健康経営

方針

富士通ラーニングメディア健康宣言

お客様の人と組織の成長を支援する会社を目指す当社にとって、社員一人ひとりの健康と、社員を日々支えてくださるご家族の健康は、何ものにも代えがたい財産であると考えています。

富士通グループ健康宣言に基づき、社員とそのご家族が心身ともに健康で、社員一人ひとりが仕事に生きがいや喜びを感じ、個人としても組織としても成長を目指すことを通じて、お客様に最高水準の「知」のサービスを提供してまいります。

取組方針

  1. これまで取り組んできた健康の保持・増進活動をさらに強化するとともに、社員一人ひとりの自律した健康管理を積極的に支援します。
  2. Work Life Shift、エンゲージメントの向上の取組と連携させて、社員と家族の健康の保持・増進、生産性の向上、多様な社員が活躍できる職場づくりなどを総合的に推進します。

重点施策

  1. 生活習慣病・がん対策
  2. メンタルヘルス対策
  3. 口腔・歯の健康対策
  4. ヘルスリテラシー・健康意識向上、生活習慣改善
  5. 労働環境整備

推進体制

経営トップが健康経営推進最高責任者(CHO)となり、健康経営事務局、富士通㈱健康推進本部、富士通健康保険組合が連携し、一体となって施策の実施、強化・拡充を推進しています。

suishin_taisei_v5

目標と実績

最終的な目標指標2021年度2022年度
生産性向上アブセンティーズムの改善0.6日0.6日
プレゼンティーズムの改善1.1%1.4%
個人・組織の活性化ワーク・エンゲージメントの向上2.67点2.68点
総合健康リスクの改善8582

アブセンティーズム:過去3ヶ月に、心身の体調不良によって仕事を何日休んだか(0.5-60日)の回答の平均
プレゼンティーズム:質問票による過去3ヵ月間に何らかの疾患や症状を抱えながら出勤し、通常のパフォーマンスを発揮できなかった日数とその損失割合の調査から、1年間の損失割合を算出
ワーク・エンゲージメント:新職業性ストレス簡易調査票の「仕事をしていると活力がみなぎるように感じる」「自分の仕事に誇りを感じる」2問の平均点

健康経営の効果_プロセス指標

重点施策指標2020年度実績2021年度実績2022年度実績2023年度目標
生活習慣病・がん対策定期(生活習慣病)健康診断受診率99.8%99.8%99.5%100%
定期健診後精密検査受診率100%80.6%73.3%90.0%
特定保健指導 実施率17.8%37.0%46.8%55.0%
メンタルヘルス対策ストレスチェック受検率64.5%92.1%92.7%94.0%
ヘルスリテラシー・健康意識向上全社e-learning 受講率82.7%82.6%93.1%100%
健康イベント(ウォーキングイベント)参加率17.5%57.8%66.7%60.0%

健康経営の効果_アウトカム指標

指標2020年度実績2021年度実績2022年度実績2023年度目標
疾病による休業の状況メンタルヘルス不調による欠勤・休職者率(注1)1.7%1.0%0.3%1.0%
その他の疾患による欠勤・休職者率(注2)0%0.2%0.2%0.2%
健康診断結果メタボ該当率13.7%10.6%15.5%11.0%
高リスク者率(注3)1.9%1.7%3.1%2.6%
ストレスチェック結果仕事や生活の満足度31.3%35.5%38.7%39.0%
高ストレス者率11.5%8.6%7.9%8.0%
生活習慣・健康行動の状況喫煙率11.4%10.1%10.0%10.0%
労働時間等の状況平均所定外労働時間25H24H22H-

(注1)年度内のメンタルヘルス不調による1カ月以上欠勤または休職者数を年度末在籍者で除した割合
(注2)年度内のメンタルヘルス不調以外による1カ月以上欠勤または休職者数を年度末在籍者で除した割合
(注3)健康診断データで、高血圧、糖尿病、慢性腎臓病(CKD: Chronic Kidney Disease)の高リスク者と判定された者の割合

主な取り組み

生活習慣病対策

当社を含む富士通国内グループ会社では、法定の健康診断項目に年齢別検査を追加した健康診断を実施、WEBシステムで健診結果、健康リスク、経年変化などを提供することで、自律した健康管理を支援しています。加えて有所見者に対して、産業医・産業保健スタッフが健康指導や受診勧奨を行うことで、生活習慣の改善・精密検査や医療機関受診の徹底を図っています。要治療と判定された人が受診勧奨後の治療状況は、重症化予防事業として富士通健康保険組合が健診後3カ月間のレセプトでチェックし、未受療者には改めて受診勧奨を行い、適切な治療につなげています。また、社員の家族(富士通健康保険組合加入者の配偶者、40歳以上の家族)は、社員同様の健康診断(がん検診含む)が受診できるようになっています。

がん対策

がん対策としては、生活習慣の改善による予防と健診による早期発見・早期治療を基本施策とし、法定の健康診断実施時に年齢別に胃がん、大腸がん、前立腺がん検診を追加して定期的な受診を推進しています。婦人科健診(子宮頸がん、乳がん検診)については富士通健康保険組合と連携し、女性全員を対象として実施・費用補助をしています。また、胃がん検診としては、35歳時にピロリ菌抗体検査を実施、陽性者には精密検査を行い、胃がんの発症リスク低減に取り組んでいます。

また、全社員にe-learning「がん予防と両立支援」を実施し、がんの正しい知識を身に付け、生活習慣の改善による予防と健診受診による早期発見・早期治療につなげています。なお、富士通健康保険組合と連携し、社員の家族にもe-learning教材を提供しています。

メンタルヘルス対策

富士通健康推進本部の産業保健スタッフが健康相談、メンタルヘルス疾患の就業支援・再発防止や各種メンタルヘルス教育を行うことで、社員および職場を支援し、メンタルヘルス向上につなげています。さらに常勤の精神科医・公認心理師を配置し、社内において就業時間内にカウンセリング等、専門的な支援が受けられる体制となっています。なお、健康相談やカウンセリングは、オンラインでも対応しており、在宅勤務時を含め、どこからでも受けられる体制となっています。また、健康保険組合においても電話、WEBでの健康相談・カウンセリングを開設し、社員とその家族が気軽に相談できるようにしています。

ストレスチェックでは、診断による社員のセルフケアを支援するとともに、集団分析結果をエンゲージメント調査など他の社内調査と統合して経営層・幹部社員にフィードバック、Work life shiftの取り組みとも同期して、職場環境の改善につなげています。また、健康リスクが高い職場や高ストレス判定者が多い職場へは、ストレスマネジメント教育や健康いきいき職場づくりワークショップを提供し、ストレス要因低減、職場活性化を支援しています。

口腔・歯の健康対策

口腔・歯の健康は、全身の健康の保持増進に重要な役割を果たすとともに、生涯を通じたQOL(Quality of life)に大きく影響することから、重要な健康課題の一つと設定し、口腔および歯の健康づくりについて、歯科検診、予防歯科セミナー等の施策を行っています。

ヘルスリテラシー・健康意識の向上

保健指導やe-learning・幹部社員研修・全社セミナーなどの各種健康教育、運動・食事・喫煙に関する各種イベント、そして社内報やポータルサイトを通じた情報提供などを通して、社員のヘルスリテラシー・健康意識の向上、健康行動の定着を図っています。

  • 全社ウォーキングイベント「みんなで歩活 FLMチャレンジ!」
    日常生活の中に運動習慣を定着させ、健康意識の向上を図るため、春と秋の年2回、スマートフォンアプリなどを活用して1カ月間の平均歩数をチーム・個人で競う全社ウォーキングイベント「みんなで歩活 FLMチャレンジ!」を実施しています。平均歩数優秀賞(チーム賞、個人賞)、チーム活動賞などのチーム・個人を表彰して、インセンティブが進呈されます。

arukatsu_v2

職場環境整備

富士通グループでは、所属・会社単位での社員の健康状態や健康づくりへの取り組み状況等をグループ全体と比較したデータを見える化した「健康通信簿」を社員意識調査、ストレスチェックの集団分析結果と併せて経営層にフィードバックし、社員の健康状況についての課題を共有するとともに経営層、職場と一体となった職場環境整備に取り組んでいます。

また、長時間労働削減に向けた様々な取り組みを行うことで、社員一人ひとりのワークライフバランスと生産性の向上を目指しています。Work Life Shiftの推進により、テレワーク勤務を基本とし、また、フレックスタイム制や裁量労働制など柔軟な勤務形態を積極的に活用することで、多様な働き方をサポートする仕組みを充実させています。

喫煙対策

受動喫煙による健康被害から社員を守り、喫煙者の健康リスク低減を図るため、2020年10月から事業所内において完全禁煙を実施しています。

また、喫煙者の禁煙をサポートするために、喫煙の健康への影響を正しく理解するためのセミナー開催、禁煙治療の支援・費用補助などの取り組みを推進しています。また、年1回の「みんなで禁煙チャレンジ」という富士通国内グループの全体イベントでは、喫煙者と非喫煙者がチームとなって禁煙に取り組むことで、グループ全体・職場全体の禁煙への意識向上、喫煙対策への風土の醸成につなげています。

女性の健康への取り組み

女性特有の健康課題に対して、女性の健康に関する知識向上や女性を取り巻く健康課題に対する理解・関心の醸成を図るため教育・情報提供、専用の相談窓口の設置、女性特有のがん検診の実施・費用補助などを行い、女性がいきいきと働くことができる職場づくりを推進しています。

仕事と治療の両立支援

当社を含む富士通国内グループ会社では、「きちんと治療して治してから仕事に復帰する」を基本的な考え方として、安心して治療に専念できるよう各種休暇制度、収入補償の仕組みを整えています。休業からスムーズに復帰ができるように、休業中から医療職による支援を行い、復帰に際しては、産業医(産業保健スタッフ)、人事、所属長、本人が合同面談を行い、復帰後の業務や就業上の配慮を検討しています。

休業中の療養、休業からの復帰を支援するため、社員およびサポートする所属長やご家族に向けて、療養の目的や望ましい療養のあり方、体調が回復し職場に復帰する際の考え方、職場復帰の手続き上の留意点等をまとめたガイドブック「療養期間の過ごし方」を提供しています。

感染症対策

当社を含む富士通国内グループ会社では、様々な感染症から社員を守るため、相談窓口の設置、情報提供など積極的な対策を講じています。感染症の予防対策として、季節性インフルエンザ予防接種を社内で実施するほか、海外赴任者を対象とした赴任先ごとに推奨される予防接種(会社負担)を実施しています。

新型コロナウイルスへの対応

富士通グループでは、社長を本部長とする中央感染症対策本部を設置してすべての情報を一元管理し、総務部門、人事部門、健康管理部門が一体となって、新型コロナウイルス感染症の対策を講じています。

社外評価

健康経営優良法人2023

当社は経済産業省および日本健康会議より「健康経営優良法人」に4年連続で認定されています。これらは、当社が、社員と家族の健康と安全確保を経営の最重要課題のひとつと位置づけ、全国の事業所における体制を整え、生活習慣病対策の保健指導、メンタルヘルス対策や喫煙対策など、様々な施策に継続的に取り組んできた結果が評価されたものです。

health_and_productivity_v2