ほんナビきっず
ほんナビきっずは、(財)大阪国際児童文学館と筑波大学との共同研究の成果を活かした、子どもが自ら本に出会うことを目指した読書環境支援サービスです。
ほんナビきっずポータルページへ

ほんナビきっずの効果
子どもが自ら読書に触れ合うための環境整備の一環として、子どもの読書推進活動を促進します。
- 家庭での読書環境支援
- 子どもが読書の楽しさや喜びに触れるための家庭での環境作りを行います。
- 親子がともに読書に親しむ機会を提供し、読書の楽しさや興味の促進を促します。
- 図書館サービスの充実
- インターネットで遊ぶ子ども達を、図書館へ誘導します。
- ほんナビきっずと図書館の所蔵が連携することにより、市民へのサービス向上と図書館利用率アップの効果が期待できます。
機能体系
- ナビゲーション機能
- 小学校低学年向けに、動画のストーリ展開に沿って、画像選択のみでお勧めの本を選ぶことができます。
- ナビゲーション機能による検索結果の所蔵詳細を見ることができます。
- キーワード項目選択検索
- 子ども向けキーワード項目の選択により本を選ぶことができ、検索結果の所蔵詳細を見ることができます。
また、予約をすることもできます
- フリーキーワード検索
- ソフトウェアキーボード入力による、思いついた言葉での検索で本を選ぶことができ、検索結果の所蔵詳細を見ることができます。
また、予約をすることもできます。
- 上記機能(1, 2, 3)を、 図書館の所蔵と連携する部分が有償サービスです。
GTM-NZFM4N