アプリケーションサーバ
FUJITSU Software Interstage Application Server

Interstage Application Server(インターステージ アプリケーション サーバ)は、標準技術準拠による高いオープン性と基幹システムで培ってきた高信頼・高性能な技術で、業務アプリケーションの安定稼働を実現するアプリケーションサーバです。クラウド、モバイル、IoTなど、お客様が利用されるITシステムを24時間、365日支えています。
カタログ・体験版
のダウンロード
変化するビジネス環境に素早く適応する高信頼・高性能のアプリケーションサーバ
Interstage Application Serverは、Javaの標準技術をベースに基幹システムの構築実績で培った富士通の高信頼・高性能技術を搭載したトラブルに強いアプリケーション実行環境を提供します。(PDF / 886KB)
今すぐカタログをダウンロード(無料・登録不要)導入事例
- コスト大幅削減とシステム切り替え2分以内を実現(本州四国連絡高速道路株式会社 様)
- WANで直面する課題「ネットワーク遅延」を解決(富士通株式会社 社内実践事例)
- GPSを活用してスマートデバイスに河川情報をリアルタイム発信(石川県 様)
- 既存資産を活かし、高い拡張性を備えた次世代のシステム基盤を確立(株式会社ノーリツ 様)
- 現行システムに影響を与えずATM宝くじサービスを実現し、地域振興に貢献(株式会社常陽銀行 様)
- 安定した処理能力と業務継続性により、気象情報を24時間365日確実に伝送(気象庁 様)
- 仮想化・システム集約により店舗システムを最適化し、大幅コスト削減(生活協同組合コープこうべ 様)
- 柔軟性と継続利用に優れ顧客要望に的確に応える物流管理システム再構築(日本トランスシティ株式会社 様)
- 改修率1割以下でJavaアプリケーションを移行 安定稼働と拡張性を確保(大和証券株式会社 様)
- アプリケーションの互換性を確保して移行リスクを低減(明治安田生命保険相互会社 様)
本製品に関連した導入事例
- 基幹オンラインシステム基盤 Interstage Business Application Server
税務システムをオープン化しアプリケーション資産を60%削減(島根県総務部税務課 様)
導入を検討中のお客様へ/
導入いただいたお客様へ
製品の動作環境やサポート・サービスの詳細情報をご確認ください。また、本製品に関する技術情報をバージョン毎に提供しておりますのでご覧ください。
技術情報
Technical information
Interstage Application Serverでは、バージョンアップ後の移行方法や各種機能の動作手順、Javaの新機能解説書、マニュアル、注意事項など豊富な技術情報をご用意しています。
- Red Hat OpenShift上でのInterstage Application Serverの動作手順(Java EE7編[V12向け] / Java EE6編[V11向け])
- J2EE機能からJava EE 5機能やJava EE 5機能からJava EE 6機能への移行ポイント[V11向け]
- PRIMECLUSTERの保守モードにおけるInterstage Application Serverの停止・起動方法[V11向け]
- Interstage Application Server V9形式のIJServerをV8互換モードに近い構成で動かすための設定[V11向け]…など
トピックス
Topics
本製品に関する情報
こちらで
解決できるかもしれません
他の製品をお探しですか?
こちらのページで解決できるかもしれません。
本コンテンツに関するお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
富士通コンタクトライン総合窓口
受付時間 9時~17時30分(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)
このページを共有 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |