生活者行動分析サービスDo-Cube
生活者行動分析サービスDo-Cube
Do-Cube生活者行動分析サービスは、サンプリングされた世間を代表するブログから、生活者の声を素早く・簡単に把握するためのブログ検索サービスです。

Do-Cube紹介映像(YouTube)
サービスの概要
本サービスは、あらかじめ属性推定の上、日本のブログ人口割合に合うようにサンプリングされた24万人のブログをキーワードにより検索することができます。キーワードについてどんな人が書いているのか、そのキーワードでどうしているのか、どうしてそのような行動をしたのか、という3つの切り口で検索結果を絞り込んで読み込むことができます。
サービスの特長
ブログには、生活者の実態があふれていますが、単なるウェブ検索サービスではノイズを含む大量のデータに埋もれてしまい、見つけるのは困難です。本サービスは、生活者だけ、読み込むことができる量だけにデータを絞り込んでいるので、すばやく実態をみつけることができます。
活用領域とメリット
企業が事業開発や商品開発を行う際には、企画のアイデアやヒントを得るために、生活者の実態情報(ファクト)を利用しています。ファクトとは、商品を購入した理由やきっかけ、具体的な利用シーンのことで、購買データではわからない情報です。これまで、ファクトを収集するには、インタビュー、アンケート、行動観察といった時間と手間のかかる手段が利用されていました。Do-Cubeは、ブログを活用することで、これらの調査を手軽に代替できます。
提供形態と価格
レポートサンプル
食べるコスメオイル(2016年1月) (1.56 MB)
格安スマホ(2015年7月) (1.90 MB)
台所洗剤(2015年4月) (1.26 MB)
式場選びの決め手(2015年1月) (1.34 MB)
ニュース&関連情報
- 2017年4月25日、商船三井グループ様と共同で開始した「フェリー利用者の拡大に向けたデジタルマーケティングの取り組み」において、本サービスが活用されています。
- 2017年3月24日、経済産業省による委託調査 「平成28年度皮革産業振興対策調査等 ライフスタイルの多様化が皮革製品等の生活関連製品へ及ぼす影響と製造業が取るべき戦略に関する調査研究報告書」において、本サービスが活用されました。
- 【調査概要】
消費者ライフスタイル分析概要 (186KB)
- 【調査全編】
ライフスタイルの多様化が皮革製品等の生活関連製品へ及ぼす影響と製造業が取るべき戦略に関する調査研究報告書 (14.8MB)
- 【調査概要】
- 2017年3月15日、FRIが運営協力を行っている「データエクスチェンジコンソーシアム」の実証研究活動「醤油」を起点とした若者世代のライフスタイル調査」にて、本サービスが活用されました。
- 2015年6月16日 富士通主催のセミナー「企業戦略に欠かせない要素別ECサイト向上施策」にてコンテンツ・マーケティングにおけるDo-Cubeの活用方法をご紹介します。
- 2014年7月24日、日経コンピュータ7月24日号の特集「格差広げるビッグデータ100」にて、本サービスが取り上げられました。
- 2014年6月10日、日経BigData6月号の特集「一歩進んだ機械学習」にて、本サービスが取り上げられました。
- 2014年4月17日、FRIが運営協力を行っている「データエクスチェンジ・コンソーシアム」に関連して、生活者行動分析サービスDo-Cubeが日本経済新聞朝刊1面記事に取上げられました。
- 2014年3月4日~7日開催されたリテールテックの富士通ブースにて本サービスを展示しました。
- 2014年3月4日【PRESS RELEASE】「『デジタルマーケティングソリューション』の製品・サービスを強化」で本サービスが発表されました。
おすすめコンテンツ
お客様総合窓口

当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。
このページを共有 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |