Skip to main content

Fujitsu

Japan

負荷分散入門

本連載では、信頼性の高いシステムを構築する上で欠かせない要素となってきた負荷分散技術と負荷分散装置(ロードバランサ)について解説します。


掲載日:2004年9月28日
更新日:2006年12月19日

これまでの連載

第4回 リクエストの分散機能 (2/2)

第3回では、負荷分散のいろいろな分散方式について説明しました。
この分散方式により、各分散対象サーバの処理能力を最大限に引き出すことが可能となります。 このため、分散方式の選択は、負荷分散機能を利用する上で重要な要件です。
分散方式の選定のポイントを以下に示します。

  1. 分散するサービスの特性を検証し、負荷均一の効果が高い方式を選択する。
  2. 効果が同じ場合は、サービスの特性に合致した方式(設計の容易性)を選択する。

今回は、この分散方式の選択方法について代表的な業務サービスを例に説明します。

blue_dot.gif分散方式の選択方法

Web(http)サーバの負荷分散
httpプロトコルの特徴は、一つのリクエストと応答で処理が完結することです。 このため、リクエスト毎の処理量(CPU負荷)にばらつきが少なく、どの分散方式を用いても均一に負荷分散することが可能です。
この様な場合には、サービスの特性から単純な分散という点で、 ラウンドロビン分散方式(静的分散方式)を選択します。 ただし、サーバの負荷が均一でない場合には、 静的重み付きラウンドロビン分散方式(静的分散方式)を選択します。

4-1.gif

図 1. Webサーバの通信の特性

次のようなサービスも同様の特性を持っています。

  • DNS サーバ
  • LDAP サーバ
  • RADIUS サーバ
   Webサーバに適した分散方式
  • サーバの能力が均一な場合は、 ラウンドロビンを選択する。
  • サーバの能力が不均一な場合は、 静的重み付きラウンドロビンを選択する。


CGIを利用するWebサーバの負荷分散
Webサーバでcgiを利用している場合には、アプリケーションの処理量(CPU負荷など)が個々のリクエストにより異なるため、サーバの負荷を推定することが難しくなります。
この様な場合には、個々の分散サーバの負荷状況を計測する 最小サーバ負荷分散方式(動的負荷分散方式)が適しています。

4-2.gif

図 2. CGIを利用するWebサーバの通信の特性

次のようなサービスも同様の特性を持っています。

  • telnetサーバ
  • Webサーバでアプリケーションサーバも動作している場合

   CGIを利用するWebサーバに適した分散方式
  • 最小サーバ負荷を選択する。

FTPサーバの負荷分散
FTPサーバの様なファイル転送を目的としたサービスでは、サーバの負荷はデータ転送量に依存します。
この様なサービスでは、 最小データ通信量分散方式(動的分散方式)が適しています。 ただし、サーバの能力が均一でない場合には、 最小サーバ負荷分散方式(動的分散方式)を選択します。

4-3.gif

図 3. FTPサーバの通信の特性

次のようなサービスも同様の特性を持っています。

  • メールサーバ(POP3/IMAP/SMTP)
  • ニュースサーバ(NNTP)
  • ストリーミングサーバ
   FTPサーバに適した分散方式
  • サーバの能力が均一な場合は、 最小データ通信量を選択する。
  • サーバの能力が不均一な場合は、 最小サーバ負荷を選択する。

FNAサーバの負荷分散
FNAサーバの分散方式は、各FNA サーバに定義したLU数に依存します。
各FNAサーバに定義したLUが同数の場合は、 ラウンドロビン分散方式(静的分散方式)が適しています。 LU数が各FNAサーバで異なる場合は、 最小FNA LU数分散方式(動的分散方式)が適しています。
ただし、サーバの能力が均一でない場合には、 最小サーバ負荷分散方式(動的分散方式)を選択します。

   FNAサーバに適した分散方式
  • サーバの能力が均一でLU数が同じ場合は、 ラウンドロビンを選択する。
  • サーバの能力が均一でLU数が異なる場合は、 最小FNA LU数を選択する。
  • サーバの能力が不均一な場合は、 最小サーバ負荷を選択する。

これまでの連載

富士通の負荷分散装置(IPCOM)のラインナップ

富士通の負荷分散装置 IPCOMシリーズは、システムに合わせて搭載機能を追加し、段階的な統合を可能にすることにより、常にシステムに最適なネットワーク環境を実現します。

lineup_moreinfo.gif