、ウィンドウは閉じません。

(2)

「設定」を選択

「設定ダイアログボックス」が表示され、各種の設定が行えます。

(3)

「現在の画面表示設定をプリセットに追加」を選択

現在の画面表示設定を「プリセット」に追加することができます。

選択すると「プリセット」の名前を入力するダイアログボックスが表示されますので、「プリセット」の名前を入力してOKをクリックしてください。

※登録できる「プリセット」の数は最大で16件までです。

(4)

「キャンセル」を選択

「メインウィンドウ」を閉じます。

 

設定ダイアログボックス

設定ダイアログボックスの利用方法は以下のとおりです。

設定ダイアログボックス

No.

名称

解説

(1)

プリセットのリスト

現在登録されている「プリセット」の一覧が表示されます。

「メインウィンドウ」に表示される「プリセット」の順序は、このリストに表示されている順と同じです。

(2)

新規作成

新しい「プリセット」を作成することができます。

新規作成を行う場合は、実際に画面を表示したいディスプレイをパソコンに接続してから、このボタンをクリックしてください。

※登録できる「プリセット」の数は最大で16件までです。

※本ソフトウェアは3台以上のディスプレイの同時接続はサポートしていません。3台以上のディスプレイがパソコンに接続されている場合は、実際に画面を表示したいディスプレイ以外をパソコンから外してください。

(3)

編集

「プリセットの編集」ダイアログボックスが開き、「プリセットのリスト」で選択されている「プリセット」を編集することができます。

(4)

表示

「プリセットの編集」ダイアログボックスが開き、「プリセットのリスト」で選択されている「プリセット」の内容を確認することができます。

(5)

削除

「プリセットのリスト」で選択されている「プリセット」を削除することができます。

(6)

上へ/下へ

「プリセットのリスト」で選択されている「プリセット」の順序を1段階移動することができます。頻繁に利用する「プリセット」を上へ移動することにより、「メインウィンドウ」でスムーズに「プリセット」を選択できるようになります。

(7)

タスクトレイにアイコンを表示する

チェック状態にするとタスクトレイにアイコンを表示します。

非チェック状態にするとタスクトレイのアイコンを非表示にします。

(8)

解像度に合わせてデスクトップアイコンの位置を保存/復元する

チェック状態にすると、本ソフトウェアで「プリセット」を適用した際、切り替え前後のディスプレイ解像度に合わせてデスクトップアイコンの位置が保存/復元されます。

デスクトップアイコンの位置が保存/復元されることにより、解像度が異なる「プリセット」をご利用の場合にデスクトップアイコンの位置が変化してしまうことを防げます。

マルチモニタ表示をご利用の場合、プライマリディスプレイとセカンダリディスプレイを合わせた全体のデスクトップ解像度に合わせてアイコンの座標が保存されます。

 

プリセットの編集ダイアログボックス

プリセットの編集ダイアログボックスの利用方法は以下のとおりです。

プリセットの編集ダイアログボックス

No.

名称

解説

(1)

プリセットの名前

プリセットの名前を編集することができます。

※「メインウィンドウ」で「表示」を選択した場合はこのフィールドは編集できません。

(2)

画面の表示方法

画面の表示方法を選択することができます。選択できる表示方法は以下のとおりです。

      シングルディスプレイ表示 : パソコンに接続されている1台のディスプレイにパソコンの画面を表示します。

      同時表示 : パソコンに接続されている2台のディスプレイにパソコンの画面を同時に表示します。2台のディスプレイにはそれぞれ同じ画面が表示されます。

      マルチモニタ表示 : パソコンに接続されている2台のディスプレイを組み合わせて、1つの大きなデスクトップとして利用します。この時スタートメニューが表示されるディスプレイを「プライマリディスプレイ」、もう一台のディスプレイを「セカンダリディスプレイ」と呼びます。

※「メインウィンドウ」で「編集」、「表示」を選択した場合はこのフィールドは変更できません。

※「同時表示」、「マルチモニタ表示」は、パソコンに2台のディスプレイが接続されている場合のみ選択可能となります。

※パソコンにテレビを接続している場合は「マルチモニタ表示」を選択することはできません。

(3)

プライマリディスプレイ/セカンダリディスプレイ

画面を表示するディスプレイを選択します。

※「メインウィンドウ」で「編集」、「表示」を選択した場合はこのフィールドは変更できません。

※セカンダリディスプレイは画面の表示方法で「マルチモニタ表示」を選択した場合のみ選択可能となります。

※画面の表示方法で「同時表示」を選択した場合はパソコンに接続されている2台のディスプレイが自動的に選択されます(変更することはできません)。

※一部の機種では「プライマリディスプレイ」「セカンダリディスプレイ」の設定を正しく指定することができない場合があります。このような場合はパソコンに搭載されているグラフィックアクセラレータのプロパティから「プライマリディスプレイ」「セカンダリディスプレイ」の設定を変更してください。

(4)

セカンダリディスプレイの位置/セカンダリディスプレイの位置詳細

画面の表示方法で「マルチモニタ表示」を選択した場合、セカンダリディスプレイを配置する位置を指定します。

※「メインウィンドウ」で「表示」を選択した場合はこのフィールドは変更できません。

(5)

設定

上記の項目の選択状態に応じて、適用可能な画面解像度、リフレッシュレートの組み合わせなどが表示されます。適用したい画面解像度、リフレッシュレートの組み合わせなどを選択してください。

※選択できる解像度、リフレッシュレートの組み合わせはパソコンのグラフィックアクセラレータ、ディスプレイの性能により異なります。

※「メインウィンドウ」で「表示」を選択した場合はこのフィールドは変更できません。

※プライマリディスプレイ/セカンダリディスプレイに「テレビ」を選択した場合、テレビの解像度、ビデオ標準(S端子、D1〜4端子の設定など)は既定の設定が利用され、本ソフトウェアから変更することはできません。ビデオ標準は「画面のプロパティ」→「設定」→「詳細設定」からパソコンのグラフィックアクセラレータ毎のプロパティを利用して確認、変更することができます。

 

ワンタッチボタン設定との連携

「ワンタッチボタン設定」をご利用の場合は、ワンタッチボタンにFujitsu Display Managerを登録することにより、ワンタッチで画面の設定を切り替えることができます。
「ワンタッチボタン設定」をご利用の場合は、Fujitsu Display Managerの画面が以下のように変更されます。ワンタッチボタンを押すと、名称の左側にワンタッチボタンのアイコンが表示されているプリセットが順に適用されます。

ワンタッチボタン連携1

ワンタッチボタンを押した時にどのプリセットに切り替えるかは「設定ダイアログボックス」で変更することができます。
プリセット名称の左側をクリックすると、ワンタッチボタンのアイコンの表示状態が切り替わります。ワンタッチボタンのアイコンが表示されているプリセットが、ワンタッチボタンによる切り替えの対象となります。

Fujitsu Display Managerをワンタッチボタンに登録する方法は以下のとおりです。

1) 「スタート」ボタン → 「すべてのプログラム」 →「ワンタッチボタン」→「1.ワンタッチボタンの設定」の順にクリックします。
2) 「ワンタッチボタンの設定」ダイアログが表示されますので、Fujitsu Display Managerを登録したいワンタッチボタンのタブをクリックします。
3) [このワンタッチボタンを有効にする] チェックボックスをチェック状態にし、 [アプリケーションの登録] ボタンをクリックします。

ワンタッチボタン連携2

4) 「ワンタッチボタン設定ウィザード」が開きますので、[直接選択する] ラジオボタンをクリックし、[参照] ボタンをクリックします。

ワンタッチボタン連携3

5) 「開く」ダイアログが表示されますので、Fujitsu Display Managerのインストールフォルダ内の TVOutSwitch を選択します。
※標準のFujitsu Display Managerインストールフォルダは C:\Program Files\Fujitsu\DispSwitch です。
6) 「ワンタッチボタン設定ウィザード」の [詳細設定] ボタンをクリックします。

ワンタッチボタン連携4

7) 「詳細設定」ダイアログが開きますので、「コマンドラインパラメータ」に半角で/qと入力し、[OK] をクリックします。

ワンタッチボタン連携5

8) 「ワンタッチボタン設定ウィザード」の [次へ] ボタンをクリックします。
9) ワンタッチボタンを押した時に再生するサウンドファイルを設定して [次へ] をクリックします。サウンドファイルを再生しない場合は [サウンドを再生しない] を選択してください。
10) [完了] をクリックします。

以上でワンタッチボタンへのFujitsu Display Managerの登録は完了です。

 

留意事項

本ソフトウェアをお使いいただくうえで、留意していただきたい内容です。
よくお読みください。

動作環境

本ソフトウェアをお使いいただくには、次のシステムが必要です。

システム

必要なもの

OS

Microsoft® Windows Vista(tm) Ultimate
Microsoft® Windows Vista(tm) Home Premium
Microsoft® Windows Vista(tm) Home Basic
Microsoft® Windows Vista(tm) Business
Microsoft® Windows Vista(tm) Enterprise
Microsoft® Windows® XP Home Edition Service Pack 2
Microsoft® Windows® XP Professional Service Pack 2
Microsoft® Windows® XP Tablet PC Edition 2005
Microsoft® Windows® XP Media Center Edition 2005

ハードディスク

5MB以上の残り容量

ハードウェア

Intel社製グラフィックアクセラレータを搭載した、Fujitsu FMV-BIBLO/Fujitsu FMV-LIFEBOOK/Fujitsu LIFEBOOK シリーズ
または
ATI
社製グラフィックアクセラレータを搭載した、Fujitsu FMV-BIBLO/Fujitsu FMV-LIFEBOOK/Fujitsu LIFEBOOK シリーズ
または
NVIDIA
社製グラフィックアクセラレータを搭載した、Fujitsu FMV-BIBLO/Fujitsu FMV-LIFEBOOK/Fujitsu LIFEBOOK シリーズ
または
S3
社製グラフィックアクセラレータを搭載した、Fujitsu FMV-BIBLO/Fujitsu FMV-LIFEBOOK/Fujitsu LIFEBOOK シリーズ

 

商標等

MicrosoftWindows Vista は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
Fujitsu Display Manager
は、富士通株式会社の製品名です。
その他、記載の社名や製品名は、各社の商標または登録商標です。

All Rights Reserved, Copyright © FUJITSU LIMITED 2002-2007